反復男、シュンタです
中学校では反復しまくり、常に3位以内でした。10クラスあり。(公立中だけどね)
反復こそが自分を伸ばすと今も信じています。
それでも240/250点は1度も取れませんでした。
高校入試で最初で最後の240点
なので490/500点とかの記事を見るとすごすぎて震えちゃう💦
その後、高校ではズタボロでしたけどね。。。
高校でなぜ伸びなかったか?
理由は明確です。
憧れの高校への入学が目標だったから。
それがスタートだとは理解してなかったし、周りに教えてくれる人はいませんでした。
(親父は当時、単身赴任中で遊び放題💦)
なので、親の関わりやアドバイスって結構大事なんですよね。と思います。
サーセン!どーでもいい話でした
さていつも通り、
小5次男の数検5級(中1)に向けた過去問状況です。
凡人は凡人なりに。でも、できることを続けます。
目標は小学校卒業までに英数中3まで終了!!
(目標だけは大きくね)
そして公立中→高校受験で頑張ってもらいます。
父にできることはこれくらいや
あとは自分の足で走っていけよ。
2/17数検まで1カ月を切りました。
久々の数検記事ですが、次男も細々とがんばっていますよ^^過去問2次50回を目指してやってきました。この1カ月は平日も1回やってもらおうと思います。
■本番:2/17(日)
*目標:50回(合格:12点/20点)
*横軸は同じ回です。複数回を実施中。
*縦軸は各問題集ごとの〇回目。
*▲=一部、父と一緒にやった回。
※回が変則なのは、次男が出来そうな回を選んでいるため。(1次は30回ほど終了済)
※1次を鬼反復のあと、2カ月前から2次練習開始。
35回目
*網掛け部分はこの1カ月でやる予定。
最終コーナー。
(所感)
・こうして一覧で見ると、ここ1カ月で随分伸びていることが分かる。12月は✖7~10ばかりだったが、最近は✖1~5に収まるようになってきた。やはり同じ問題を周回することで自信も持てる様子。安定させるためには3周が良いみたい。
・いつから開始したかブログを辿ると、6月からだったんだなぁ。当初は10月に5級合格を目指していた。それは無理だった。思いのほか難しかったな。でもこの2月に必ず合格し、中2に入るぞ。
↓
↓
・5級以上は電卓OKなのがありがたい。(教えてくれたあいさんに感謝)同じ問題で3回目だと約10分で出来るようになった。まだ間違える問題はクッキー缶でピンポイント治療しかない。やろう。
・絶対に諦めない。基礎を徹底して反復すればできるようになる。○付けをしていると、苦手なことや理解できていない問題が分かるので、それだけをピンポイントでパパプリントにして10枚印刷。10回やればだいたいできる。
・5級(中1)の範囲は5年(30%)・6年(30%)・中1(40%)。このように数検は2学年下も含めてスパイラルで学ぶことができるので、基礎の定着と自信を持たせる意味では有効だ。ただし中学受験する小学生には不要だろう。簡単すぎるから。やるなら小3までに6級(小6)まで一気に取りたい。三男にはこれでいく。公文算数をやるか迷う。
・問題集のうち、【黄色】と【赤】の2次がなぜかちょっと難しい。なので、やるなら先に【茶】と【黒】がお勧め。
・中学受験を終えた子どもたちには、数検5級から有効だと思います。5級~3級まで中1で取得できたら良いペースではないでしょうか?目標を立ててやればいけますよ☺その後、高校数学へ。長男にも受検終了後、数検5級から受けさせようと思います。
こちら反面教師にしてください。
回避策あり。
⏬
※
これが最も良かった問題集。強化したいページをコピーして反復した。一番多いページは10回ほど。
🔻
※ 本番までこちらお世話になります
⏬
※これ買いました。
3000円でよく働きます。4L。静か。
※何度も再利用します。大きさも丁度よかった