別府大分毎日マラソン大会2023 ④ | KaSoランブログ

KaSoランブログ

細く、長く、マラソンを続けていきたい。
大会に参加するのも好きで、今後のための備忘録ブログです。

【別大マラソンレポ ~20km】

12:00スタート。

整列位置は、カテ2の後方。

ロスタイムは22秒でした。

 

スタートラインを越え、いよいよ別大マラソンが始まる。

 

それを考えると、自然と込み上げてくるものが。

どんなに、この時を待ち望んだだろう。

まだスタートしたばかりなのに、胸が一杯になりました。

 

ただ、流石に感傷にふけるのは、まだ早い。

気合を入れ直し、先ずは序盤戦へ。

 

 

 

 

 

序盤は当然、渋滞。

と言っても周囲のランナーはサブ3ペースなので、

渋滞であって、渋滞ではない。

特に無理な追い抜きなどせず、周囲の流れに乗って走る。

 

最初の1kmラップは、ロスタイムを含めて4"20でした。

 

 

 

 

前回の大撃沈の記憶があるため、

最初の5kmは様子見を心掛けました。

自分自身の体と相談しながら、決して無理せぬように。

 

3kmほどで、別府の市街地へ至る。

一気に歩道の様子が、賑やかに。

大勢の観客から上がる声援。

地元の方々が歓迎してくれていることが、非常に有難い。

この声援には、終始元気づけられました。

5km地点通過

Split 20分51秒

Lap 20分29秒

 

 

 

 

そのまま別府市街地を走り続け、第1折り返しの亀川漁港まで、ひた走る。

ここまで走ってきても、大勢のランナーが密集して走っている。

その全てが、サブ3ペースで走っていることを考えると、尋常ではない。

 

8km地点を過ぎたあたりで、反対側車線をトップ集団が駆け抜けていく。

そんな様子を眺めつつ、漁港前にある橋のアップダウンを越え、第1折り返し。

すぐに、10km通過。

10km地点通過。

Split 41分12秒

Lap 20分21秒

 

 

 

 

 

ここまで、キロ4分一桁のペースで走ってきました。

調子を探りつつのランですが、呼吸はそれほど苦しくない。

脚も、特に無理をしている感じも無い。

とりあえず、このままのペースで進むことに決定。

 

第1折り返しを過ぎると、徐々に前後左右に余裕が生まれてきました。

小さい集団が、各々のペースで進んでいる。

 

別大マラソンは、終始このような小集団で進んでいく感じでした。

自分のペースに会った集団を見つけることが、

別大を走る必勝法でしょう。

 

そんな私も、一つの小集団に加わる。

その先頭の方が、非常に素晴らしいペースメイクで引いてくれている。

ここから先は何も考えず、その方に付いて行くのみです。

15km地点通過。

Split 1時間01分27秒

Lap 20分15秒

 

 

 

 

 

折り返し後、賑やかな別府市街地を抜け、再び海沿いの別大国道へ。

景色が開けると同時に、若干の向かい風を感じました。

幸い、集団の中を走っているので、それほど影響は感じられず。

先頭の方に、ひたすら感謝するのみです。

 

やがてスタート地点となる、うみたまごに戻ってくる。

同時に、20km地点を通過。

20km地点通過

Split 1時間21分41秒

Lap 20分14秒

 

ここまでは、非常によいペースで進められている。

しかし、また半分を過ぎようかと言う所。

油断することなく、後半戦へ向かいます。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村