自己暗示とか引き寄せとか因果応報とか【潜在意識にある罪悪感】 | 傷だらけの人生を愛ある人生にする。

傷だらけの人生を愛ある人生にする。

【3児の母×バツイチ恋愛×心理カウンセラー】カウンセラー根本裕幸氏の弟子8期生/乙女時々おっさん/元メンヘラ非行少女/親子関係、夫婦関係、鬱、モラハラDV/傷だらけの過去も愛で癒して幸せな未来に繋げる脳内発信





どーもこんばんは、心理カウンセラーの奈美ですサングラス



たまには(?)カウンセラーっぽいこと書く。


脳って、イメージしたことと、現実の区別がつかない。

人が意識して使えているのは脳の1%~5%って言われてる。
つまり人の脳の働きの9割は無意識(潜在意識)。

そして脳は部分的な単語しか理解できない。(!?)


例えば








これを読んでいるあなた。

絶対に後ろを振り返らないで下さい。




って言われたら、多分後ろ気になった人いるっしょ???


つまりそういうこっちゃ。


振り返るな言うてんのに『後ろ』っていうワードに意識に集中しちゃう。

もし急に後ろが怖くなってびっくりした人は、ごめんなさいね。
(これ実際に何人かに口頭でやった時、怖がらせてしまったw)


日常でも、なりたくない方のイメージではなく、なりたいイメージをすることが大事。



遅刻したくない!⇒間に合うように起きるイメージ

喧嘩したくない!⇒仲良く楽しんでるイメージ

失敗したくない!⇒成功しているイメージ



こうなりたくない!とか、どうせこうだ!とか、ああなったらどうしよう…とか、そのとき脳内に描かれてるのって、ネガティブなイメージばっかやからね。
そのイメージ通りに行動させようとするのが脳みそ。こわー。



『私は愛されない』と思ってたらそういう現実を引き寄せるものだし、そういう部分に意識が向く。
『私は愛されてる』と思ってたらそういう現実を引き寄せるものだし、そういう部分に意識が向く。


心理的と脳科学って繋がってるよねー。




さっきの後ろ見るなってやつで言うなら



この画面を見続けて下さい。



そう言えばいいだけやねんけどな。

『後ろ』見るな、ではなく『前』を見てー!の方が前に意識は向きやすい、当たり前のようで、こういうことって日常でよく起こるんよねー。


『言霊(ことだま)』
っていうくらいだし、言葉っていう人に与えられたこの能力は、それくらい強い力を持ってると思うのよ。


なんか、みかんの皮にマジックで『嫌い』と『好き』って書いたものをそれぞれ放置すると、『嫌い』って書いた方のみかんのほうが腐るのが早かったとか。

カップに『嫌い』と『好き』って書いたものに、それぞれ米を入れたら、『嫌い』の方はすぐ腐ったとか、そういう記事も見たことある。


椙山眞伍さんこと、ヤタさんに教えてもらったけど、お恨みを書いた紙と、何も書いてない紙、それぞれ燃やしてみたら明らかにお恨みを書いた紙の燃え方が強かったとか、炎が上がってた動画見せてもらった🔥


言葉って、すごい力があるんやなぁと思う。

私はなるべく子供には『走るなぁぁぁ!』
やなく『歩いてやぁぁぁ!』って言うし。
(リビング縦長やから部屋の端にいるとどうしても叫ぶw)

歩くほうを意識させやすいと思うのね。




普段自分にかけてる言葉だって、人にかける言葉だって、暗示をかけてるようなものなんよね。


『ほんと自分って"ダメなやつ"だ』
『ほんとお前って"ダメなやつ"だ』


投影の法則を使うなら、自分にかける言葉はもちろん、相手にかける言葉は自分に言ってるのと同じだから、人は自分を映す鏡だから。


『あなたって"素敵"だね』
って思うならそれは自分が持ってる魅力、ってのと同じこと。
『私って"素敵"だね』
ってことを本当は知ってる、潜在意識は知ってる。
自分を褒めるのも大事!って思うけど、そういうこっちゃ。

でも自分では(顕在意識では)魅力や価値に気付いてない、って場面によく出会う。

自己否定とか罪悪感が邪魔してしまう。


なのでカウンセリングではそういうところを拾い上げてお伝えさせて頂いておりますぅ♥️




アファメーションっていう、肯定的な宣言。
『私はもう自由になります』
『私は豊かさを受け取ります』
『私はもう幸せになっていい』
これも自己暗示みたいなものよね〜毎日ブツブツ繰り返すことで、段々潜在意識に落とし込まれていく。


ただ、どうせ何しても無理やから〜って前提やとあんまり効果ないと思われ。
『無理』な前提があると、それを叶えてしまうから。


心の前提を変えていく、本来の自分の価値・魅力・才能を受け取る。
それも目的のひとつとして、カウンセリングを提供しております、私は。
そうすれば、本来の自分らしさを取り戻せば、勝手に人は幸せになっていくと思ってるから、今どんな悩みがあってもクライアント様が幸せになる未来しか見てない。

なら、私に対しても、そうやねんな。w

だから気分が落ちても、人に思えるってことは私自身にも思ってるってことやんって思い直せるんやけどね。
ただそれが自分には許せねぇ、ってこともあるけど、罪悪感〜。w




ただ、顕在意識を潜在意識に落とし込むには、『行動』も大事よねって思うわけよ。


もちろん意識してるだけで叶っちゃった!ってことも、全然ある、向こうから『やってくる』ことだってあるにはある。
自分で行動できない部分はほんまなるようになるわしかないからね、でも叶うイメージはする、できることは、自分でやる。


これ、コミットメントとサレンダーも同じことやな。


だから、行動できることも提案するし、私自身もちまちまやってマース!



ちょっとあやしいかも知らんけど、例えばええ女になりたいのぉ〜ええ男になりたいのぉ〜って思うなら、そうなったつもりで行動すりゃいい。
いい女は、いい男は、どんなイメージか?
自分がそうなったつもりで、もし今そういう生活してないなら、できるところから。



イメージの世界で体験したことは、脳は現実もそうだって勘違いするらしい。


『そうなれるかもしれない』

と思えたら、まず万々歳よね。



んで、怖いのが、よく『因果応報』って言うやん。

これはほんまにあると思ってる。

『人を呪わば穴二つ』とかも言うしね。

例えば人のこと傷付けたら、ちゃんとそのこと心は覚えてるし、意識してなくても『罪悪感』は感じるものだし。
本来人は人を傷付けたくないものだから、人は人を愛したいものだから。


悪意なく傷つけてしまうなんて誰でもあることだし、悪意を持ってたとしても、そうなるだけの心の事情ってものもあるわけで、傷付けてしまったから自分もいつかそんな目に遭う!なんて思わんでええんやけども。
むしろ、そう思ってるからその通りになるんじゃね?とも思うわけさ。
『イメージしてることは叶う』んだから。


だから何かに対して罪悪感が残ってるなら(ゼロになることはないけど)、罪悪感で苦しんでるなら、まずそんな自分を受け止めて、自分を『許す』ってことになるんやけど、罪悪感はなかなかそれをさせてくれない。厄介ね〜

まぁ、罪悪感があるってことはそれだけ愛があるってことやから、自分が愛情深いってことを受け取るのも大事なんやけどね〜


意識するだけじゃなかなか難しいこともある。


だからイメージの力を使う。
脳の特性を活かした、いい方法よね、イメージワークってやつも。
アファメーションもそうやけど、初めは抵抗が出てくる部分もあるけどねぇw


使い方色々。

内容も色々。



私は自宅で考え事したり、イメージワークする時は、お気に入りのオルゴールメドレーを流してる(浜崎あゆみ、YOASOBI、EXILEなどw)

YouTubeとかで誘導瞑想用のヒーリングミュージック的なのいっぱいあるからそれもイイネ!


お風呂とかリラックスできる状態、大の字で寝転んで緩んでる状態でやったり。


あと深呼吸も大事。
自律神経整えて、副交感神経が優位になると、緊張状態が緩和されてリラックスできるからね。




イメージワーク(誘導瞑想)って色んな種類があるけど、私がしたことあるのは

鏡の中の自分と向き合うワーク
お弟子講座で習ったやつ、とか
罪悪感を癒すワーク
執着を手放すワーク
お恨み帳も感情解放のワークのひとつやね。

私が普段からスマホメモにだらだらと自分の気持ちとか書いてるのもそれのひとつだし、ブログ書きながら解放してる時もあるしw


約1年前は、師匠のリトリートセミナーで
女神様のイメージワーク
っていうものをその場にいた全員で。
私の相談に対して師匠が作ってくれたイメージワーク。

残念ながら私は女神様になりきれず、元旦那を受け入れきれんかったけど…でもちゃんと愛の選択でもあったから、残った罪悪感も今後は
罪悪感を癒すイメージワーク
浄化のイメージワーク
で、私のことも、元旦那のことも遠隔で癒せたらいいなぁと思う。
祈りは効果あるってハーバード大学が証明したらしいので、遠隔でも癒しは多少届くはず…!


そもそも人はエネルギー体(って私は思ってる)だから、癒されますようにとか、幸せでありますようにとか、愛とか、伝わるもんだと思ってるよ。
人って目に見えないものと共に生きてるからね。


(音とか味とか匂いとか気配とかも、目に見えないけど確かに感じるものってあるやん、さっきの、後ろ見るな!でゾクッとした人、いるっしょ?w)



師匠も色々ブログに書いてくれてるし、師匠の本にも書いてるし、今まで色んなイメージワークをしてきたけどやっぱり1番キツかったのは


執着を手放すワーク


ずーっと握りしめて離せなかったものを、そのせいで苦しんでた感情を手放すためのなんやけど、その対象そのものまでなくなってしまうようでものすごい抵抗が働く。
だから1回でもどんなものか知ってると、次やるまではほんまに怖いw

でも、なぜかスッキリもする。
新しい世界に行くのか〜って感じがする。
執着を手放すと、必要なものが入ってくるから。


昨日書いた記事の2つ目のやつがそれかなぁ

1つ目は…なんだろ?w
豊かさを受け取るワーク?
に近いのかなぁ。

あとは
女性性を解放するワーク
自己承認のワーク
親密感への怖れを癒すワーク
シャドウとの統合ワーク


私が知ってるの色々書いたけど、自分が幸せなイメージをしながら生活するとええでっせってことや。


最後に、何かと自分のせいにして頑張りすぎてしまう人達(私)へ。

自分を許す。

これは人生最大のテーマとも言われてるくらい。

『もし、あなたが幸せでないならば、そこに罪悪感がある』

心理学の世界ではこう言われてるらしい、それくらい重要な感情なんだって、師匠が言ってた!



私がしてたアファメーション(短いやつ、師匠参考)置いとくね、よいしょっ



    

私は無罪です。

私の罪は全て許されました。

私は私を許します。

私は充分頑張ってきました。

私は充分苦しんできました。

私はもう自分を幸せにします。

私はもう自由です。

私は私を愛します。



私は無罪です。





STORES 予約 から予約する


友だち追加