皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。
2月に負った腱板損傷の影響で、バー
を担ぐことができず、未だスクワット
ができない状態が続いている為
ずっとレッグプレスや45度プレスで
下半身のエクササイズを代用して
いるのですが、
しかし物は考えようで、こういう時に
いかにして効かせることができるか
考えています。
そこでレッグプレスなどでも効果的
になるように行っているやり方が
「パーシャルレップ」を使用した
やり方です。
パーシャルレップとは部分的に収縮
を繰り返す方法で、レッグプレス
ならボトムポジション(一番深い
位置)で行います。
特にマシンで実施する場合「あと
少し戻せば楽になれる」といった
誘惑もあるので、それに打ち勝た
なければなりません。
そして実際にやってみると、かなり
きつく感じます(^^;)
また足を広げて行えば、内転筋周辺
に強烈な刺激が入るので、これも
強度は高めといったところです。
もちろん、全可動域で行うのも大切
ですが、このように可動域に変化を
加えて行うやり方も刺激をマンネリ
化させないために重要です。
このようなパーシャルレップをたま
に織り交ぜることで、スクワットが
できない時でも強度をカバーする
ことができます。
先日もパーシャルレップを加えた
セットを行ったおかげで、下半身
が強烈な筋肉痛になりました!
変化を入れたい時にオススメなやり方
なので、そういった時にでも試して
みて下さいね~