〇8.2 よろず願いが叶う最強のパワースポット | 開運と幸福人生の案内人/ムー(MU)さんの日記

開運と幸福人生の案内人/ムー(MU)さんの日記

「正しく実行すれば、夢はかなう」をモットーに東洋易学、四柱推命(神機推命)、風水などの秘伝を公開し、自分の夢を実現するとか、悩みの解消に役立つ運命好転化技法を紹介します。

〇8.2 よろず願いが叶う、最強のパワースポット三社

今年(2020年)も年末を迎え、例年であれば初詣にどちらの神社にお詣りに行くか考える時期ですが、新型コロナウイルスの第三波が猛威をふるっています。
政府、自治体からも家で静かに過ごすか、分散してお詣りに行くように要請が出ています。

苦しい時の神頼みではありませんが、どのような願いも叶えてくれることで有名な神社、筆者お薦めの三社を紹介します。もし、行く機会がおありでしたら正月といわず、時期をずらしてでも一生に一度はご参拝ください。

1.白山比咩神社

所在地:石川県鶴来郡三宮町
旧国弊中社
御祭神:白山比咩大神、伊弉諾命、伊弉冉命
いわゆる白山七社の本宮


[白山比咩神社]ほっと石川旅ネットから引用

 

北陸を代表する名山、白山をご神体とする白山比咩(ひめ)神社は、全国に2717社あるといわれる白山神社の総本宮です。御祭神・白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)は、またの名を菊理媛神(くくりひめのかみ)といい、ご縁を「くくる」神といわれます。

ここは土地自体に強いパワーがあります。神様のエネルギーをいただきに来ました、と心の中で思いを込め、願い事を唱えると良いでしょう。
もともと縁結びにご利益があると評判の神社ですが、

五穀豊穣・大漁満足・開運招福・家内安全・学業成就・身体健全・福徳長寿などよろず願い事に御霊験あらたかな神社です。

2.住吉大社

所在地:大阪府住吉区住吉町
旧官弊大社
御祭神:底筒男命、中筒男命、表筒男命、息長足姫命(神功皇后)



[住吉大社]住吉大社公式HPより引用


日本全国に2100余社ある住吉神社。その総本山がこの「住吉大社」で、地元の人からは「すみよっさん」という愛称で親しまれています。

ここの神様、いわゆる住吉三神と神功皇后は朝廷はじめ、歴代の将軍からも篤い尊崇を集めてきました。

体力・智力・財力・福力・寿力(寿命力)の5つの運力が授けられ、願い事が叶うといわれる「五大力」の石拾いなど、ご利益をいただきに多くの人が訪れています。
ほかにも、住吉の象徴とされる反橋(太鼓橋)は、渡るだけでお祓いになるという信仰もあります。

境内には国宝に指定されている4棟の本殿、摂末社あわせて27社などがあり、商売繁昌や心願成就、縁結びなどによって参拝コースが異なります。

※現在「五大力」の石拾いは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休止しています。

住吉社は、もともと「海上守護」の神様ですが、その他にも「交通安全」「厄除け」「安産」「子宝」「商売繁盛」「家内安全」など多くのご利益のある神社です。

3.榛名神社

所在地:群馬県高崎市榛名山町
式内社、旧社格は県社
御祭神:火産霊神(ほむすびのかみ、火の神)、埴山毘売神(はにやまひめのかみ、土の神)など六柱の神を合祀




[榛名神社]榛名神社HPより引用

 

当社は第31代用明天皇元年(586年)に祭祀の場が創建された伝えられています。
その当時は建物はなく、社殿の後ろの巨岩を神霊の宿る御姿岩と敬い奉る、古代の信仰の場でありました。

大自然に囲まれた清々しい参道に、迫力の境内、そして願いがよく叶うと魅力溢れる神社です。
古来より「天下泰平、国家安穏、鎮火、開運、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛、縁結び、安産守護の神」として深い崇敬を受けています。

これらの神社もそうですが、古来より多くの人々に深く敬われ、参詣の絶えない社寺は、山や岩、海など大自然の力が集まった聖なる場所に建立されています。

これを風水(古代中国発祥の地相術)で説明する人が多いですが、実は近代の日本でも、日本風水とでもいうべき地表の電子密度の違いを基に、地相の吉凶を解析した人がいます。
今ではほとんど忘れられていますが、天才的電子技術者の故楢崎皐月氏です。

土地には気持ちの良い場所や、何となく気分のすぐれない場所があります。
いわゆる 「良い土地と悪い土地」です。
ある条件が整った土地には、植物が非常によく生育します。 そのような土地を「イヤシロチ(弥盛地)」と名づけました。
 一方その反対に良くない土地に家を建てて住むと、病人が次々と出たり、住人に
事故が多く起きるところがあります。こういう場所は、植物の生育も良くありません。
いわゆる「ケガレチ(気枯地)」と呼ばれる土地です。

楢崎の研究では、神社の位置と建物を18カ所調査したところ、いずれもイヤシロチに位置し、建物の損傷はなかったといいます。

また、寺院については27カ所調査し、そのうち優勢地帯(イヤシロチ)に位置するものが21カ所、普通地帯に位置するものが6カ所でした。
彼の弟子の一人は、さらに全国の名だたる神社と世界中の有名な寺院を調査したところ、そのほとんどの建物はイヤシロチに建てられていたといいます。

次回は、このイヤシロチとケガレチ、そしてケガレチの改良方法など話をすすめたいと思います。