皆さま、お早うございます。

旅するコピーライターのふじやんです。

2024年5月14日(火)〜16日(木)の2泊3日で、

札幌独り旅に行ってきました。

昨年5月9日(火)から1年ぶりで、手術後初。

 

2024年5月14日(火)札幌旅初日

 

新千歳空港からJR千歳線で札幌へ。

AM:11時50分発 

特別快速エアポート65号

に乗車。

 

PM:12時28分 JR札幌駅に到着。

特別快速、ほんと速いな。

 

地下鉄南北線のさっぱろ駅から、

すすきの駅へ。

 

今回も、超絶晴れ男ぶりを発揮。

1年ぶりのニッカのヒゲのおじさん、

こんにちは。

 

札幌グルメのスタート。ランチへ向かいます。

昨年11月30日にオープンした

大型複合ショッピングセンター

COCONO SUSUKINO

 

すすきの交差点の新たなランドマーク。

 

ランチのお目当ては、ここ。

みんな大好き

回転寿司 根室花まる

 

JRタワーステラプレイス店

大同生命札幌ビルmiredo店は、

時間帯によっては1時間待ちも当たり前ですが、

お昼時にも関わらず、

並ばずに入れました。

 

観光客には、まだ知名度が低いのかな。

穴場です!

 

ネットで待ち状況がわかりますよ。

 

日本最北端の蔵元、

根室市の碓氷勝三郎商店が醸す、

北の勝 大海

ちゃんと根室の地酒を置いてるのが良い。

 

そう言えば、札幌三大回転寿司の一角、

トリトンは日本酒がなくビールだけ、

しかもキリンだったのがとても残念。

※2023年5月北8条光星店

 

まずは、おすすめをチェック。

注文は、紙に記入してスタッフに渡す方式。

時々、人気のネタをレーンに流してもいます。

 

根室産 活だこ

美味しかったけどネタが大ぶりで、

噛みきれなくて苦戦。

これは、普通の人でも嚥下するのは大変。

切れ目を入れてほしいw

 

旬の新生姜たっぷり

真いわし

 

松前産

春ほっけ

 

羅臼産

青ぞい

正式名称クロメヌケ。メバルの仲間です。

 

活つぶ貝

 

根室名物

手剥き花咲がに軍艦

 

北海道ならではのネタ、堪能しました。

北の勝は飲み切れなかったので、

店員さんにおことわりして持ち帰り。

 

お腹も満たされたので館内散策。

 

ローカルスーパーマニアな私、

B2Fの道内で22店舗を展開している

Daiichi ダイイチへ。

 

 

鮮魚コーナーの灯台つぶが、

北海道らしい品揃え。

 

 

精肉コーナーの生ラムスライスが、

北海道らしい品揃え。

 

ちょっとわかりづらいですが、

館内にはひな壇状の休憩スペースがあるので、

取り敢えず座ってみました。電源もあります。

チェックインの時間まで少し時間つぶし。

 

Starbucksをはじめとして他にも

人気の飲食店が多数入っているので、

便利な商業施設だと思います。