【ママのスマホになりたい】 | 子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育

子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育

子どもへの言葉かけ、寄り添い方のコツを知っていると
ちょっとの工夫で子育てが楽しくなります。

ママからのご相談がありました。

 

「いつでも私はスマホを触ってしまいます。

家で食事中も、トイレに行くときもそうです。

お風呂にも持ち込みます。

先日、保育園で先生から、

○○ちゃんは、自分からお友達と

話すことがありません。

おうちではいかがですか?

と聞かれましたが、

○○は、家では一人で遊んでします。

でも別につまらなそうでもないし、

私に話しかけてくることもないので、

私もビデオを見せたりしています。

○○が友達とコミュニケーションを

取れない子供になっているのは、

私がスマホばかり触って

相手をあまりしないからかもしれない、

とドキッとしました。

でも、スマホをなかなかやめられないんです」

 

*************************

 

スマホは今や必需品になりました。

仕事でもプライベートでも欠かせない、

という方がほとんどかもしれません。

学校では、スマホのアプリで連絡網が回ってきますし。

 

 

子供たちは、お母さんの事をとてもよく見ています。

そして、お母さんの様子を見て、

不安を覚えたり、忖度したりするんです。

 

呼んでも、生返事だけで振り向いてくれない、

話しかけても、スマホから離れてくれない、

そんなことが続くと、

気を引こうと癇癪を起こしたり、

或いは、諦めて行動をせずに一人でいたり、

 

スマホが悪いというわけではありません。

スマホとの付き合いを一考することが必要です。

 

こちらの絵本は、4年前に出版されて、

多くのママたちの目に留まり、口コミで広がりました。

シンガポールの小学一年生の

作文を基に書かれたものです。

 

幼稚園の男の子が幼稚園で

「大きくなったら何になりたい?」と聞かれて

答えた言葉です。


なかなか自分を見てくれないお母さんに

「ママ、もっと僕を見て!」という思いを物語にしたものです。

賛否両論ありますが、

スマホとの付き合い方を見直すきっかけになる

絵本かもしれません。