連雀亭始めと福島学校公演と都民寄席! | 桂鷹治の「語る詞す」

桂鷹治の「語る詞す」

噺家・桂鷹治のオフィシャルブログ

仕事から帰宅したら、

HDDの容量の都合で大河が録画できてなくて、

土曜日の再放送に賭けています。

 

尤も、日曜20時って選挙速報のテロップが入りがちなので、

BSの18時からの放送や、翌週の再放送を録画したほうが、

ノイズが無くて良いとは思ってます。

せっかくBS契約してるわけですし、

使わないと勿体ないかな、と。

 

18日(木)、連雀亭始め。

ちょっと早めに淡路町。

 

最近、月に一度、木曜日に休んでいるのは知っていたけど、

まさかその日にぶつかるとは。

 

てなわけで、朝日に輝く連雀亭。

 

 

ワンコイン寄席、きゃたぴら寄席、

共に全員が芸協所属。

こういう日もあるんですね。

 

受付は風子姉さん、楽屋は金の助さんと。

二ツ目同士、色々お喋り。

 

 

午前中から大勢のご来場ありがとうございます。

ワンコインと昼席の間、

オーナーの加藤さんに年始のご挨拶。

 

それから浅草へ届け物。

二之席の浅草も賑々しく。

 

 

届け物をして、カレー南ばん・玉落とし。

今年もお世話になります。

この1月からまた値上げだそうで、どこも大変ですね。

 

 

寒くなると思って、ちゃんとしたダウンで家を出て、

思いの外、温かくて、

そこへカレー南ばんですから、額に玉の汗。

外へ出ると、汗が冷えて却って寒いトラップでした。

 

ブランチ、というにはちょっと遅めのお昼。

それから着物屋さんに顔を出して帰宅。

 

19日(金)、福島の視覚支援学校でワークショップと実演の学校公演。

朝から新幹線で福島へ。

 

 

最近、福島県とご縁があるような。

呼んでいただければどこへでも伺います、呼んでいただければ。

 

 

朝ドラのエールや、野球殿堂入りの古関裕而先生の地元。

今年の野球殿堂も発表されましたけど、

あの選出方法はどうなんでしょうね、毎年思うんですけど。

ともあれ。

 

駅までお迎えに来ていただいて、

そのまま学校へ。

小学部の児童さんが対象。

 

 

まず、小学生諸氏の「初天神」を拝聴⁡。

セリフを役ごとに割り振っての共演。

セリフ回しなどなど、こういうやり方もあるか、と勉強になりました。


それから⁡⁡落語ワークショップと実演で120分⁡。⁡⁡
⁡落語について、扇子と手拭いについて、⁡⁡大いに体験してもらいました。

みんな⁡元気いっぱいで、⁡⁡⁡とっても楽しんでもらって、
⁡先生方にも喜んでもらえたようで⁡。
冥利に尽きますね。

⁡ありがとうございます!⁡

 

帰りは福島駅の新幹線改札内で、立ちそば処鷹。

久しぶり!

 

福島市の飯坂温泉で日本初のラジウム発見、ということで、

飯坂温泉で温泉卵を「ラジウム玉子」として売り出して大当たりしたことから、

この辺では温玉のことをラジウム玉子と呼ぶそうな。

 

天玉そばもあったけど、

敢えてかき揚げ天そばにラジウム玉子。

黄身が濃厚で美味しうございました。

 

 

昼過ぎにはお仕事終了。

新幹線で帰宅。

 

 

夕方前には悠々と帰宅。

置き配で届いた書籍を読む。

 

昼間は日差しもあって過ごしやすいですが、

日が陰ると寒いですね。

湯舟に浸かったりしてやり過ごしています。

 

20日(土)、大寒。

朝から降ったり止んだり。

幸い、止み間に傘を持たず出発。

 

 

外観を取り忘れてましたが、

鶴川の和光大学ポプリホールにて都民寄席。

 

 

綺麗で音響も良いホール。

仲入りが正蔵師匠、主任が桃太郎師匠。

 

 

袖から勉強させていただきました。

桃太郎師匠、いっぱい歌ってました。

 

 

満席のご来場。

ホールから大入り袋を頂戴しました。

ありがとうございます!

 

 

公演中には降っていたようですが、

終演後、外へ出ると傘要らず。

そのまま傘無しで帰宅できました。

一日ぐずぐずしていましたが、運が良いというか、晴れ男というか。

荷物が少なく済んで好いことではあると思います。

 

さて、来週と今週の境目が判りません。

カレンダーは日曜始まりがほとんどなんですが、

週のはじまりは月曜日、という強い思いもあり、

いつまで今週なのか、いつから来週なのか。

これは人によって違うんでしょう。

 

そんなわけで、もう今週です。

「タッチ」

林家つる子真打昇進前壮行落語会。

 

 

1月24日(水)18:30開場、19:00開演~21:30終演予定

 

@日本橋社会教育会館

前売り3000円、当日3300円。

 

入場券代わりに、このチラシ表面のステッカーをプレゼント。

まだまだ空席ございます。

 

ご予約

tsurukohayashiya.touch124@gmail.com

お問い合わせお待ちしております!