雑談 全ては現場から始まる | 柏健工場 工場長ブログ

柏健工場 工場長ブログ

SDG昭和電機グループC.E.O
SDG Marine代表
アメリカ↔︎日本→タイランドで活動中

いよいよ雨季突入のバンコク

先程からめちゃくちゃ雷です


さて展示会も四日間ブースでしたが、SDGもここタイランドで私が初めて来た2010年11月で見て感じてきた事が、正にターニングポイントとなりました


当時は売上45-50億円くらいでした

海外なんで、代理店に任せっきり

一国一代理店で十分、良いモノ製造してたら成長する


ほんと、今から思えば勘違いも甚だしいだけですが、当時はそれが当たり前というか普通でした


あれから13年会社の規模も約3倍に成長

私はある意味好き勝手にやらせてもろてますが、トップとしてこの13年変わらずに続いてる事があります


それは「全ては現場から始まる」です


組織が大きく成れば成る程、組織のトップば現場に行ってもお膳立てされて、いわば「造られた現場」には行く傾向が強いと考えています


例えば「来週社長くるので」とか「明日来るので」です


その点私はタイ国で全く何も無い状態と、ほぼ同じ状態からスタートさせた海外展開ですから、自分で立ち上げたと言う自負があります


しかも丁度2011年の大洪水からの復旧で一気に火がついたこともあり、日本だと「昭和電機」ってブランドがそこそこ浸透していたマーケットではなく、知らんな、昭和電機さん?な、状態からのスタートでしたから、余計に「想い入れ」ができるマーケットです


しかもこの数年のイチオシアイテム

一番売れているアイテムは、そんな営業活動から生まれたいわばMade by カシケンなアイテム

このウインドレーサーは、空気を流す用途で開発したアイテムなんですが、総計3000台くらいタイ国で販売したと思います

特徴は、真っ直ぐに均一に近い風をながせること

外的要因なければ30m先で風速1m/秒を実現


これも完全に現場にトラブルで足を運んだ結果、産まれた製品です


企業トップとして、管理職としての仕事は当然必要なんだけど、現場で何が起こっているのか?

何が要求、必要とされているのか?それを、自らの足で受信しにいくこと


これこそが未来永劫必要な事やと思ってます


流通経路や販売経路の絡みで代理店さんなどの商社さん経由で販売するのですが、やはり最終ユーザーさんが喜んでもらえるモノを提供する


しかもモノ売りではなく「コト売り」で結果的にモノが売れた!がベストなはずと最近は常に頭に起きながら活動してます


いま注力してるマリンビジネスも、自らアメリカB.A.S.S.トーナメントサポート活動したり、メカニックとして船に大型魚探をインストール作業したりするからこそ、見て触って感じた事から、次に繋がれるアイデアや気付きが産まれています


よく「気付き=築き」なんでいわれますが、まさに本当にこの関係には納得させられます


そーいう意味でも、製造企業のトップとして

小さなエンジニアリング会社のトップとして

日米でボートディーラー経営のトップとして


そこにレースやバス釣りトーナメントを新規開拓のきっかけとしての活動をしている今の現状


いずれもの方面でもいずれのカテゴリーで最前線に自らの身を置いて、目で見て手で触って、耳で聞いて、身体で感じる


部屋にこもってデスクワークとか、会合や食事会が、多い会社さんの幹部の方々も沢山今まで見てきましたが、現場との意見のギャップは、そこそこありました


もちろん意見のギャップが、あるからダメ

無いから良いではありません

一番大切なのは、そのギャップが上からの指示で納得も無しで嫌々部下が従ったプリをする組織のはずです


良い意味のギャップは大歓迎なのです

しかしそこには組織は上位者かの指示指令は優先度高いと理解されていることが大前提


とにかくバスボートの仕事と本業のエンジニアリングの仕事は、現場にまずは身体をおいて、そこから身体で感じる事が、本当に大切だといえます


このカヤックも同じです

アメリカだと量販店の店先にはそこそこの量のカヤックが展示されています


B.A.S.S.でもカヤックシリーズが開催されてまして、まーまーフル装備仕様のカヤックを見かける事多数

だったら一度やってみようか!です

日本だと数年前から、霞ヶ浦でも見かけるようになりましたが、せっかくSDG Marineでお試し取扱するならとトローリングモーター付き、しかもウルトレックスレベル搭載モデルをアメリカから取ってみました

もちろんリモコン操作でスポットロック機構搭載


SDG Marineヨコトネベースで展示&在庫をご用意しております


アメリカでも$5,000程度するのを空輸輸入したので、お高いですが・・・(汗)


ぜひ水辺で遊べるアイテムが沢山あるSDG Marineヨコトネベースにお越しください