華劇脚本家 橋本歩のブログ

クリスマスキャロルが公開されました。

個人的にも思い入れのある作品。

最近、ラジオの仕事が増えました。

ラジオドラマ作ろうかなと思ったりしています。


今月。
26日は華劇のお誕生日ですね。

色々あって、せをはやみの公演も終了したのですが。

まだまだ、既に完成まじかの脚本もあったりして。

早く書きあげたいなと思ったりしています。

素敵な作品なのですが。皆さんにお届けできればいいなぁと思ったりしています。


『せをはやみ』のドラマCD&公演鑑賞券が遂に販売を開始しました。
今回のドラマCDですが、ハニーチームとビターチーム、両方のCDをセット購入して頂いた方には、
先着100名様限定で!
華劇1周年記念『せをはやみ』リアルトークライブ
にご招待
させて頂く事になりました。

私も今から楽しみなライブです。
ただ、今の段階だと、イベント内容は謎・・・という事は、華劇ラジヲで徐々に発表があるのかも知れません。
是非是非、お楽しみにしていて下さいね。

『せをはやみ』やCD購入については、こちら をご参照ください。

【商品内容】
「せをはやみ」 ドラマCD 2枚(ハニーチーム、ビターチーム)
「せをはやみ」 本公演観賞券 2枚
◆ スペシャルアバター 2点
(天馬学園制服/女、天馬学園制服/男)
◆スペシャルアクション1点(第六天魔王憑依アクション)
先着100名様「せをはやみ」 リアルトークライブご招待!
※101名以降は抽選となります。

リアルトークライブとは8/19(日) にバンダイナムコ未来研究所 ファンシアターにて行われる華劇声優さんの出演されるイベントです。
出演者は、
野島健児(初生谷浩史役)進藤尚美(神楽千秋役)松野太紀(衛守祭役)
三宅健太(古畑和慶役)代永翼(常盤薫役)
洲崎綾(成瀬修子役)山下大輝(浅葱陣役)小松渚(白石舞伎役)
司会進行は、
池松あいみ(花袋麻理役)
にて行われます。(敬称略)

イベントの詳細はこちら をご参照下さい。

最後に、今回の作品はダブルキャストなのでキャストについて書かせて頂きます。
ハニーチーム
【竹中半兵衛】滑川龍(声優:柿原徹也)
【安藤春菜】神楽千秋(声優:進藤尚美)
【織田信長】衣川祥子(声優:津田美波)
【黒田官兵衛】古畑和慶(声優:三宅健太)
【羽柴秀吉】岨野小町(声優:加藤英美里)
【徳川家康】成瀬修子(声優:洲崎綾)
【黒田長政】浅葱陣(声優:山下大輝)
【荒木村重】白石舞伎(声優:小松渚)

ビターチーム
【竹中半兵衛】初生谷浩史(声優:野島健児)
【安藤春菜】桟木樹子(声優:後藤沙緒里)
【織田信長】衛守祭(声優:松野太紀)
【黒田官兵衛】松浦彼方(声優:羽多野渉)
【羽柴秀吉】常盤薫(声優:代永翼)
【徳川家康】成瀬修子(声優:洲崎綾)
【黒田長政】浅葱陣(声優:山下大輝)
【荒木村重】白石舞伎(声優:小松渚)


第六天魔王がよくわからねぇ」
第六天魔王って信長の事だよな?」


五朗さんが先日、私の所に来ました。

五朗さん
は普段は大雑把だとか、ガサツだとか言われていますが、私のとっては書き手を大事にして下さる照明さんです。

今回の『せをはやみ』では、第六天魔王は特殊な存在と申しますか、照明さん泣かせな存在かもしれません・・・・続きは華劇ブログ をご覧ください♪

華劇脚本家 橋本歩のブログ-華劇:戦国公演
[華劇ブログ]滑川龍君と竹中半兵衛【歩】

樫本です。

今回は、滑川龍君、本人よりリクエストを頂きましたので、滑川龍君と、竹中半兵衛について書かせて頂きます。

私は龍君からよく「自分も主役がやりたい」と聞いていたので、竹中半兵衛龍君が演じると決まった時、とても嬉しかったです。
(華劇ラジヲでで配役を考えて下さった皆様、本当にありがとうございます。)

龍君は、念願の主演という事もあり、今回は今まで以上に気合が入っている様に見えます。
本人曰く、演じる舞台一つ一つに全力なので差はないのだそうですが・・・練習後の表情がいつもより少しだけ嬉しそうに見えるのは私の思い違いではないと思います。

華劇ラジヲで発表させて頂いたのですが、今回の竹中半兵衛のイメージは、いわゆる世間で言われております様な、病弱で薄命の天才軍師と言うイメージでは・・・・・続きは華劇ブログ をご覧ください♪

華劇脚本家 橋本歩のブログ-華劇:戦国公演
[華劇ブログ]滑川龍君と竹中半兵衛【歩】
脚本が完成してしまうと、脚本家は、役者さんはじめ、他のスタッフさんに比べて、する事が殆どなくなってしまいます。

台本についての解釈についての質問は色々と頂くのですが、あまり説明し過ぎると、逆に演技のイメージを固定してしまうので、話し過ぎるのもなかなか難しかったりするのですが、役者から質問を受けるととても嬉しいものです。

さて、今日は、松浦彼方君と役作りや、演技について少し話しをさせて頂きました。(羽多野渉さんとお話させて頂いたことも若干、反映をさせて頂いております。)

彼方君は、個人的にも歴史小説が好きな様で、今回の「せをはやみ」に・・・・・続きは華劇ブログ をご覧ください♪

華劇脚本家 橋本歩のブログ-華劇:戦国公演
[華劇ブログ]松浦彼方君と黒田官兵衛【歩】


今日は華劇の収録なので、スタジオに向かっています。
『せをはやみ』の収録もちょうど半分と言ったところで、まだまだ気が抜けない日々が続きます。

役者の皆様が楽しんで下さっているのが何より嬉しく、プロフェッショナルな演技(ご準備も含めて)に感激しっぱなしです。

ここまで読みこんで、キャラを作って、声を削って。

本当にありがとうございます。

後藤さんに差し入れさせて頂いたワッフルの話とか、津田さんの話も進藤さんに柿原さんに野島さんに松野さんに代永さん…書きたいこと沢山ありますが、我慢我慢…。

とにかく収録、我々スタッフも役者さまも楽しんで下さっているので、早く『せをはやみ』をお届けさせて頂きたいと思っています。

本日は『せをはやみ』のハニーチームの収録を行いました。

収録参加者は、進藤尚美さん、三宅健太さん、柿原徹也さん、津田美波さんでした。

俄か脚本家の僕のつたない本を現場レベルで手直しをして下さったり、助言を頂いたり、大変に助かり、勉強になる一日を過ごさせて頂きました。

皆さんの、表現力の素晴らしさ、ぶれない強さと、想像力の柔軟さ、妥協のない役作り、納得できるまで突き詰めるプロ根性、どれをとっても言葉だけでは表現できるものではありませんでした。

音圧により伝わってくる何かを感じました。

今日一日を通して感じた事は、台本の粗い部分をも含み、表現に乗せてそれをまとめ上げてしまう、そんな凄さが皆さんにあり感激しっぱなしの一日でした。
(皆さんからすればそれは当然の事なのかも知れませんが・・・)

もちろん、作品はとてつもなく素晴らしものになっていると思っています。

今日は本当に贅沢で貴重な一日を過ごさせて頂くことが出来ました。

半面、自分のさらなる成長を望みたくなる一日となり、もっと文章や言葉に対する向き合い方を向上して行こうと決意する一日となりました。

もっと、もっと脚本の腕を磨きたい。

もっともっと、皆さんとモノづくりをして行きたいと、思い、努力を重ねて行こうと感じています。


華劇脚本家 橋本歩のブログ-華劇ロゴ
【華劇とは、バナフェス!タウンで活躍するヴァーチャル劇団】
初生谷浩史
(CV:野島健児)衛守祭(CV:松野太紀)松浦彼方(CV:羽多野渉)滑川龍(CV:柿原徹也)古畑和慶(CV:三宅健太)常盤薫(CV:代永翼)神楽千秋(CV:進藤尚美)岨野小町(CV:加藤英美里)桟木樹子(CV:後藤沙緒里)衣川祥子(CV:津田美波)

是非、ご覧頂ければ幸いです。

バナフェス!タウンにて、樫本歩の公式ブログをスタートさせて頂くことになりました。

ブログに何を書くのか、まだ実は曖昧なままなのですが、どんなものがいいでしょうか?

書く内容など、テーマから募集しています。

もし。

もしご意見が頂けない場合は、何か連載を開始しちゃうかもしれません。

そんな事にならないように。

是非、皆様、コメントを頂ければ幸いです。

お願い申し上げます。




観て頂いた方もいらっしゃるかもしれませんが、華劇のプロモーション動画が完成しました。


動画に出演しているのは
初生谷浩史君(野島健児)、常盤薫君(代永翼)、衣川祥子君(津田美波)です。
3人が、華劇について分かりやすく説明してくれています。

さて、明後日は劇団『華劇-HANAGEKI-』立ち上げから1年。

1周年の前夜祭。

是非とも、応援を、よろしくお願いいたします。