マクさん怒りの満塁弾と同じくらい価値ある33番の異次元的な超美技。(5/14ジャイ9回戦7-2) | カープがやっぱり好きなんよ

カープがやっぱり好きなんよ

どんなにボロクソに負けても、次の試合もやっぱり見てしまう。
18才までに広島で刷り込まれたカープ魂は、50を超えても東京で生き続けるのです。

点差はあるというのにイヤな流れでしたよね。大量7点リードで迎えた8回裏のジャイさんの攻撃。マウンドには戸根クンでございます。なんと先頭打者に対してストライクが1球も入らずに四球になっちまいます。おいおいおい。鯉党の頭の中には昨日の12回裏の光景がイヤでも頭をよぎりますわな。いや大丈夫じゃろ、今日は7点もあるし。と思ってたら次打者のウォーカーが初球を振り抜いてなんと左中間の看板直撃の超特大ホームラン。瞬殺で2点返されます。更に1死から丸さんにツーベース打たれて坂本先輩にはまたまたストライク入らず四球で1死1.2塁。打席には岡本クンでございます。

 

いやぁ。まぁ戸根クンのことは責めませんけどね。それこそ4月からフル回転で中継ぎ陣の中でいい働きをしてくれてますからね、昨日の松本竜クン然り、中継ぎの他メンバー達もそうですが、今年の鯉の投手陣はみんな本当に辛抱して頑張ってくれてるんですよ。彼らの防御率を見てみてくださいよ、びっくりするくらいの良い数字なんですからね。それだけに疲れも溜まってきてる頃ですわな。

 

もとい。

 

7対2になって1死1.2塁で岡本クン。もちろん一発がでれば一気に2点差、繋がれてランナーが溜まるのはもっとイヤな場面。ましてや昨日の今日ですからね、東京ドーム内の盛り上がり方が尋常じゃない訳でそれこそ異様なムードなんですわ。ここで新井さんが出てきて戸根クンをスイッチ。なんとしても、なんとしてでも、ここでジャイに流れを渡したくない。そんな局面で島内クンを投入。

 

いや5点差あるんですよ、5点も(苦笑)。それでもね、ここはやっぱり大勝負なんですよ。そんな気がしてました、というか、少なくとも小生は1点差勝負くらいの感覚でこの場面を見てました。恐らく新井さんや鯉ベンチも同じような感覚だったんじゃないですかね(まぁ後から冷静に考えれば、それではイカんのですけど(苦笑)、もっとベンチは冷静になれ!なんですけどね、いや案外とベンチは冷静で、興奮してたのは小生だけだったかもですが、笑)。

 

もとい。

 

島内くんが岡本クンに投じた初球151キロのストレート、リキみまくってなんと地面スレスレのクソボールになっちまいます。うわ、こりゃやばいぞ。小生は直感的にそう思いました。このところ、というか今季はずっと素晴らしいピッチングを続けている島内クンですが、抑えてくれる時は、必ず初球ストライクから入れてましたよね。イヤな悪寒が走った直後の2球目はど真ん中のストレート。岡本クンが鋭いレベルスイングでバットの真っ芯で捉えた打球は、低い強烈な弾丸ライナーのセンター返し。島内クンの真横をマッハの速さで過ぎてそのままセンターへ抜けていく打球。1点返されてなおも1死1.2塁が続くのか。こりゃマジでやばいかも。

 

が、しかし。

 

人は「その場所」をこう呼びます。

エリア33。

 

ま、正確に言うと「本当のエリア33」というのは1.2塁間の深い位置、ライトのポジションのすぐ真ん前、マツダスタジアムでいえば芝生と土の切れ目あたりのことかもしれませんけど(笑)、他方で、この二遊間2塁ベースの右横奥のエリア、特に東京ドームのこの場所は運営の公式からも同じように「エリア33」と呼ばれているのでございます、って本当かい(笑)。いいんです、そう呼んで下さい。

 

もとい。

(本日は脱線しまくりですいません)

 

1死1.2塁で岡本クンが放った強烈なセンター返しの弾丸ライナー。2塁ベースのすぐ右側の奥を抜けるかと思いきや、何故かそこにはちゃんとセカンド菊池先輩が守っているのでございます。

 

なんでかって?そりゃ

エリア33ですから(笑)。

 

いやぁ素晴らしいポジショニングでございます。が、打球は菊池先輩の位置より少し2塁ベースよりのライナーだったんですよね、しかも菊池先輩の少し手前で地面にラインドライブ気味にバウンドしてハーフバウンドで跳ね上がるような恐しく難しい打球。

 

この打球に対して逆シングルの格好でグラブを地面スレスレから跳ね上げるように素早く上に動かす菊池先輩、なんとそのグラブに打球が吸い込まれちゃいます。下から上に。ド派手に見える変態的な超美技キャッチですが、実に理にかなっている基本にとても忠実なグラブ捌き。とにかくこの超難しい強烈なハーフバウンドを捕球してしまう菊池先輩。くどいですけど、単なるショートバウンドの逆シングル捕球ならその辺の普通のセカンドでもできるんですけどね、スロー動画で是非見てみてください。無茶苦茶ムズカシイ打球の跳ね上がり方でございます。もう変態の守備なんですからね、仕方ありません(笑)。

 

そこから先も実に憎たらしいプレー(笑)。ミラクルキャッチをした後は、セカンドベースの真上に向けて、まるで「真綿で包んだような優しいトス」でございます(笑)。2塁ベースカバーに入るショートの矢野クンにドンピシャのタイミングの「優しいトス」。流れるようにファーストのマムブルームさんに転送されて4−6−3のダブルプレーの完成。歓声から一転して静まり返った東京ドーム。レフトスタンドの赤い集団だけが雄叫びを上げての大歓声。大ピンチ継続の筈がなんと一瞬にしてチェンジ。小生も思わずガッツポーズでしたが、あまりの衝撃に声が出ませんわ(笑)。天才でございます、菊池先輩。

 

と、つらつら書きましたが、正直なところ小生も一瞬何が起きたのかわからなかったプレーでした。超人的な逆シングルで捕球した場面はスロー動画で見て初めて何が起きたか認識できた感じ。素晴らしいですな。何度も何度も鯉や侍ジャパンを救ってくれた菊池先輩のエリア33。鯉を応援していて幸せを感じる瞬間でもあります。このプレーで11年連続のゴールデングラブ決定でしょう(笑)。試合後の新井さんに言わせれば「打点3くらいの価値のあるビッグプレー」だったようですが、7回表に飛び出したマクさんの怒りの満塁ホームランと同じく4打点の価値があるプレーだったように思います。

 

ということで、エリア33のことを書き過ぎちゃいましたので、他にも色々あった試合でしたが、後は少々控え目に書きます(笑)。

 

なんといっても「怒りのマクブルーム満塁弾」でございます。1対0のまま突入した7回表。ジャイの赤星クンがナイスピッチでしたからね。というかこの子(すんません、このピッチャー)はホント素晴らしかったです。これまで鯉打線は彼のことを結構打ち崩してきてるんですが、今日の彼の気合の入り方は凄かったです、投手生命を賭けて投げてる感じが伝わってきましたわ。結果的にグラスラ被弾で5失点となりましたが、初回の失点はエラー絡み、被弾も不運なバントヒットとベンチ指示の申告敬遠を挟んだ満塁、しかも120球を超えた状態ですからね、若い彼の責任にしてしまうのは酷な話。試合後にベンチに残ってグラウンドを見つめていた彼の瞳が切なかったです、次回は「鯉戦以外」のところで勝ち星をつけてあげたいですな(苦笑)。

 

もとい。

 

2死2.3塁の場面、自分の目の前で3番秋山クンを敬遠された4番マクブルームさん。クールで端正な顔のマクさんですが、恐らく血管が2.3本ブチ切れていた筈です。昨日の試合も9回のチャンスに代打松山を送られた4番打者。フツフツと血が沸騰していた筈なんです。

 

あんまりワシを舐めるなよ。

 

まぁ広島弁では言わんでしょうけどね(笑)。赤星クンの127球目のカットボールをうまく掬いあげたマクさん。高く舞い上がった打球でしたが左中間スタンド最前列あたりに飛び込む満塁ホームランでございます。がっくり肩を落とす赤星クン。すまんな、次の登板で頑張ってくれ。そして興奮度マックス状態でダイヤモンドを一周するマクさん。初めてかもですね、こんなに興奮しながらホームに戻ってくるマクさんの姿。それだけ嬉しかったんでしょうし、それだけ苦しんでいたんでしょうな。ナイスバッティングじゃ!鯉の4番よ。

 

しかし、一昨日のブログのタイトルでも書きましたが、鯉の東京ドームには満塁ホームランがよく似合います(笑)。去年の磯村・長野・堂林の三連発に続いて今年は菊池にマクブルーム。爽快感たっぷり。

 

もとい。

 

この他にも先発のアンダーソンさんがなんと7イニング無失点ピッチング。小生も含め、あまり彼に期待していなかった方が多かったと思うのですが(苦笑)、すんませんでしたな下村様。掌返しで爆褒めです。まぁ高目のストレートは被弾系の球と紙一重な感じもありましたが、結果を出したモン勝ちです。あっぱれアンダーソン!更には今日はデビッドソンもマルチヒットでレフトフェンス直撃のタイムリーもあり、最終回はターリーがきっちり締めてくれました。もしかしたら今頃、六本木か銀座あたりに新井さんが外人4名を連れ出して旨酒を酌み交わしているかも(笑)。天晴れ!でございました。

 

2週間ぶっ通しでのビジター試合、1週目はなんと5勝1敗でございます。いやぁこれはびっくり仰天でございますな。やはり投手陣が安定しているのが大きいですかね。とはいえ次週は横浜・甲子園で上位陣との対戦ですから今度は簡単にはいきません。なんとか負け越さずに凌いでいきたいところです。また連勝を初めてもらっても小生は一向に構いませんけどね(笑)。

 

しかし。

 

新井カープはホントに面白い。

 

↓クリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村