こんばんは☀シュンタです。


昔は家庭教師or塾だけでしたけど、

今は色んな新しいサービスがあるんですね!



戦記さんXで知ったのがこちら。

🔻

https://studycoach.co.jp/


●スタディコーチ


簡単に言うと、、、


「どんな勉強をしたらよいか分からない生徒に、やるべき問題集や勉強法を週1で教えてくれるコーチングサービス(伴走サービス)」



戦記娘さん、中1から活用してるみたい。

すごいよね。



とても興味深かったため、さっそく先日、

無料相談して色々と聞いてみましたよウインク



●在籍コーチ:約450名

(東大、早慶のみ。医学部も東大・慶大のみ)


●週1で面談あり、スケジュール提示・管理

(小テストあり)


●リアル自習室あり

(東大生に質問フリー、22時まで)

●オンライン自習室あり(上に同じ)


※武田塾と同じサービスと言ってた。武田塾より優れている点は?と聞けば良かったな😅


🍀


思えば私自身が学生の頃、どんな問題集をすべきか全く分からなかった💦友達がやってる問題集に手を出してレベチだったり、逆に簡単すぎたりでなんだかいつも迷走してた気がします😅



もし早い段階で志望校への適切な道筋を教えてもらっていたら、もう少し学力を上げることができたかもしれません。



スポーツでコーチがいるように、学習でも優れたコーチやアドバイザーがいれば最高ですよね。特に志望校に合格している人ならば尚更だわ。


例えば中学の部活などは、顧問の指導レベルがそのままチームのレベルになることも往々にして見られます。結局は出会うコーチ次第というね。。



受験に話を戻します。

その人がどのような学習をして合格を勝ち取ったのかを知ることは極めて大事。それも早い段階で。(後からでは手遅れになる💦)



■■

その昔、大横綱だった大鵬は引退した時に次のように話してます。


彼が引退してから、インタビューされました。 「どうして、立派な横綱になれたのですか?」

 大鵬はなんて答えたか?


大鵬

「師匠の話を素直に聞いたからです」

「親方の言うことを、全部、素直に聞いたからだ」と。


全部です。 練習の仕方、歩き方、食事の仕方などなど、 全部、素直に聞きました。

 「うるせぇ!俺のやり方があるんだよ」なんて反抗しなかったと。


 インタビューの人は続けます。 

「なぜ、全部、素直に聞いたのですか?」 


何と答えたでしょう。 


「親方は相撲取りとして強かった。 だから親方の言うことを聞けば、 もっとも少ないロスで、力をつけることができると思った」


■■


これと同じことが学習でも言えますよね。

この会社は東大生が立ち上げました。世の中がコロナ禍になり、本格サービス開始したとのこと。


気になる料金は…。

こちら。


●スタディコーチ料金など

https://bestjuku.com/article/4117/#hd_0


高いっっ!(笑)🤣




【スタディコーチ代表と文Ⅲ首席の教え】

〜数学の勉強法4選〜

https://youtu.be/yBkq5V4wqxs?si=IhryEtQisNPM7-ne


この中で印象に残った言葉。

「多くの生徒が焦りから、難しすぎる問題集に手を出している。だから伸びない。とにかく基礎を大事にして」


ということ。うん、基礎大事よねニコニコ

東大生がそう言うのよ。



代表は聖光出身の東大生。代表と文Ⅲ首席の方が話してます。特に高校時代の進度と学習法についてが良かった☺この代表は聖光で下から2番目だったそうです。とにかく基礎を大事にしろと。参考になりました!


7月上旬に1時間の無料体験(コーチング)を
お願いしました。分からない問題も教えてくれるって。

🔴テーマ🔴
「公立中から最難関高校に合格するために、夏休みにやるべきこと」

コーチは高校受験を経て最難関高校に合格した人を紹介してくれるそうです。(その前に息子の偏差値帯や希望講師などメールで詳しく聞かれます)


志望校合格に向けて、まずは飛躍の夏休みにすべく、今後も参考になることは色々と活用していきますウインクあ、そうそう、2週間の無料オンライン自習室も体験できるそうですよ。


活用できそうならぜひ♫

私はよいところだけ吸い取りますけどね。



私の考え🔻

「中学生に親が伴走することは悪か?」


他にも無料体験ツアーをやってきま〜す!