こんにちは。南野薔子です。
7月22日に、北九州五行歌会が開催されました。
北九州五行歌会は、白夜さんを代表としていったん1999年7月に発会し
2007年10月まで続いていたのですが
その後諸事情で長らく休眠していました。
その北九州五行歌会がついにリスタートすることになりました。
今回も代表は白夜さんです。
事務局はゑ寿(えす)さんが務められます。
発会には15名が集いました。
近隣の関門歌会や
私がよく参加する九州五行歌会からも多くの参加がありました。
遠くは、東京からのゲスト、栢瑚の水源純さん
宮崎からも紺夜導音さんが参加されました。
栢瑚の三人がそろい、元栢瑚の素音さんも。
今回の場所は折尾まちづくり記念館。
折尾駅からすぐのとてもアクセスのよい場所です。
そして歌会の前に
栢瑚の水源さんが「五行歌の未来の話をしよう」というタイトルで
講演をしました。
好評です!
その経緯や内容などは栢瑚のnoteに掲載されていますので
ぜひご覧ください。
レジュメのダウンロードは2023.8.2までです。
歌会には、個性あふれる15首の歌がそろいました。
選歌と配点がとても難しかった!
人間模様、季節、時事、想い出、等々……。
コメントも、歌についての掘り下げもあり
歌から見える人生の諸相についての感慨もありそして笑いもたくさん。
とても充実した楽しい時間を過ごしました。
なお、歌会の司会は前半が白夜さん、後半が九州五行歌会の稲本英さんでした。
これは1999年の発会のときと同じだそうです。
私も、1999年の発会の時に参加した一人でもあるので
なつかしく当時を思い出したりしました。
来月以降も
8月26日(土)
9月23日(土)
10月28日(土)
と開催が決まっています。いずれも折尾まちづくり記念館で14時~16時予定です。
興味がおありの方はお気軽に白夜さんにお問い合わせください。
栢瑚サイトのContact(トップページの下の方)や栢瑚のTwitter経由でもOKです。
栢瑚の三人の歌を紹介しておきます(掲載順)。
水源純さんの歌が三席に入りました。
南野薔子
それでもまた
夏はめぐり来る
雲は切れて
ファンファーレのような陽射しが
降りそそぐ
水源純
その手のなかに
あるのは
私
飲み干せば
わかる
白夜
タバコが美味しい
退院して見た
夫の顔が
はにかんでて
嬉しくて