退院後(生後6ヶ月)から1歳までの発達・発育をまとめました。

身長・体重の推移

 

生後6ヶ月頃

身長46.5㎝

体重2763g

 

 

生後7ヶ月頃

身長48.5㎝

体重3492g

 

 

生後9ヶ月頃

身長55.7㎝

体重5393g

 

 

生後11ヶ月頃

身長61.5㎝

体重6250g

 

 

出来るようになったことなど

生後7ヶ月頃

・物をつかむようになってきた

・メリーに興味を持ちだす(追視)


生後8ヶ月頃

・首がすわった

・よく笑うようになった

・よだれが出始める

 

 

生後9ヶ月頃

・お風呂に入るようになった(沐浴終了)

・お天気の良い日中に短時間のお散歩

 

 

生後10ヶ月頃

・お食い初め

・歯がためをはむはむし始める

 

 

生後11ヶ月頃

・離乳食開始

・数秒間、一人で座れるようになった

・お宮参り

 

 

 

 

 

低体重児は、修正月齢といって、出産予定日を生まれた日と仮定して月齢を数えることがあるのですが、娘の場合は、修正月齢よりもずっと遅い発達・発育です。(今もなお)

 

 

この頃だと、退院してきた生後6ヶ月を、生後0ヶ月として数えたくらいでちょうど他の赤ちゃんと同じくらいの成長具合かな、という感じ。

 

 

同じ月齢の赤ちゃんとは比べようもないくらいだったので、あまり落ち込むこともなく、ただただ日々の娘の成長を喜ぶ毎日でした。

 

 

イベントに関しては、気候や体調などを見計らって出来るときにやりました。

 

 

 

NICU・GCU入院中は、イベントが出来ないことが悲しかったですが、

 

「退院してからやれるタイミングでやればいいんだよ」って看護師さんに言われて、気がラクになったのを覚えています。

 

 

この言葉は、今NICU・GCUで頑張っている赤ちゃんやパパママにも伝えたい!

 

 

 

 

\つづき/

 

 

 

 

おすすめ育児関連本

 

最近の娘については、Twitterで発信中!

この夏で3歳を迎えました爆  笑

日々の生活、療育のこと、(私の趣味である手帳のことも少々)つぶやいています。

 

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

\楽天ルーム、はじめました!/

わたしのルーム 

 

バナーをクリックするとわだかしこのROOMに移動します♪

 子育て中に役立つアイテムを紹介しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。クリックして応援よろしくお願いします!