#4855 農業倉庫建設⑯最終章❗️ | 開晃パパ日記 ~ナースマン兼業農家~ 

開晃パパ日記 ~ナースマン兼業農家~ 

実家の農業を嫁ちゃんが継いでくれた事により、自動的に本業ナースマン兼業農家となったオジサンの日記です❗


群馬県で看護師と農業を兼業で営んでいる開晃パパです☺

昨年の6月19日から始まった自宅裏農業倉庫が半年以上の期間を掛け、今月中旬に完成しました☺👏

注意着工の3ヶ月前に契約しました💡

鉄骨の確保とオーダーカットの為に掛かった期間です。

注意少し前置きは長くなってしまいますが、途中からは軽く説明を入れた画像いっぱいの内容ですのでどうかお付き合いを🙇🏻‍♀️

注意今回の倉庫建設を色々と閲覧したい方は『ブログ一覧』右矢印『テーマ』右矢印『農業倉庫建設』をクリックして頂ければ一覧で出てきます💡



それでは進めます


倉庫建設となった経過を簡単に説明します💡

元々自宅裏の農地を所有していた近所の地主さんから『実家の農業を継いだと聞いたので登記費用だけ持ってくれれば是非差し上げたい💡ウチでは要らない土地だけど有効利用してくれたら嬉しい☺』って事で、登記費用と気持ちばかりのお礼金で頂いちゃった土地です☺

注意農地ですので農業していないと手に入れられないです。


今迄、実家の倉庫へ行っては農業道具を持ち出して使い…また戻す…💧‬


農機具メンテナンスの際にも工具を持って行っての作業で…💧‬


新たに工具が必要になったら自宅へ取りに行かないとでした…💧‬

注意自宅と実家はバイクや車で1~2分ですがやはり不自由です…


思いがけず手に入った自宅裏約45坪程の長細い土地に倉庫を建てようと思って色々と検討した結果、カクイチで建てる事にしました💡
既製サイズですとプラモデル的にできるのですが、うなぎの寝床的な土地のため…
オーダー建築となったのが高額になってしまった1番の理由ですね…💧‬

それでも嫁ちゃんが農業委員会や建築許可関係の書類作成を一手に担ってくれたのは助かりまた☺

基礎は大きなしっかりした物でした💡
この時期は元田んぼですし、梅雨時期な事も重なって水が湧いてきた画像ですね💡




土間コンクリート打設後です💡
雨水排水用に勾配をつけた溝も作りました💡
注意この画像はブロック塀に開晃パパがコンクリートシーラーを施工したのでBefore After画像を作ったものです。


お隣さん側擁壁の方にも排水用溝を作りました💡
コチラもお隣さんの擁壁のシーラー施工Before After画像です。
注意屋根が奥勾配なので屋根の雨水を奥から表の川に流し込む為の溝です。



自宅側壁はブロック塀と一体化です💡


こんなふうにしてもらいました💡



シャッターを取り付けています💡
注意担当者がオーダーシャッターの採寸を間違え、再オーダーしたので時間は掛かりましたが2枚扉のサイズを均等から左を広く変更できたので良かったです😊



左右のシャッターの比率はこんな感じです💡
広い側からトラクターや車を出し入れします💡


奥のドアです💡


雨水が侵入してしまうので担当者に言って壁下部にモルタルを打設してもらいました💡




しかし…奥のドア下部から雨水侵入…💧‬
外側からコーキングしてもらいました💡


完成まで残すは壁上部の隙間を埋めてもらうだけとなりました💡
注意開晃パパが言わなかったらこのまま終了だった感じです…💧‬


開晃パパ的にコレは嫌です…💧‬


なかなか完成しないのでしびれを切らして完成前に倉庫内DIYに着手しました💡
注意寒くなってからのDIYは嫌だったので😅



奥にロフト付きの作業部屋💡
左右側面には全面棚を作ります💡
注意棚は右側面は広めにして左側面はトラクターや車の出入りに邪魔にならない程度の奥行きにします。


作業部屋の柱を立てました💡


電気工事がまだだったので自宅外コンセントから電気を引いて投光器です💡


右側面棚の製作です💡



棚板と作業部屋の壁はOSB合板を使いました💡
注意以前は1枚1000円程でしたが現在は1780円です。


最初はコレで良いやぁ~って思ってましたが、現在の完成系では収納量を増やすために棚数を増やしました💡



奥の作業部屋もコツコツ進めました💡
注意倉庫側からも奥のドアからも出入りできます。






ドアはジモティーを利用して無料でもらってきました☺


リメイクして取り付けました💡


表面を削って…


塗装しました☺




日勤を終えてからも作業しました💡


全て壁だと圧迫感が半端ないので窓を作る事にしました💡
注意色々考えて使ったのはポリカーボネートダンボールです。
硬いですが慎重にカッターでカットしました。


ココに取り付けます💡


なかなか良い感じでしょ☺


作業台製作は暫く忙しく簡易的にキャンプ用のテーブルでやり過ごしました💡


そして先日、ようやく製作しました💡
壁もテーブルもOSB合板のままではコントラスト的に嫌だったので塗装する事に💡
注意OSB合板は強いですが水には弱いです。


マスキングして…


天板より下側全てをブラウンに塗ります💡


こんな感じになりました💡


天板は丁寧にランダムサンダーポリッシャーにサンドペーパーを取り付けて平らにしました💡


粉だらけです…💧‬


天板はドアに合わせてモスグリーンにしてみました💡


ドア付近は出入りの事を考えて邪魔にならないように角度を付けました💡


丈夫なカラーボックスをリサイクルショップで2個購入(2個で880円)して取り付けました☺


その下に追加で棚を作ってBluetooth付きのラジカセを設置し、近くにコンセントも追加しました💡
注意ラジカセ奥の壁を抜いて有線(30m)で倉庫内にスピーカーを設けて接続しました💡
電波受信が悪くノイズが入ってしまうのでアンテナと銅線で延長して抜いた穴から作業部屋外に出して鉄骨に取り付けてノイズはクリアしました☺


スピーカーはこの位置にしました💡


こんなちゃちな物でもラジカセよりもだいぶマシで重低音も格段です☺


そうそう💡
電気関係は嫁ちゃんの姉さんの旦那さんが電気設備会社をしているので頼みました☺
外電源と人感センサーライトを前後に各1個、室内コンセントは100vが11箇所、200vが1箇所、作業部屋内にはエアコン用コンセント1箇所、室内照明は倉庫メインに4箇所、作業部屋に1箇所、換気扇1箇所、照明は作業部屋内と表のシャッター側の2箇所から半分ずつ操作できる3路スイッチにしてもらいました☺


取り敢えずこんな感じで一応、自宅裏農業倉庫完成です


大きな声では言えませんが、開晃パパがDIYした物も含めた倉庫建設総額は600万近いという…💧‬

注意半分はローンしました。


コレでもう農業頑張るしかないです💪🔥




【感想】

⚫カクイチ担当者のMさんは悪い人じゃないけどいい加減で段取り悪かったなぁ~💧‬

⚫建設期間が長かった事で進むにつれて観察もでき、気付きもあったので変更や改善してもらえたのは良かったなぁ~

⚫監督さんが段取りよくやれば1ヶ月程で出来上がると思うけど…💧‬

⚫職人さんは人工ではなく1件で〇〇円という契約だそうです…😅

⚫段取りが悪く1度で終えられず、また〇〇が終わったら来てパーみたいな事が多くて見ていて気の毒でした…💧‬

⚫しかし、職人さん達は誰もが良い方で流石はプロ💡

色々と親切に気付いた点を開晃パパに相談してくれて良い倉庫ができました☺

⚫開晃パパはコレ系が好きなのでこの半年間、楽しかったかも☺

⚫期間が長かった分、思い入れも強くなった倉庫です☺

⚫作業部屋も作り、その上はロフト、両サイドの壁には収納棚を作り、作業部屋内のラジカセから30mの有線で外部スピーカーも取り付け、あとは使いながら必要箇所にフックを取り付ければ良いくらいです☺


最後に支払いを確認した明細は送られてきましたが、監督Mさんは『長々掛かりましたがお世話様でしたぁ~』的な挨拶もなくフェードアウトです…💧‬

まぁ~あの方の性格上、そんな感じだとは思いましたけどね…😅




それではまたパーパーパー




にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ


柔道ランキングへ