九州五行歌会第二回ネット歌会ざっくり感想 | 栢瑚(kashiko)五行歌部

栢瑚(kashiko)五行歌部

五行歌人4人(白夜、南野薔子、水源カエデ、水源純)のブログです。

こんにちは。南野薔子です。
GWに入りましたが、例年と違う状況でお過ごしの方も多いかと思います。
大変な状況にある方もおられるかと思います。
一日も早く、すべてのものごとがより良い方向へ進みますよう祈っております。

*******

そんな中、読書をしようとお考えの方もいらっしゃるかと思います。
もしよろしければ
素音五行歌集『ありがとうキス』好評発売中です。限定200部。


数々の恋歌に
ご自身の恋愛経験を重ねて読むもよし
歌の世界に入って疑似恋愛を楽しむもよし。
ご注文は栢瑚サイトトップページ下部のcontactより
お名前、冊数、送り先ご住所をお知らせください。
800円+送料200円です。

*******

先日、九州五行歌会の第一回ネット歌会について記事を書きましたが
第二回が行われましたのでその感想をざっくりと。
前回よりも多い、20首の歌が集まりました。
第一回と基本的に同じ方式で行われましたが
今回は、歌が発表されてから作者発表までのコメント期間に
〆切りが設けられたことで
よりテンポ感を持って、濃密なコメントの交換が
出来たと思います。

ひとつ個人的に面白かったのは
点数の比較的少ない歌にたくさんコメントが寄せられる
という状況が発生したことです。
ある種のわかりにくさというか
読み手の想像に委ねる部分が大きい歌は
点が入りにくい傾向がどうしてもあります。
今回、そういった歌に対して
こういう情景かもしれない、といういくつかの読みが
コメントでもたらされ
読む人がそれぞれのイメージをふくらませてゆく
過程が見えて面白かったです。

それ以外の歌でも
たとえば助詞の使い方からコロッケの作り方に
話が展開したりなど
ちょっとした脱線(?)も楽しみつつ
よい時空間が共有できたと思います。

今回も一席の歌に画像がつけられるというプレゼントがありましたので
その歌と画像を紹介します。
画像撮影は伊東柚月さん、文字入れは稲本英さんです。

さて第三回のネット歌会までのあいだに

外出等ままならない日々のために

他のお楽しみも考えよう、という話が出ました。
全部を一度にすることはないと思いますが
参考までに挙げておきます。
・五人五行歌(一人一行ずつ五人で一首を作る)
・リレー五行歌(前の人の歌から一語とって作る)
・しりとり五行歌(前の人の歌の最後の一音をとって作る。「ん」で終わっていたら最後の二音)
・印象詠(画像を見て歌を作る)

ではまた。