娘が退院してきたのは、生後6ヶ月を過ぎた頃。

 

お食い初めや、お宮参りなど、

 

入院中にはやりたくても出来なかったことがいつくかあったので、

 

退院してから体調をみながら少しずつ行いました。

 

 

 

 

 

まずは、初節句。

 

 

退院したのが1月だったので、

 

これはちょうど退院して生活にも慣れてきた頃に、タイミングよく行うことが出来ました。

ひな人形は私の両親が買ってくれましたキラキラ

(今は誰が買ってもいいみたいですが、母方の実家が買うのが昔からの風習として残っているらしい)

 

 

 

 

 

 

次におこなったのは、お食い初め

 

 

 

本来なら生後100日に行うものです。

 

娘の生後100日は、こんな感じ。

 

 

 

まだ保育器に入っていて、

 

コットへ出る準備として肌着を着せてもらえるようになった頃。

(看護師さんが鯛のイラストを描いてお祝いしてくれたピンクハート

 

 

この頃は、お食い初めをしている姿なんてまだまだ想像すらできませんでした。

 

 

 

 

そして、春先に(生後8ヶ月頃)ようやく首がすわったので、

 

そろそろお食い初めをしようと。

 

のんびりと準備をしているとあっという間に4月になり…

 

 

2019年の5月1日と言えば、

 

 

令和元年の始まりの日キラキラ

 

 

ちょうど良い記念になりそうなので、この日に合わせて準備をすることにしました。

 

 

鯛は近所のスーパーで予約できることが判明したけど、

 

鯛だけあってもなぁ…

 

 

 

で、なんやかんやでネットでセットを注文するのがベストかも?ということになり、

 

 

我が家が買ったのはこちらのお店のお食い初めセット。

 

 

 

 

ぜーんぶセットになっているので、温めたりお皿に盛るだけです。

 

料理の苦手な私には、ほんとーーーに有難い!

 

 

しかも、歯固め石まで付いてきます。

 

 

 

 

私のセンスがないのでこんな感じですが。

 

めっちゃラクチン。

 

 

鯛も立派で、個人的には大満足です。

 

 

 

 

 

続いては、お宮参り

 

 

こちらも、本来なら生後1ヶ月頃にやるのが一般的ですが、

 

娘の生後1ヶ月は、まだ生死をさまよっている頃。

 

 

 

 

お宮参りは絶対したいと思っていましたが、退院後もしばらくは外出OKが出ず。

 

 

1歳を目前に控えたころに、ようやく行くことが出来ました。

 

 

両親は遠方で来れず、家族3人でひっそりと。

 

 

娘には、私がお宮参りの時に来た白のドレスを着せました。

 

 

こんな大きな赤ちゃん(小さいけど、さすがに生後1ヶ月には見えない)、連れて行って大丈夫かなぁと内心ドキドキしていましたが、

 

 

ちょうど私たちの回には、他のご家族が居なくて貸し切り状態。

 

 

ちょっとホッとしました。

 

赤ちゃんの名前などを記入する紙に「生年月日」を書く欄がなかったのも有難かった。

 

 

 

自分たちだけの為に、ご祈祷して頂けるのはとても贅沢な気分でした。

 

 

よくここまで頑張ってくれたなーと思うと、ウルウルです。

 

 

 

なかなか思うようにイベントを行えなくてつらかったですが、

 

退院してから好きなタイミングで出来たのは、それはそれでよかったかな。

 

 

 

\いろいろあるー/

 

 

 

 

 

 

\つづき/

 

 

 

 

\楽天ルーム、はじめました!/

わたしのルーム 

バナーをクリックするとわだかしこのROOMに移動します♪

 子育て中に役立つアイテムを紹介しています。

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。クリックして応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

わだかしこのmy Pick

楽天市場
★メデラ シンフォニー電動さく乳器レンタル【1ヶ月レンタル】+ダブルポンプセット(ご購入品)[メデラ 搾乳機レンタル 電動搾乳機レンタル さく乳機 medela シンフォニー 母乳育児 赤ちゃん ベビー用品 レンタル さくにゅうき]MAINTAIN(維持)プログラム
13,090円

 

 

※メデラのさく乳器の使い方については、

こちらのブログ「さく乳器の使い方(電動・手動)」で紹介していますニコ

(別のブログに移動します)

 

詳しく知りたい方はどうぞ♪