【レシピ】反物エプロン | Made in 桂

Made in 桂

モノ作り…いろいろ。

木綿の1m反物✕2本で作るエプロン(バッククロスタイプ)の作り方です。
以前、こういった木綿の反物を買って、いざ作るぞ!となったら、表面と裏面がどっちか分からなくなってしまい…(-_-;)
ならば、区別なく使ってしまおう☆と、この作り方を思い付きました(^^;)v

①前身頃の襟部分をカットする
端から7.5cmずつ、縦25cmで切り取ります。
切った所はポケットに使います。

②サイドの布をカットする
40cmと40cmの所を結んで、斜めに切ります。
短い辺の端から4cmを帯状にカット(襟ぐり)、斜めの辺8cmと垂直の辺16cmを結んでカットします(肩ひも)。
これらをこんな感じに繫げていきます。

③肩ひもを付ける
前身頃の上辺を5mmほど空けてサイド布の肩ひもを合わせます。
襟ぐり側(内側)に、肩ひもの真っ直ぐの辺を合わせます。
上から1.5cmの所を縫いますが、襟ぐり側(写真の右側)は合わせておきます。左側はハミ出てても大丈夫です。
端は折り伏せ縫いで始末します。
襟の角に1.5cmの切り込みを入れ、肩ヒモと一緒に三つ折りにして縫います。
外側の始末はまた後で。

④襟ぐり
襟ぐりの布を、身頃の襟横の長さ+2cmでカットします。
両端2cmずつ空けて、みみじゃない方を縫い合わせます。
端から1cmで折り返しておきます。(あと1cm空きがあるハズ)
身頃の2ヶ所、1cmずつタックを寄せます。
襟ぐり布を挟んで被せて、ぐるっと一周ステッチします。
細かいコトを言うと…
私は後でこの布をポケットに使うためになるべく残したかったので、胸の所にタックを入れました。
惜しみなく使うならタック無しでそのまま付けても良いかと思います。

⑤肩ひもをサイドの脇布に付ける
肩ひもを後ろでクロスさせて、サイドの脇布に合わせて置いてみます。
中表に合わせて1.5cmの所を縫います。
肩ひもの縫い目と脇布も合わせて三つ折りにしてステッチ始末します。

⑥身頃をはぎ合わせる
再度、肩ひもをクロスさせて身頃と脇布を置いてみます。
身頃と脇布を中表に合わせてはぎ合せます。
端から1cmの所を縫います。
先に裾を三つ折りして仕上げます。
身頃と脇布をはぎ合せた所は、身頃側に倒しておきます。
脇布の端〜身頃の始末をします。
脇布の端〜肩ひもは三つ折りに(黄線)、身頃の端はミミを1cm折って(白線)ステッチをかけます。

⑦仕上げ
襟ぐりを切り抜いた布と、脇布のミミ部分を使ってポケットを付けます。
私は小さいのを2つ付けましたが、大きなポケットをお腹に付けるのも有りですね(ドラえもん的に)。
後ろはこんな感じ。
表裏を区別せず使うという、邪道も邪道な作り方ですが(^_^;)
残布もほとんど出さずに作れます。
使ってるうちにだんだん馴染んで来るのも木綿の味わいですね(*^^*)