毎日、使う物は出したまま❓ | 家事セラピスト片づけおばばのブログ

家事セラピスト片づけおばばのブログ

『片づけおばば』こと、家事塾認定1級家事セラピスト石井美和のブログです。

『片づけおばば』こと、家事セラピスト石井美和です。


毎日、必ず使う物をいちいち収納するのは面倒くさいし、非効率だと言う話はアチラコチラで聞きます。


確かに。


おばばは、花粉の時期のティッシュペーパーはすぐ手に取れる所に置きたい❗(笑)

皆様、それぞれ「これは毎日必ず使う」という物はあると思います。


使いやすい収納にするには使用頻度を意識するのが、とても大切です。

毎日必ず使う物の定位置が、収納家具の奥底だったら不便で仕方がないのは皆様お分かりになるでしょう。


定位置を決めるのが難しいのは微妙な頻度で使う物や、使うタイミングが不定期な物。

それを毎日必ず使う物と同じように出しっぱなし収納にすると、見た目がどうしてもゴチャゴチャしてきます。


視界に入る物の量が多いと、どうしても雑多感が出てしまいます。

だから使用頻度が微妙な物程、収納場所や方法を良く考える必要がありますね。


一日おきに使う物は、週に1回使う物は、月1回の物は、どこを定位置にするか?

使う場所の近くに収納スペースが無い場合、出しっぱなし収納にするとしても、ゴチャゴチャ見えないようにするには、どうするか?


そのまま置いてあっても、違和感のないデザイン性の高い物にするとか。

色味を抑えて目立たない物にしてみるとか。

工夫が必要になってきます。


人間の五感による知覚の割合は、視覚83%、聴覚11%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚は1%といわれているそうです。

意識していなくても、風景化して見慣れてしまっていても、視界に入る物の情報は脳に届いています。


家に帰っても何となく疲れが取れない、落ち着かない、寛げない、と感じる場合は片づける事で改良される可能性はあります。

暖かくなってきて、衣替えしたり、新生活が始まったり、お引越しする方もいらっしゃるでしょう。


片づけの絶好の機会です❗


御自身で片づけるのが大変な場合は、是非家事セラピストにご相談ください。

または私たちの仲間になってください。

初級家事セラピスト講座も開催しています。

https://www.kajijuku.com/