埼玉30K ① | KaSoランブログ

KaSoランブログ

細く、長く、マラソンを続けていきたい。
大会に参加するのも好きで、今後のための備忘録ブログです。

【埼玉30Kレポ ~10km】

 

埼京線武蔵浦和駅で降り、

バスに乗り継いで「彩湖・道満グリーンパーク」に到着。

 

彩湖に来るのは、初めて。

埼玉県のどこらあたり??

 

などと思っていましたが、つい先週走ったハイテクハーフ。

その折り返し地点の朝霧水門は、荒川を挟んで反対側でした。

以外に身近な場所で、びっくり。

田舎者故、土地勘が無いのです…(涙

 

 

 

 

 

今回、わざわざ30km走の為に埼玉まで来たのは、3週後の別大の為。

本命に向け、できればレースペースで走りたい。

しかし、一人だと途中、甘えが出てしまう(汗

 

そんな訳で、ペースメーカーも付き、多くのランナーと共に走れる埼玉30Kに参加した次第です。

 

しかも、今回はコロナイベント割が適用され、通常よりも割安にエントリーすることができました。

なので、会場受付にて検温&体調チェック提示の他に、ワクチン接種3回の証明書提示も必要でした。

 

 

 

 

会場はコンパクトですが、ちゃんと更衣室テント&荷物預けも有り。

無事に着替え完了・・・。

と言いたいところですが、なかなか上着が脱げない。

 

何しろ、寒い(震

 

朝、自宅を出た時は「今日は暖かいな~」と感じていました。

天気予報でも、気温が上がることを言っていたし。

なので、寒さ対策は全く考えていませんでした。

 

がしかし、会場に着くと、何とも空気がひんやりしている。

アナウンスでは、気温6度とか何とか。

 

周囲を見渡すと、ほとんどのランナーさんはTシャツ姿。

ランシャツだとしても、アームカバーや手袋は着けている。

 

対して、私はランシャツ一枚…。

これは…、やばい‥‥(涙

 

などと、後悔しても後の祭り。

スタート時刻ギリギリまで、上着を着て待機。

5分前に大急ぎで荷物を預け、スタートラインに並ぶ。

早く、走って温まりたい~~~(泣

 

 

 

 

 

がたがた震える中、9時にスタート。

因みに、スターターは福田六華さんでした。

 

今回の30Kには、3時間~5時間完走までのペーサーが付きます。

私は先頭の、3時間ペーサーへ。

 

3時間ペーサーは3人。

その内、二人は前で引っ張る。

集団の最後尾に、一人がフォロー。

合計3人に囲まれた、3時間ペース集団の形態。

 

私は、その最後尾のペーサーさんの後ろを走ります。

 

とにかく、キロ415ペースで無事に30kmを走り切り、

そして走った後の余裕度を図りたい。

そう考えて、序盤はひたすらペーサーさんに付いて行く作戦。

 

ラップは次の通り。

 

彩湖周回コースは、1周5km。

ペーサーさんのおかげで、落ち着いてラップを刻むことができています。

 

しかし、フルマラソンの距離からすれば、序盤も序盤。

果たして、無事に30kmを走り切ることができるか?

 

そんなことを考えつつ、2周目終了。

気を引き締めなおし、3周目に向かいます。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村