Katsuhiro's activity log -15ページ目

Katsuhiro's activity log

私の日々の出来事や思ったこと感じたことを記録していきます。

今日はぜんち共済の榎本社長にご紹介していただき、横浜コミュニティデザイン・ラボの方々に会ってきました。

横浜コミュニティデザイン・ラボ → http://yokohamalab.jp/

こちらはインターネットの新聞を運営されたりしている法人さんで、そこで私の活動を紹介してくださるということで会いに行ってまいりました。

いやー、本当に良い出会いでした。

まずは彼らが運営する「かなマグ.net」というページ(http://kanamag.net/)にインタビュー記事を掲載してくださるそうです。

主な内容としては
①8月に予定しているハンディキャップヨガのイベントについて
②東日本大震災の被災地支援について

どんな記事に仕上がるか、楽しみですね~♪


そんなわけで、さっそく彼らの影響を受けまして、ぷれいすのFacebookページを開設しました。
みなさん、いいねボタンをクリックしてあげてください~。
ぷれいすFacebookページ → コチラ
障害児者スポーツクラブ「ぷれいす」
ついに動き出します!


まずイベント第一弾はハンディキャップヨガです。

横浜で活動されている「ハンディキャップヨガサークル」の方々にお手伝していただき、開催することができることになりました!


日程 8/27(土) 

第一部 支援者向けヨガ
14:00~15:15
講師:ゆき(ハンディキャップヨガサークル・インストラクター)
日々ケアに向かう皆様、心と身体を解きほぐしましょう。
定員30名

第二部 障がい児者向けヨガ
15:30~16:45
講師:峯岸道子さん(ハンディキャップヨガ開発/創始者)http://homepage2.nifty.com/bodyandmind~yoga/
自分で自分の身体をおもいっきり動かして、心身ともにリフレッシュ!
※必ずサポーター(介護者)と同行してください。
定員20名

会場 長後公民館 第一談話室 http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/floor_0031.shtml

参加費 ¥1,000-
レンタルマット ¥200-




講師:峯岸道子先生からのメッセージ
yogaはとても個人的な,そして主体的なプラクティスです。ひとりひとり顔が違うように全員違うアプローチでよいのです。今の貴方の『出来ること』を沢山みつけましょう。同時に心の中に溜まった不要な荷物を吐き出していきましょう。心と身体は一体,,,心が楽になると身体も楽になる。何も躊躇せず意のままに動いてみてください。きっとその楽しさを感じて頂ける思います。
持ち物は締め付けの無い動きやすい服装、普段使用している補助具があればそのまま使います。無理をしてマットに座らなくてもOKです。
脊椎/頸椎の損傷ある方,また血圧の高い方は事前にお知らせください、安全の為に配慮します。
参加される2時間前までに食事は済ませましょう、出来れば空腹程度が丁度よいです。
http://www.hcp-yoga.com/


申し込み方法 
参加申し込みフォーム
 → コチラ

ぷれいすの活動を応援してくださるボランティアさんも大募集中です!
たくさんの方々の申し込み、お問い合わせをお待ちしております!


ご質問やお問い合わせは下記へ
ぷれいす 代表・深見勝弘
PHS 070-5567-0794 katsuhiro-fukami@willcom.com
E-mail place.fukami@gmail.com


なお、8/6(土)15:30~16:45 長後公民館・第一談話室で上記イベントのプレイベントを行います。
こちらも参加者に若干の余裕がありますので、ご参加ください。


よろしく~!