抗がん剤治療 6クール目。

 

抗がん剤治療はしてますが、体調が割とマシな時期があるので、そういう時はできるだけお出かけするようにしてます。

体力作りも大切だよね。

 

うちから割と近くにある志津駐屯地のつつじ祭りに行ってきました。

(2016年4月のお祭りです。)


昼くらいに1人でフラッと参戦です。

 



11時過ぎに着いたら車両紹介をしていたので遠目にしばらく見た後、屋台広場で昼ご飯を物色。

食べ終わってから見ると、音楽隊が演奏していたのでいそいそと人の群に突っ込んで行きました。

 

音楽隊の演奏は、風の音が凄くてあまり楽しめなかったので、ウロウロします。
ふと、自衛隊員さん達が、グランド奥側の見物席側に多いのに気付き、(あれ?もしかしてなんかある?)と思い移動開始。
途中、「この風だからパラシュートはないけど、今日は面白い仕掛けがあるよ。」とか小耳に挟みつつ良さげな場所を探します。

そして突如始まる訓練演習!
私、今日、プログラム知らずに来たから何があるのか知らなくてちょっとビックリ。ちょっとラッキー。おねがい


下志津グラウンドを島に見立てて、某国からの侵略を迎撃するみたい!!

まずはオートバイ舞台が先行します!!
結構な勢いでグラウンドの端から走ってきて、丁度私の前辺りで展開します…!
やった!!場所的に大正解!!爆  笑
写真撮るには遠いけど、観る分には問題ない感じです!!

その後、レーダー車両やらいろいろやって来て、ぞくぞく戦闘準備。
あ!!空の彼方から敵偵察機がやってきました!!(本物飛行機)
おおー。

その辺りから、エヴァのBGMに乗せた解説の放送が、スピーカーの調子が悪くなって途切れとぎれにしか聞こえなくなったのは残念。

なんかバタバタしてるなーと思ったら、なんか空襲?みたいなサイレンが流れてきて、途切れとぎれに「空襲警報が発令されました。」と放送。そして突然、右手側から爆発音が!!
敵攻撃機を撃破したらしい!!
えー!!なになに、何があったのー!?ガーン

そして、敵部隊が上陸して来たので、応戦するよ!!


バズーカを打ったり、目の前で機銃を乗せた戦車が実際に発砲しながら走ったり、うわー!!ってなった!!
すごいすごい!!
パパパパパパパパッて撃ってる!!
すごいすごい!!
来てよかった!!
見ててよかったよ!!

敵部隊鎮圧。

その後、某国からミサイルを打ち込まれたんだかなんだかで、グランド奥に謎の戦闘機のぬいぐるみのようなのがこいのぼりのように上がってきて、ぬいぐるみのようなミサイルで迎撃、爆発音とともに破裂する戦闘機!!
笑えるwww
かわいいwww

そして、無事、攻防戦は成功して終了したのでした。

うはー。
楽しかったー。

近くにいたおじいちゃん達が、
「まさか、本物の戦車が動いてるところを見られるとはなぁ。」
とかお酒飲みながら言ってたのが面白かった。



演習が終了してセレモニー?も終わったので、人のいなくなった予約席に入り込んで、ロープ際から戦車を間近で観察。
楽しい。

と思ったら、別の戦車が入ってきた!
うわー!!やったー!!爆  笑
10式戦車だー!!

設置するとこをずっと観察してたら、
「車両の設置が完了しました。どうぞお近くでご覧ください。」
とか放送が流れたので、ロープ、潜り抜けて走って10式戦車へ向かいます!!
他のミリオタさん達も走ってくるよ!!

うわー!!うわー!!うわー!!
ロープで囲われてさわれないけどすごいすごーい!!爆  笑

だいぶ満足したので、他の車両も観察。

一台、フレアイ戦車みたいになってるとこがあって、子ども達が盤上?にめっちゃ乗っかってる車両があって笑えた。
せっかくだから、私もキャタピラめっちゃさわってきた!!
…んだけど、突然、自衛隊員さんが「あぶないので降りてくださいね。」って言い出して、おや?と思ったら、自衛隊員さんがこそこそと
「ダメだって。あぶないから乗せるなだって。」
と、やってたwww
独断だったんですか?www

だいたい満足したので、グランドを離れて建物の方に向かいます。

と、ノラ戦車発見!!
うわー!!無防備ー!!
めっちゃ触れるー!!
なんかかわいいステッカー貼ってあるー!!
うわーうわーうわー!!
たーのーしーいー!!チュー


キャッキャキャッキャしたので満足して帰るよ!!

夕方から職場の人達との集まりがあるので、ゆっくりできないのです!!
賞味2時間、楽しみました!!





で、帰りは「駅まで歩いて25分って書いてあったし…歩くか。」とバス通りに沿って歩いてたら、気付いたら団地の中歩いてて、1時間半くらいさまよいながらなんとか駅にたどり着きました。
迷子になってたっぽい。


そんな感じ!!
楽しかったよ!!爆  笑

 

フォローしてね

 

つづき↓

 

 

 

ひとつ前の話↓

 

乳癌体験記コミックエッセイはコチラ↓