皆さま、今日は。

旅するコピーライターのふじやんです。

2022年6月28日(火)〜30日(木)の2泊3日で、

今回は、大阪独り旅を満喫してきました。

 

※文中の青い大文字は

詳細情報にリンクしています。

 

2日目、29日(水)の2軒目。

開店が午後2時ぐらいなので、

名前の無いタコ焼き屋さんの後、

 

新世界で少しブラブラして時間を潰す。

あ、ドンキホーテさんでトイレを借りました。

そう言えば、那覇の国際通りでも、

ドンキホーテさんのトイレをよく借ります。

いつも、ありがとうございます!

 

※写真は食べた後に撮影したものです。

僕を含めて一巡目の3名が店を出たところ。

左の空いているスペースで食べていました。

 

今や全国区の知名度と人気を誇る

鉄板焼 ホルモン やまき

 

まさにディープ大阪グルメを

象徴するようなお店です。

 

行列ができる人気店なので、

午後1時を回ったぐらいに

ちょっと早いけど

新世界から向かってみると

既に4名並んでいました。

 

ネットで見た常連客の

レゲエ風味なおじさん

もいました(※写真参照)。

絡まれたら嫌だなあと思っていたけど、

(※知らない人に声をかけられるのが苦手)

前に並んでいた3名のグループに

ずっと話しかけていたので無事でした。

 

 

準備が早くできたのか、

午後1時20分頃、予定より早めの開店。

1巡目での入店です。ラッキー!

写真は、カウンターに陣取った時、

既に投入されていたホルモンとキモ(レバー)

 

 

まずはビール(300円)

をオーダーして、焼き上がりを待ちます。

以前の口コミを読むと、

昔は、キリンもあったようですが、

今は、アサヒのスーパードライのみ。

 

 

そろそろ焼けたようなので、

マスターにオーダーします。

まずは、ホルモン3本

ぷりぷりです。

ニンニクの効いた辛めの特製ダレが、

噂に違わず病みつきになる味わい。

 

 

そして、キモ2本

ミディアムレアな焼き加減。

 

かなり大ぶりなので、

隣にいた常連らしきおっちゃんは、

細かくカットしてと注文してました。

 

よく焼いた方が好きな人は、

そう頼んだら良いと思います。

 

以前は、焼き上がったものを

勝手に取って共有の特製ダレに漬けて

食べるというかなり難易度の高い

ルールがありました。

 

現在は、コロナ対策で、

プラスチックの容器に取り、

そこに特製ダレをかけて渡してくれます。

 

そういう意味では、初心者でも

とても食べやすくなったと思います。

 

 

そして、裏メニューのアブラ

想像以上にかなりなアブラです。

美味しかったけど、

おっさんの胃袋には少しキツかったかなあ。

二人で1本ぐらいで良いかも。

 

 

やまきの定番ハイリキ

で、アブラを流し込みます。

普段、チューハイはほとんど飲みませんが、

レモンの酸味がパンチの効いた特製ダレと

よく合いますね。

 

 

寡黙なマスター

見事なヘラ捌きで、

淡々とホルモンを焼き続けます。

鉄板焼きのライブショーを

見ているような気分。

 

ただYouTuberたちが、

こぞってUPしている動画で見た姿より、

かなり痩せられてる感じがしたので、

ちょっと心配になりました。

 

念願のやまきのホルモン、

十分に堪能したのでお会計。

 

お会計は、マスターが

串の数(1本80円)と空き缶の数を

確認されますけど、まずは、

自己申告する方が良さそうです。

 

ホルモン3本240円

キモ2本160円

アブラ1本80円

缶ビール1本300円

チューハイ1本270円

合計1,050円!

 

激安です。

ていうか激安過ぎる。

自分だったら、激務を考えれば

2倍以上の値段にするかも(笑)

そもそも3日も続けられないだろうなあ。

唯一無二の職人の領域。

 

地元で長年愛され続け、

今や全国から人が集まる理由が

分かった気がします。

御馳走さまでした!

 

ちなみに行列店にありがちな、

もっと殺伐とした雰囲気なのかと

思っていましたが、

実際は穏やかな空間で、

ちょっと拍子抜けしたほど。

常連のおっちゃんも

無理に詰めてこようとせず、

ここええかな?

と、かなり紳士的でしたよ。

 

 

そうそう有名な、

飛田新地

ってこのエリアだったんですね。

知らなかった。

 

 

昼だからやってないだろうと、

(ひやかし客になったら迷惑なので)

建物の見学に行ったら、

営業している店が何軒かあって、

声をかけられました。

 

いわゆる、やりて婆

 

当たり前ですが、本当にいるんだ。

と、ちょっと感動。

 

ディープ大阪グルメ探訪、続きます。

 

それでは、皆さまも酔い旅を!

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ