菓子繁盛店ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

お引越しのお知らせです。

これまでお書きしておりました、

こちらのブログを終了し、


以下に引っ越しさせていただきます。


菓子繁盛店コラム

http://kashiten-keiei.com/kashitenkeiei/



諸般の事情により、ブログ更新がなかなかできておりませんでしたが、

心機一転、頑張ってブログ更新して参ります。


是非、今後ともよろしくお願いいたします。


早速更新しておりますので、

ご覧ください。


〈鈴木〉

視察ツアーが無事終了しました。

視察ツアー訪問させていただきました、


 ・「奈良天平庵」様

 ・「沢田本店」様

 ・「大福茶屋」様

 ・「いちごの里」様

 ・「シェレンバウム」様

 ・「チーズガーデン」様

 ・「那須ロコマーケット」様


この度は本当にありがとうございました。

大変勉強になり、皆様たくさんの気づき、学びを得てお帰りいただきました。

ありがとうございました。



そして、ツアーにご参加の皆様、本当にお疲れ様でした。


終了後2日間が経過いたしましたが、

如何でしょうか?



◆2020年、どんな店になっていたいのか?

そのイメージは持てましたでしょうか?



◆新しいチャレンジをするための原資である、

主力単品強化の取り組みの計画はできましたでしょうか?



◆新たなるブランドを生み出すスタッフさんは、

どのように巻き込み、どのように育成していきますか?


お忙しい毎日かとは思いますが、

できるだけ熱いうちに準備してください。



皆様の更なる進化をお祈りしております。



ちなみに、今回私も大変勉強になりました。

私自身、更なる進化を遂げられるよう、

務めてまいりたいと思います。


これからもよろしくお願いいたします。


〈鈴木〉








水信玄餅がスタートしました。

昨年、世界から注目を集めた、

山梨県金精軒の「水信玄餅」が昨日6月6日に今年の販売を開始しました。



今日、2日目、

販売光景を拝見しに、

白州台ヶ原の本店に伺ったのですが、



到着した11時半にはもう残りわずかに。



何とか、私は「水信玄餅」にありつけましたが、

12時前には、本日販売分を終了し、

その後のお客様はありつけずじまいでした。



全国各地のナンバーをつけた車が、

続々と到着し、水信玄餅完売の情報を知って残念がっておられましたが、

切り替え早く、店頭に山積みになった「生信玄餅」を買われて、

帰って行かれていました。



水信玄餅はもちろんですが、

生信玄餅も相変わらず人気のようです。



どうしても水信玄餅は食べたいと思われる方からは、

「また、来ます!」



との声も数多く聞かれていました。



改めて、「あそこのあれ」が大事だということがわかります。


〈鈴木〉






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>