紅玉とプルーン    | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

久々にペリカンハウスでお茶しました。

毎年この時期は長野県安曇野産の紅玉がショーケースを飾ります。

p1
奥はりんごとプルーン、手前はりんごの焼きこみです。

プルーンは程良い酸味があって美味しいです。市販品とは全然違います。


p2
スパイスプルーンの焼き菓子


ほのかなスパイスがアクセント。


紅茶

1.ダージリン・キャッスルトン茶園

2.シッキム・temi茶園


今日は珍しいシッキムの紅茶が出てきました。私たちがペリカンハウスさんで飲んだのは

初めてだと思います。シッキムと言えばネパールとチベットに翻弄された旧シッキム王国の

あったところです。(現在はインド・シッキム州)


大学生の時、この地方を研究をされている講師がいた影響で当時から興味深い地域の

ひとつですが、複雑な歴史ゆえに昔から外国人の渡航が難しい地域でもあります。

(入域許可書が必要)