息子の教科書収納の歴史〜収納グッズの失敗もありました〜 | 【広島】息子が巣立った50代、わが家と実家の片づけブログ

【広島】息子が巣立った50代、わが家と実家の片づけブログ

「古いお家だから、狭いから」と諦めていませんか?
我が家は築40年越えの古い家。
使い勝手も悪いですが、整理収納のおかげで快適に過ごしています。
50代夫婦でもラクに片づけられるコツを中心に、息子のひとり暮らしについてもご紹介。

『築40越えでも心地よく♪50代から始める、

 ムリせず片づけられる暮らし方』

 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。


息子たち(22歳・18歳)中心の生活から、

夫婦2人暮らしへと準備中。

50代となり、自分と向き合うことで

モノや心を整理しています。








次男も高校生活があと少しスター


卒業しても〇〇の教科書や資料集は
残しておきたいと言っています。



学生にとって教科書は必需品。

次男の教科書収納の歴史を
振り返っていきますぽってりフラワー



【小学生の頃】
我が家の次男は、小学生の頃、
リビングの棚に教科書を
収納していました


5年生の頃、次男が時間割りを
する時に、教科書が倒れやすいのを
見て、このファイルボックスを
用意しました

*当時の画像ではありませんが

{F739BF6F-51ED-4716-B11B-53A7CAE16647}

これで倒れないでしょ。ラベルも書いたし
と、満足な私


それから1年後6年生になった次男が
これ、使いにくいひっぱって、
いちいち出さんといけんアセアセ

えっ

上に棚があるので、
ケースを取り出し
教科書を出す必要があったのです

何で今頃…
早く言えばよかったのに

せっかく用意してくれたから


ガックリガーン


再び用意したのが、
このファイルボックス↓
{9D2C4E2D-90FC-4C51-98F4-CC117DB5A576}

次男に
どう?

これならすぐ出せるわ爆笑

と喜んでました。


最初から使う本人に
聞いておけばよかったと思った
出来事です





【中学生・高校生】
教科書は子ども部屋の学習机の横。
ブックエンドなどを使用して、自分で
ラベリングも作って、収納をしています。









小学生の時は、一緒にしくみを
作っていましたが、
中学生以降は、自分で!


教科ごとにまとめて、よく使うものから
取り出しやすい場所に置いたりと
工夫していました照れ



成長とともに、教科書を置く場所や
収納方法も変化。


片づけのやり方を知っていると
子どもだけでもできるようになりますよラブラブ



教科書収納は、お子さんが出しやすくて
戻しやすい方法で試してくださいね。







<お友達募集中> 

LINE公式アカウントにご登録後、スタンプや一言いただくと、お問合せやご相談など
一対一での会話ができます。


友だち追加




携帯 080 8241 7793