普通なら絶対に負ける試合展開を覆したのは新井野球のセンチメンタリズム。(5/9竜5回戦1-0) | カープがやっぱり好きなんよ

カープがやっぱり好きなんよ

どんなにボロクソに負けても、次の試合もやっぱり見てしまう。
18才までに広島で刷り込まれたカープ魂は、50を超えても東京で生き続けるのです。

まぁ普通は100%負ける試合ですよね。なんたって13安打も打って1点しか取れてないんですからね。試合途中はもう未来永劫このままずっと点が入らないような気がしてました。

 

1回表から3イニング連続で1.3塁のチャンスを作りそれを全部潰しまくります(苦笑)。1回は菊池秋山のおっさんずのヒットで作った1死1.3塁にマクさんがセカンドへのポップフライを打ち坂倉クンがセカンドゴロ。2回は2死から矢野クンと床田が連打で2死1.3塁にするも期待の菊池先輩が空振り三振。3回は秋山先輩とマクさんの渋い連打でこれまた1死1.3塁を作るも坂倉クンのファーストゴロはビシエドさんの素晴らしいフィールディングで本塁封殺。どうやっても点が入らない鯉打線。

 

更には目を覆うような三振ゲッツー地獄(泣)。4回はデビッドソンがライト前ヒットで出塁するも次打者の矢野クンがフルカウントになり1塁ランナーのデビさんにスタートを切らせて裏目。空振りだけはするなよの矢野クンが見事に空振り三振、デビさんタッチアウト。因みに2アウトになって床田クンがライトオーバーのツーベースを打つも2死2塁から菊池先輩が空振り三振。菊池先輩は今日は猛打賞なんですけどね、得点圏にランナーを置いた2打席だけ何故か三振という巡り合わせ。更に7回はヒットの菊池先輩を1塁に置いて龍馬さんがフルカウントから空振り三振でゲッツー。

 

ある意味すごい試合でした。何をやっても上手くいかない鯉打線。どう考えても勝てる筈のない試合の流れ。まぁ試合をみていた鯉党の皆様の100人に99人が「こりゃ負けじゃろ」と思ったかと。

 

が、終わってみれば1対0で鯉の勝ち。不思議な勝利でしたな。まぁ先発の床田クンが打線に見殺しにされそうになりながらも7回無失点の素晴らしいピッチング、自援護の2安打と共に見事に地元に錦を飾ってくれたことに加えて、8回島内クン、9回ヤサタクの完璧な無失点リレーが勝因の全てといえば全てなんですけどね。

 

と、ともに忘れちゃならんのは決勝点になった野間クンのタイムリーですわな。まぁこのところ各方面から非難轟々の野間クンですから、たかが1本タイムリー打ったくらいで勘違いすんなよと怒られそうですけども(苦笑)。いえいえ、小生がおお!と思ったのは、野間クンの打撃そのものではなくて、あの場面で野間クンに代打を送らなかった新井采配の方でした。

 

振り返ります。

 

8回表、先頭の秋山先輩がレフトフェンスの一番上に当たって跳ね返るホームランもどきのツーベースで出塁して無死2塁。ついに0対0の均衡が破れるのかと胸躍る鯉党の期待をあっさりと裏切るようにマクブルームさんが初球をサードゴロでランナー動けず1死2塁。それでも坂倉クンが四球で繋いで1死1.2塁。ここで野間クンに打席が回ります。今日は3タコの野間クン。まぁ普通なら代打松山さんの出番があってもおかしくない場面ですわな。このところの不振で叩かれている野間クンですからね。が、新井さんはそのまま野間を打席に送りましたな。そしてショートの頭上をライナーで綺麗に抜ける決勝タイムリーヒット。

 

結果として、中部学院大学の先輩後輩である野間・床田が地元の長良川球場で大活躍で鯉の勝利!という筋書きのあったようなドラマが完成しちゃいましたよね。ネタ的に言えば、新井さんの超センチメンタリズム采配の勝利ですわ(笑)。でもね普通こんなのは成立しないんですよ。いわゆる情実采配ですからね、結果が出ない、もしくは裏目になってしまうことの方が遥かに多いのです。せっかく地元の試合なんだからコイツを使ってやろう、親御さんや友人達も見にきて本人もやる気になってるだろう、俺って選手思いの優しい監督だよな、的な采配では勝てる筈がないんです。勝負に徹するなら試合を動かしにいくべきであり、野間や矢野には代打を送るべきだったのかもしれません。

 

それでも新井さんは動かない。で、そのまま結果を出しちゃった。まぁたかだか今日の試合だけの話ではありますが、それでもあの野間クンのタイムリーの場面を見ていて、なんとなくザワッと思ったんですよね。こんな100%負ける筈の試合を勝っちゃう無茶苦茶な新井さんじゃ。ホントにこのチームをひっくり返して新たなチームに作り替えてくれるかもしれんぞ、的な感じですわ。多方面から非難轟々受けながら、選手を信じすぎて動かない情実采配が過ぎるよとお叱り批判を受けながら、それでもなんか知らん間にチームがめちゃくちゃ強くなったぞ、みたいな(苦笑)。

 

長良川球場の地味な試合を見ながら、小生はそんなことばかり考えてました。アホですねぇ。

 

↓クリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村