(数日後、アメ限にします)

 

シュンタです。

 

先日、高校時代の友人らと飲む機会があり、高1息子がいる友人と話しました。一人息子さんで大切に育ててます。(その友人はW卒)

 

中学受験では大手塾に通い、N偏差値60~61はあった。

 

しかし、、

第1志望の64~65は✖

第2志望も✖

結果、

第3志望のN55前後に通うことになりました。

 

 

当時はそれでも私はすごいなぁと思い、「おめでとう!」と伝え、その後、息子さんのことが話題に出ることはなかったのですが、、、

 

 

どうやら話を聞けば、現在進級が難しい状況になっていると💦今は、youtubeとゲーム三昧という厳しい現実。。。

 

どうしたもんか…という話になりました。

 

 

その友人曰く、

●そもそも中学受験、いや、子育てについても妻任せで一切関わってこなかった。(お金も全部妻収入のみ ※これは意味不明)

 

●これまで関わってこなかったから、今、どう接したらいいか分からない。(そりゃそーだ💦)

 

●とても後悔しているが、もはややり直しができない。(難しいねー😅)


と話していました。

 

 

 

子育てにがっつり関与している私からすれば、何を言ってるのか意味が分かりませんでしたが、、、

 

こうなってしまう理由は様々にあると思います。

どうしたらいいのか?

今日はこのことについて考えていきましょう。

 (玄人思考さん風ウインク

 

 

  1 幼少期から子育てに関わる

 

 

●妻実家が近く、小さい頃からいつも妻と義理親と姉妹(未婚)に任せっきりで自分は好きな趣味のことをしてきた。

 

これはずっと気になっていました。

ヤバいだろと。。

やはり親と子供の信頼関係って、幼少の頃からの関わりがすごく大事だと思います。中学から言われれば、そりゃ反抗するに決まってます。聞くわけがありません。義姉はずっと幼児期のように可愛がってはくれません。

 

 

 

 

  2 どの中学校も素敵な学校だよ飛び出すハート

 

その友人も「かなり大事」「間違えた」と言ってました。

 

学ぶことにおいては、どの学校であっても違いはありません。

 

よって第1志望だけでなく、大変ですが幼少から少しずつ様々な学校に足を運び(説明会や文化祭、土曜公開など)、通うことになるかもしれないその学校の素敵な話をし続けることが大事だろうなと思います。

 

おそらくこの子は上位で入学していると思いますが、落ちるは一瞬、這いあがるのは至難の業であることを改めて感じました。(なんで俺がこの学校なんだよ!という感じでスタートしたと💦)

 

 

我が家も、もし都立中が残念であれば、地元公立中への進学となります。私自身、地元の公立中でしたので、このあたりは話ができると思います。

息子は常々「地元は嫌だ、賢い子たちと学びたい」と言ってましたが、地元中にも賢い子らはいます。特に都立中残念組が大勢います。

もし残念だった場合は、モチベーションを保つために難関校私立高を目指す塾も検討し始めています。(私立高校への補助、多子世帯の大学無償化はかなり有難いです)

 

 

 

 

  3 目標とその理由を持つこと

 

中高一貫校に入学すれば高校入試がありません。

「だから好きなことができる!」「先取りもできる!」という大きなメリットと同時に、「目標を失い、落ちぶれたらどこまでも落ちていく」という怖さと表裏一体だと感じます。

 

これは都立(公立)中高一貫校も同じですね。


 

では、どうすればいいか?

 

・まず親子の会話は小学校と同じく大事。

・学校、部活、友人、先生の話。

・今何を考え、どんなことに興味があるのか?

・肯定的で前向きな会話。(基本、応援する方向)

 ・あーしろこーしろと細かいことは言わない。

 

日頃から会話があれば、悩みがあっても話してくれると思います。

 

 

・様々な体験へこれまで同様、出来る限り一緒に出掛ける。

・スマホルールや健康的な生活(基本的な生活リズム)など、書き出せば当たり前のことですが、小学校と同じように大事と思います。

 

好きなようにさせれば一気に堕落します。

 

 

その上で。

 

大事なことは目標です。

人は目指すべきものがあれば頑張れるもの。

 

カーナビも目的地を入れるから動き出します。

船も飛行機も目的地があるからそこを目指して進みます。

 

 

 

目標設定について

 

 

「大谷選手のような明確な目標を!」とまでいかなくても、大目標~中目標~小目標と、その時々で小石を置いていくイメージ。

 

【大目標】

将来の夢、どんな自分になりたい?

そのために目指したい大学は?(知らないのでここは親が色んな可能性を調べ、伝える)

 

 

【中目標】

・中学校卒業時点で、上位何位を目指したい?(だいたいこれくらいにいると目指す大学に行けるよ)

・模試の結果(何点取りたい?)

 

 

【小目標】

・定期テスト(何点取りたい?何位を目指したい?)

・では、毎日何をすればいいと思う?

 

 

目標の立て方については、さらに大事なことがあります。それは、なぜ?という理由を明確にすることです。

 

・女の子にモテたいから!

・お金持ちになりたいから!

・かっこいいから!

 

なんでもOK。(俺もそんな感じだったな(笑))

 

ここは長くなるので、

時間があれば別記事にしたいと思います。

 

◎「子どもが自主的に勉強する目標設定の仕方」

 

 

 

あとは、、

「中学受験はゴールではなく、スタート!」

 

これは当たり前の話なので割愛します🤣

 

 

 

  5 入学までの2カ月が大勝負!

 

 

中受終了~中学入学までの2カ月。

2/10~4/10。60日間ありますね。

 

 

実はここで大きな差が生まれるようです。

入学後は何かと忙しい日々となるため、まとまった先取り学習はまさにこの時期だけ❗

灘入学の子たちは、ここで中3まで終わらせると記事で読みました。

 

どの学校でも賢い子はこの時期に頑張ります。

一方、目標が「合格すること」だけだった子は一気に堕落します。

 

 

先日、尊敬する校舎長が言ってました。

中学校はとにかく先取り(予習)でいけ!でないと上位はまず無理」と。

「中受で先取りは必要ない」と言ってた人です(笑)

 

 

入学時点ですでに差がついてるのですね。

上位合格?補欠合格?

そんなことは、もはや関係ありません。

 

 

60日間遊び呆けた子と、

英語と数学をしっかりと先取りして準備した子。

すでに大差がついてます。

 

 

確か、玄人思考さんが書いていたと思います。

●入学して4月〜6月は特に気づかない。

●中1の7月定期テストで「あれ?」となる。

●その後、その順位が6年間続く。。。

 

と。

 

 

 

中学受験後に、目標と理由が必要です。

合格後に伸びる子にも堕落する子にも、どちらにも理由があるはずだとわかります。やはり親の関わり方、接し方、会話が大きいですね。

 

 

 

ちなみに、御三家中2の親御さん曰く、

「学校の数学が高校数学Ⅰに入ったよー」

とのこと。

もうね、衝撃ですよ😅

(普通にやってて勝てる気しないわー)

 

 

先日、戦記さんと飲んだ時に彼も言ってました。

「入学までの2カ月は英単語5級~準1級までとにかく詰め込んだ。これしかしなかった。なぜかって?日本語知らないと、読めないでしょ?同じですよ」

彼は毎日娘さんにテストをしていました。

 

 

 

 

 

 

私も60日間で英単語をやります。

あと数学は中3まで基本をスラスラになるまで入れます。次男にやった問題集。これが一番よかった照れ

 

 

 

 

 

コレを2周すればOK!(中3までいけー!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、、

 

 

★子育て四訓★
1.乳児の時は、肌身離さず
2.幼児の時は、肌を離して手を離さず
3.少年の時は、手を離して目を離さず
4.青年の時は、目を離して心を離さず

 

 

こちらの記事が大変参考になりました。

 

 

 

 

小学校と関わり方を少し変えつつも、心離さず。

大事ですね。心します。

 

 

 

 

 

*ドラゴン桜の本がとても参考になります。

 


 

 

 

 

 

 

小石の話は、ドラゴン桜から学びましたよ。