急に暑くなって、夕方涼しくなってからのお散歩でも「アッチィ~~(;^ω^)」ってお顔のMANAちゃん
ちょっと前、寝てて起き上がった時とかにちょこっとだけ吐くことが続いた時、カフェのお友達ママから「ワンコも年を取ると気道が狭くなって食べ物の嚥下力が弱くなるから、食べた後食べ物が下がるように縦抱っこするといいよ」って教えてくれました。
それからは食後は赤ちゃんをゲップさせるように肩に乗せたり縦に抱っこしたりしています。
そうすると、可愛いくケプッてしてくれるのがなんだか嬉しいって言うか幸せなのよね~
そんな私も変かもしれないけど、肩に担がれてるMANAちゃんを下から見て、「クラクラする程可愛い~~」っていうパパも変よね
5月16日、私とパパの休みと「しっぽマルシェ」というイベントが重なって、県内の道の駅「庭園の里 保内」に行ってきました。
お友達にも会えました~
可愛いお写真ポイントで写真を撮ったり
マルシェで売ってた美味しそうなものを色々買って食べたりして
マルシェを出た後は、近くの牡丹園でなんとか残ってた黄色の牡丹とパチリ。
帰る道中の道の駅では焼きたてコロネパンにソフトクリームが入ってるのを食べました。
これ、初めて食べたけど美味しかった~
でもその時事件が!
MANAちゃんの肛門腺から例の臭いお汁が出ちゃったんです
仕方なくその場で予約電話を入れてトリミングサロンへ。
前よりは出なくなったからと思って、1週間絞るのを延ばそうと思てってたけど甘かった
でもすぐにさっぱりしてもらえてよかったね。
そして、しっぽマルシェでMANAにそっくりなマグネットポメちゃんに出会えました
お友達にも会えたり、そっくりな羊毛ポメちゃんにも出会えたし、楽しい一日だったな~
緊急事態宣言が出てる地域があったり、そこまでは出ていないけど新潟県も県をまたぐ移動を控えてくださいという呼びかけがあった今年のGW。
我が家は県内の感染者の少ない地域のお花を見に行くことにしました。
3日の月曜日は、糸魚川市の「月水の池」の藤を見に行ったんだけど、事前に調べて蕾って書いてあったけど、な~んにも咲いてなかった(;^ω^)
でも、とっても雰囲気のいいところだったし、また行きたいな。
その後つつじも見に行ったけど咲いてなくて、まあ、それも想定済みだったから近くの総合公園の駐車場に停めた車の中で、持ってきたおにぎりやMANAちゃん弁当を食べました。
藤やつつじは見れなかったけど、駐車場で遅咲きの八重桜が見れましたよ🌸
食後、駐車場の反対側で何か催し物をやってる様子だったから見に行ってみると、クラッシックカーが並んでました。
帰って買い物とかを済ませたら、夜はいつもの居酒屋さんへ大事大事抱っこで移動です。
お昼はママ弁当だったから、夜はたまにはネットで買ったワンちゃんご飯。
この日は、前日パパちゃんがパパじいちゃんが採ってくれた山菜をもらって来てくれたから、居酒屋さんで天ぷらにしてもらいました。
さすがプロの味。美味しかった~。
4日の火曜日は、県内の魚沼地方にある「花と緑と雪の里」の芝桜を見に行ったけど、ここも早かった(;^ω^)
咲いていなくても、この近くにある八海山酒造が酒蔵やビール工房等がある「魚沼の里」でおにぎり食べようと持ってきてたから、人がいるお店から離れた高台にピクニックシートを敷いて家族だけでお昼を楽しみました。
MANAちゃん弁当を食べて寛いでるのに、「可愛い可愛い」ってパパがしつこかったね
お昼を食べ終わったら、モデルさんをお願いしましたよ。
お写真のモデルさんの笑顔もいいけど、お団子を見てる笑顔はもっといいね
施設の敷地内にはまだ雪が残ってたから
枝垂桜も咲いてたね。
暑い位の気候だったこの日はソフトクリームも美味しかったな。
ね、MANAちゃん
遠くにも行けなかったし、お友達にも会えなくて残念だったけど、可愛い可愛い愛娘ちゃんとお出掛けできた楽しいGWでした
ランキングに参加しています。
良かったら↓ポチッとお願いします。
4月17日、夕散歩から帰ったパパが、MANAのマズルが腫れてるっていうからよく見たら少し腫れてる感じ。
日曜日は様子を見て、月曜日には腫れは引いたけど歯根嚢胞の可能性を心配して一応病院へ。
先生曰く、腫れはその時の一時的なアレルギーみたいな感じで問題ないとのことで、その日は狂犬病ワクチンを打ってもらって終了。
でもいきなり病院に連れていかれたMANAちゃんは、尻尾ダダ下がりで
なんでここにいるの?聞いてないんですけど~
ってとっても哀しそうな表情。
でも、頑張ったご褒美にぺっとかふぇすかいスカイに行ったら、この嬉しそうな表情
その週末パパが久しぶりに行った釣りで、真鯛をたくさん釣ってきてくれて
26日の月曜日はUchiyamaさんへ。
この表情はせっかく目の前にある馬肉スープを半分に減らされる哀しい表情かな
でも半分タッパーに入れてもこんな残ってるから、夜食べられるからね(^_-)
この日Uchiyamaさんにいたイタグレのお友達に怒ったお顔でメンチ切ったり
ウッチーパパにおやつ貰ったりしてたけど
ママ達がおしゃべりしててふと見たら、出口の前で立ったまま寝てるし~
車に乗ったらすぐにグースカピー
その日の夜は、週末パパが釣ってきて甘みを増す為に取っておいた鯛のお刺身も食べて
楽しい一日だったね。
こんな風に喜怒哀楽の表情を見せてくれるMANAちゃんとの生活はホントに楽しいな~
18日の第三日曜日、去年パパに誕生日に買ってもらったMANAとお揃いのパーカーを着て市内の花桃の名所に行ってきました。
天気予報も悪く写真を撮ろうとしたら降りだして、ギリギリ数枚の写真だけ撮って慌てて車内に避難。
その後はどんどん土砂降りになって、県内のコロナ感染が少ない地域で室内で遊べる場所がないか探してたら、ネコちゃんと遊べる場所を見つけて行ってみました。
おもちゃで遊んだり
テーブルに上がって「撫でてよ」っていう子がいたり
手からおやつを食べてくれる子がいたり
一人30分500円という破格なお値段で遊んで、車で待っててくれたMANAちゃんに「お待たせ~」って言ったら
あ、お帰り~。意外と早かったね
その後はそこからすぐ近くにある糸魚川ジオステーションパオに行ってみました。
抱っこならワンちゃんOKかな~?って淡い期待を持ってたけど、入り口には補助犬ウエルカムの文字の下にペットは入れませんのシールが
なのでMANAちゃんにはまた車で待っててもらって、室内の様子を見てきました。
レゴブロックのプラレールがあったり
鉄道模型があったり
運転体験?もできるみたいです。
その奥には懐かしい感じの電車が展示してあったり
一世を風靡したトワイライトエクスプレスの展示もあります。
ばあちゃんはじいちゃんとお友達と乗ったことがあるから懐かしそうでしたよ。
車で待っててくれたMANAちゃんにはSAで買った栗をどうぞ。
食べたらまた「じゃ、アタシ寝るわ」ってパタッて寝ちゃうMANAちゃん
何しても可愛えぇ~~~