ラストシーン原作を確認しました
ドラマ「愛のあとにくるもの」
視聴完了した時に
終わり方が意外で
びっくりしました
勝手に最初から
「悲しくも美しい」
終わり方を想像してた
ので最後にこの2人が
もう一度くっつくんだ
って驚いてしまいました
なんか文学作品て
ハッピーエンドじゃなさそう
という勝手な思い込み
もあるし
というわけで急ぎ書店に
走った主
この小説は
潤吾バージョンと
紅バージョンが
あるのですが
ひとまず辻仁成氏
の著書(潤吾)を
入手しました
で読んでみたんですよ
するとですね最後は
ホンが受け入れてくれるまで
根性で走り続ける潤吾が
描かれてました
ホンと別れてから潤吾も
走り始めますよね
相当走り込んで
ホンが走るのをやめるまで
走り続けられるくらいに
走れるようになった潤吾
そして2人で走りながら
過去を反省しあって
手を取り合って走り続ける
最後の一文↓
“速度を落とさなかった。
このまま光になって
しまえばいい、
と思いながら。”
だから付き合ったかどうかは
はっきり書かれてないけど
まあハッピーエンドですかね
みなさんはどう思われましたか?
主はホンは潤吾とお互いに
過去を清算するけど
ミンジュンとも結婚しない
もちろん潤吾も
カンナと結婚しない
悲しいけど美しかった愛を
抱いて生きていく...
みたいなのを
勝手に想像してました
愛というのは
リアルタイムに
実感できたら
幸福を感じ
振り返ったら美しさ
を感じるんじゃないか
というのが主の考えでした
なので別れ別れになって
5年(小説では7年)
も経ったらBBA的には
美しかった過去だなと
小説の中のホンは
ドラマ版よりも
もうちょっと幼くて
お嬢様気質の女の子
でした
潤吾はもう少し
今どきっぽいというか
もうちょっとヘタレ感
もあるし離別したお母さん
と会うシーンもあって
トラウマ感もある人物
に感じました
でも、総じて結構
原作に忠実なドラマ
だったんだな〜って
思いました
映画のような
ドラマでなかなか
よかったです
井の頭公園に行ってみた↓
(画像はCoupangPlay YouTubeよりお借りしました)
- 『秋川牧園』の食材宅配お試しセット株式会社秋川牧園ここのチキンナゲットが美味しくてお気に入りです☺️添加物ナシ❣️手作りの味わい❣️
- 【EK】成城石井 アイスコーヒー【無糖】×12本【ケース販売】楽天市場一年中買ってるアイスコーヒーです💕スタバで買うよりお得だし、カフェオレにしても美味しい😊