自分の知識と経験で稼ぐ時代 Mr.HIRANO -6ページ目

自分の知識と経験で稼ぐ時代 Mr.HIRANO

『あなたの経験がお金に変わる! 情報ビジネス設計図』
の視聴動画を無料で提供しています。

こんにちは!みなさん、お悩みありませんか?

 

・見込み客がなかなか集まらなくて悲しい…。

・自信を持ってメルマガを配信したいけど、どうしていいか分からない。 

・一生懸命に集客しているけれど、安心できない日々が続く… 

・成果が思うように出なくて、頑張る気力が下がってしまう。 

・優れた商品を作りたいけど、方法がわからない。 

・セールスしてもなかなか売れない…

 

私も以前は同じような悩みを抱えていましたが、それらを乗り越える方法を見つけました!

そして、今では自分のコンテンツが多くの人に喜んでもらえています。

そんな方法をシェアするために、こちらのリンク先に詳細をまとめています

 

自動収益化からセールスのポイントまで、具体的な解決策が満載です!

さあ、一緒に素晴らしいコンテンツを作り、成功しましょう!

 

どうぞお気軽にクリックしてみてくださいね。

きっとあなたのお悩みの解決に役立つ情報が見つかるはずです。

一歩踏み出す勇気を持って、夢に向かって進んでみませんか?

それでは、楽しい未来が待っていますよ!


上記の解決方法はこちらです。
👇    👇    👇

 

 

 

 

 

 

    無料のLINEステップ配信ツール「プロラインフリー」へご招待!
   https://jq67wu3z.proline.blog
    最新のLINEステップ配信ツールが全機能無料で使える!

    ●開発費1億円・期間8年間!あなたがやりたい事が全てできる超高機能!
    ●ステップ配信が送信数無制限!
    ●シナリオ別リッチメニューテンプレート+アイコン754種類進呈
    ●友だち自動増加システム(独自ASP機能)搭載!もちろん無料

    上記機能が全て無料!以下から今すぐアカウント登録!他ツールからの乗り換えも可能
    https://jq67wu3z.proline.blog

 

 

 

 

他人が書いたレポートを紹介して

リストを増やし、マネタイズする方法に

ついてお伝えします。

 

ライティングスキルがなくても月1~3万円を稼ぐ

というような未来が得られます。

↓    ↓    ↓

 

 

 

 

日本人の多くが、自分が何者なのか分からずに生きています。特に義務教育期間は親や先生の期待で生きています。日本社会の仕組みの実態を知るのは多くは大人になってからです。自分は何が好きなのか、やりたいことは何か分からなくなっているのです。

本日は、大好きなことををしてお金持ちになる(本田健著)を紹介します。

この本を読むことで、
自分の才能を見つけることができ、その才能をお金に換えることが出来ます。

大好きなことを【する】だけでなく9つの形態でお金を稼ぐ方法を見つけることができる。自分の好きな事、やってて楽しいことを9つの表現で向き合うことで新たなビジネスチャンスを創出できます。

好きでもない会社の仕事に忙殺され、何のために生きているか分からない・・・
好きなことをして暮らせればそれに越したことはないが、なかなかその事自体がビジネスになるとも思えない。多くのサラリーマンは疲弊しています。さらにコロナ禍においてその仕事さえもいつ失うか分かりません。

この本の重要なポイントを3つ具体的にお伝えすると、

①大好きなことをしてお金待ちになる仕組みが分かります。
②あなたの才能をお金に換える方法が分かります。
③成功したときにやってくる試練がどういうものか分かります。

この本を読むことで、
自分の才能を見つけることができ、その才能をお金に換えることが出来ます。

その方法を、情報ビジネス設計図動画レポートを手に入れて学んでみよう。

 

 

 

現在、大リーグで大活躍中の二刀流、大谷翔平選手。投打はもちろん、走塁や守備でも全力プレーで球場を沸かせています。

【打者としての成績】 
 打率 .271  本塁打 39 打点 86 盗塁 17     出塁率 .363    長打率 .653

【投手としての成績】
 勝敗 7勝1敗      防御率 2.93     奪三振 112    (2021.08.16 現在)

アメリカでは『ユニコーン(一角獣)』とまで呼ばれています。

しかし、

過去にトミー・ジョン手術などを経験し、挫折も味わっています。

そのため、1週間ほど塞ぎこんだこともあったそうです。

そして今シーズン、怪我を乗り越え、見事にその努力と才能を開花させています。


今日は、エッセンシャル思考(グレッグ・マキューン著)を紹介しようと思います。

この本を読むことで、

①大谷選手の思考回路がよくわかる。
②自分にとって本質的な事は1つであり、そこに時間とエネルギーを集中させることで成功と幸せが両方手に入る。
③今までの間違った生き方をよい方向へ修正するきっかけとなる。


今日本では新型コロナによって、さらなる非エッセンシャル思考に陥っており、政治不信や国民間の分断を招いています。

例えば、オリンピック開催の賛成派と反対派
    コロナ禍における協力金を受けられる人と受けられない人 
    ワクチン接種賛成派と反対派

国内において冷たい世の中になってきています。

この厳しい時代においては、エッセンシャル思考を身に着けることが、様々な問題解決の糸口になると信じ、今大活躍している大谷選手のエッセンシャル思考を参考にする必要があると思いました。


エッセンシャル思考を身に着けることであなたにもたらされるメリットは次の3つになります。
①ストレスが減ります。
②少ない労力で大きな成果を出すことが出来ます。
③過去や未来に囚われず、今を生きることが出来ます。


エッセンシャル思考で、『より少なく、しかし、より良く』というのがあります。

大谷選手は

『野球』

これ1本にやることをシンプルに決めていたに違いありません。
つまり野球だけをやることにすべてのことを集約していきました。
そのため時間とエネルギーが『野球』集中し最大の成果を上げています。

月10万円で生活していた時代もあったそうです。
このことからも本質を見失わずうまく他人との境界線を引いていったに違いありません。


本書の中で、目標------ 最終形を明確にする というのがあります。

大谷選手は高校時代目標達成シート(マンダラチャート)を作成しています。
具体的でかつ善行的な目標が記入されています。
その目標が明確であるため、余計な時間やエネルギーを使わずに済むことが出来ました。


この本では小さな一歩を積み重ねることを推奨している。

大谷選手も球場内で小さなゴミを見つけたら自分のポケットに入れることをしている。これはポジティブ・チケットになると思いました。

小さな成功や善行の積み重ねが飛躍的な成功に繋がっていることを知っていたに違いありません。


この本では、拒否すること、断ることの大切さは何度も出てくる。

日ハム時代、大谷選手は仲間との飲み会など断っていたことも多かったという。

それでは嫌われませんか。と問うと、

「世界一の野球選手になれば、すべての人に好かれる」と回答したそうです。

当時は、今、自分にとって何が大切なことかを知っていたので断ることが出来たのでしょう。


この本では「集中・・・今、何が重要か」を考える章があります。

大谷選手は俗に言うホームランバッターですが、場面によってはスクイズや盗塁も試みます。チームの勝利のために『今ここで自分が出来ることは何か』に集中しているに違いありません。

エッセンシャル思考が働いています。


もし、大谷選手がホームランダービーに出場することで、後半戦、調子を落とすことに気をとられていたとしたら参加しなかったでしょう。

しかし大谷選手は『今を生きている』ので、今この瞬間何が大事なことなのか知っていた(=日本人としてホームランダービーに参加することの意義)。

調子を落とすかも知れない未来にとらわれませんでした。

このことからも大谷選手はエッセンシャル思考の持ち主であることが伺えます。


親や他人の期待で本質的な目標が思い浮かばない人は、あなたの思いついた小さな善行を1つ決めてすぐ実行してみよう。

 

情報ビジネス設計図動画レポート

 

 


コロナ禍においてはこれまでの常連客、お得意様、ファンを大切にフォローしてきたお店や会社が何とかやっていけていると思います。江戸時代の商人は、火事でお店がダメになっても顧客台帳だけは持って逃げたといいます。

今日は、リストマーケティング戦略講座(Ray著)の紹介をしたいと思います。

この本を読むことで、
自分が情熱を注げる事をビジネスにできる。
【半自動収入】を構築する事が可能になる。
自分のコンテンツ作成がスムーズに出来る。

そして、
収入自動化構築にはリストマーケティングが最も適していること。
コンテンツ作成は自分が考えるほど難しくないこと。

私がこの本を読んだ背景には、
(半)自動収入が可能となる=新たな時間を作り出すことが可能・・・という思いがあったからです。精神的にも大分楽になるし、何よりも誰と付き合い、何をするのか選択幅が広がります。

この本で得られるメリットは、
①コンテンツ作成はそんなに難しく考えてなくてもよいこと。
②リストについて何が大切なのかを知ることが出来ます。
③等身大の自分から出発していい、と思うことが出来ます。

その方法を、情報ビジネス設計図動画レポートを手に入れて学んでみよう。
 

 

 

仕事を遂行していく上で最も大切で、配慮しなければならないことは目の健康です。

人間の五感の中で視覚器官からは、8割以上の情報を得ております。

視力が悪くなり、失われていくとその分仕事に支障が生じ、はかどりません。

仕事をスムーズに進めるために欠かせない目の健康について書いていきます。

韓流ドラマを連続18話をTV鑑賞した20歳女性が緑内障になり、失明寸前になりました・・・(China Daily【中国日報】)より
というこもありますので、目を酷使する現代人においては他人事ではありません。

これを読むことであなた自身の目を大切にするようになります。

私は、網膜裂孔→黄斑円孔→後発白内障を経験してきました。
ここでは症状と治療法について簡単に触れておきます。

【網膜裂孔】網膜が薄くなり丸い裂孔が生じること。

近視の度が強い人は、眼球の長さが長くなるために、眼球の壁も薄くなります(ゴム風船を膨らました状態といえば分かりやすいです)。
前兆として、モノを見ているときに黒い虫のようなものが動いて見える症状「飛蚊症」を自覚することがあります。

治療法:レーザー光で網膜を凝固させる(病状の進行を食い止める)。


【黄斑円孔】黄斑部に穴があいてしまう病気で、症状として線や物体が歪んで見える。

治療法:眼球内部にガスを注入後、ガスが円孔部分からずれないように、うつ伏せの姿勢を保つ。併せて、白内障の手術も行う(1週間~10日の入院)。


【後発白内障】術後(5年で約2割が発症)、水晶体嚢の中に残っている水晶体の細胞が増殖して水晶体嚢が濁るので、視力の低下を招く。

治療法:レーザーで濁ってしまった水晶体嚢に孔を開け、眼内に光が入るようにする(視力がかなり改善されました)。

 


また、老眼が気になるようにもなり、眼鏡を2つ作りました。

①遠用眼鏡・・・車の運転やTV鑑賞。

②インドア眼鏡・・・新聞、スマホ、デスクワーク。
  ※私の場合は近々や中近レンズよりもインドアレンズの方がPCは見やすいです。

PCレンズ(紫外線対策やブルーライトカット)機能が含まれている眼鏡は必須ですね。

そして目が疲れたら時々ビタミンBの入っている目薬を差してあげることも大切です。

目の健康について考えるようになった背景は、飛蚊症がとても気になり、眼科に行ったことが始まりです。そして、実績があり、信頼ある眼科医を選ぶことはとても大切であることを知ったからです。

重要なポイントは3つあります。

①飛蚊症になったら早めに信頼できる眼科医に見てもらう(病院選びは超重要です)。
②眼鏡は自分の生活習慣をよく見直して選ぶこと。
③目薬を差して目を時々休ませること。

結論としましては、飛蚊症になったら早めに信頼できる眼科医に見てもらうこと。老眼が気になってきたら眼鏡を2つ作ること。時々、目を休ませ、目薬を付け、入浴後は極力PCやスマートフォンを見るのを避け、すぐ寝ること。
これらのことが目の健康には欠かせません。

昨日の目の疲れが取れて楽になります。

まずは、入浴後PCやスマホを見ていた人は止めてすぐ十分な睡眠をとることを心掛けましょう。それだけでもだいぶ違います。

 

情報ビジネス設計図動画レポート

 

 

 

 


「コロナ・ショック」によって多くの企業が営業自粛や
時短営業などの悪影響を受けています。

日本ではワクチン接種率が1%未満(2021.04.19時点)なので、
さらに経済が厳しくなることが予想されます。

一方で、新型コロナをきっかけに今までの販売方法を
見直し大きく業績を伸ばした企業もありました。

今までのやり方では通用しない時代が来ていて、
時代の流れを読む力が求められています。


今日は、東洋思想で時代の転換期を乗り切ること
について書いてみたいと思います。


これを読むことであなたは、東洋思想を学ぶことの大切さ
を知ることができるようになります。

例えば、孟子(思想書)の

【先義後利(せんぎこうり)】

は、 利益よりも人としてのあるべき行為が
先になければならないと説いています。

コロナ禍でいえば、精神的に行き詰まった人や生活困窮者
への救いの手を差し伸べることが最優先だということです。


文明法則史学によると、文明には800年周期があることが
判明しております。

現在は世界文明における転換期(西暦2,000年~2,100年)です。
この期間は栄えていた文明が没落したり消滅します。

例えば、東洋の日本では奈良、平安文明が1,192年に没落し、
戦国時代へと向かっていきます。

同じく東洋の中国では、南宋が滅亡(西暦1,279年)して
元の時代へ。

一方、ヨーロッパ(西洋)では、十字軍の時代(11世紀~13世紀)
を経て、ルネサンス、大航海時代へと向かっていきます。


今世紀に入り、

アメリカ同時多発テロ
東日本大震災
米中経済戦争
新型コロナなど

日本国内はもちろん、世界情勢も
大きく揺らいでいます。

人々の間にも深刻な分断が生じ
世界が混沌としています。


重要なポイントは3つあります。

1.現在は時代の転換期であること
2.東洋思想が重要になってくること。
3.今までのやり方では通用しなくなること。


世界文明における転換期にあたり東洋思想の考え方
がとても重要になります。


東洋思想を学ぶことで、困難な時代の乗り越えるための
知恵を得ることが出来ます。

 

情報ビジネス設計図動画レポート

 

 

 

コロナ禍において、ビジネス面ではZOOMを
活用したオンラインビジネスが加速しています。

これからネット上でのビジネス展開が
今後ますます盛んになることでしょう。


今日は、デジタルコンテンツ作成法について、書いていきます。
コンテンツビジネスで稼ぐためには以下の3つの工程を踏めばOKです。

①商品を作成する

②集客する

③販売する

多くの方は①商品を作成する、で躓いてしまい、
先に進めない状況です。


以下の文章を読んで理解することであなたも
デジタルコンテンツが作るきっかけが掴めるようになります。


第一に【コンセプトを決める】こと。
これで売れるデジタルコンテンツが作れるようになります。

 



そう考えるようになった背景は、【コンセプトを決める】ことで、
お客様に提供する商品、サービスの

ターゲット
メリット
ベネフィット

を具体的に考えるようになるからです。

この3項目が実は売れる商品作成に
欠かすことのできない要素となります。


重要なポイントは3つあります。

ターゲット・・・どんな人の悩み
メリット・・・悩みの解決方法とは何か
ベネフィット・・・悩みが解決されてどうなったか


結論としましては、
コンテンツ作成に必要なことは何よりも
コンセプトをまず決めていくことになります。

その結果、あなたの知識や経験内容の
コンセプトを決めていくことで
売れるデジタルコンテンツ作成の
きっかけになることでしょう。

 

その方法を、情報ビジネス設計図動画レポートを手に入れて学んでみよう。

 

 

 

本日は、『超人気ブログ集客の教科書』(羽田野哲平著)の紹介をしたいと思います。

 

今の時代、インターネットで調べれば、答えが分かります。でも、とても丁寧に快く解説したブログを読むと心温まります。やはり人柄がブログに出ます。なんの取柄もなくても、一生懸命、悩んでいる人の解決策を調べて分かりやすく解説してあげることで、感謝されます。少しうれしくなりませんか。それが取柄にもなります。

仲のいい友達に対して自分はスゴイ人間とみてもらいたいですか?そうではありませんよね。原寸大の自分ですよね。ブログも同じです。自分を一流の人間と見せるために書くのではありません。友達が話を聞きたいから、書くのです。

小学生に足し算を教えてあげるつもりで、丁寧にアドバイスしてあげるつもりで、ブログを書きましょう。

みんな悩みを持っているので、それを解決するために検索します。その1つの悩みをあなたなりに全力で解決してあげる姿勢が人気のブログとなるのです。

人と親密になるには、まずこちらから【与える】ことを避けて通ることはできません。であるならば、記事も今持っている知識を提供しなければ相手によく伝わりません。対面ではないので相手の表情を読み取ることはできませんが、ブログ記事を読めばなんとなく気持ちが伝わってしまうものです。伝えたいことで分からないことがあれば、調べてあなたの言葉で記事にしましょう。

「人間は考える葦あしである」(ブレーズ・パスカル)と言われるように、人間は弱い存在であるけれど、考えることが出来るから偉大なのです。人は日々何かしら考えて生きています。何を書くか【文章】を考えるから嫌になるのです。自分に、家族に、友達に、感動的なドラマを見て何か話したいこと、考えていることはありませんか。そのまま書き出して見てください。

キーワードを意識して書いていくことで、検索エンジンに上位表示されやすくなります。

この世から人間の悩みは無くなりません。そこから考えると【ネタ】⁼【悩み】と考えれば次から次へとネタは出てきます。

いろんな話題を書いてしまうと伝わりにくくなります。
1つの答え、解決策を提示してあげましょう。

集客というと広告が必要と思いますが、お金がかかります。資金がない人は、まずは無料で試して少しでも集客できることが不可欠です。そうしないとお金を溶かしてしまいます。それにはまずブログ記事を公開して検索されて集客していくことが王道です。

興味ある記事に関心があるので、その記事に即したプレゼントを用意してあげると集客しやすくなります。

実践してみた内容(結果)をプレゼントするとよいかもしれません。これなら費用も手間も掛からず、なんといっても読者が一番知りたいことだからです。

インプットばかりしていては現実は変わりませんよね。
アウトプット(行動)が大切です。1記事書いたら、もしかしたら、もっともっと書きたくなるかもしれません。

 

ブログで集客する方法をやさしく語ってくれる一冊です。

 

その第一歩として、情報ビジネス設計図動画レポートを手に入れてみよう。