GO!!ACTION!! 山口県議会議員かさもと俊也ブログ

GO!!ACTION!! 山口県議会議員かさもと俊也ブログ

山口県議会議員<長門市選挙区> 笠本俊也 -かさもと としや- ブログ

選挙戦、投開票が終わりました。

たくさんの地域の皆様のありがたいお支えを賜りまして、

またブログやFBでも本当に多くのご声援を賜りまして、

4期目の当選を果たさせていただきました。

昨年夏、秋以降の後援会活動時から、選挙活動に至るまで、

半年以上にわたり、後援会の皆様、自民党関係の皆様、

世話人の皆様、そして事務所の関係スタッフの皆様…

本当にたくさんの皆様の汗と力に私は支えられました。

皆の激励こそが私の力の源となり、立ちはだかる壁に

全力で挑むことが出来ました。

一緒になって戦っていただいた皆様にも心より感謝申し上げます。

コロナや物価高騰と直面する課題はもとより、

何より人口減少、超少子高齢化に地域地域で向き合える

産業や暮らしの体制づくり、仕組みづくり…

皆様にお約束した取り組みを自らがアイデアを出し、

組み立て、形に変えていくために、精力的に活動してまいります!

皆様に感謝!感謝!です。

午前中、吉田候補と安倍昭恵夫人が事務所にお祝いにも駆けつけていただきました。

明日からは衆議院補選。続けての戦いに挑んでまいります!

9:00より湊魚市場にて出陣式を行いました。

いよいよ選挙戦がスタートいたしましたが、

今日から9日間、全力で長門市を駆け抜けてまいりますので、

皆様方のご支援を、皆様の大切な一票を

かさもと俊也に託していただきますよう、

どうぞよろしくお願いいたします!

出陣式には市内各地から多くの皆さんに

駆けつけていただき感謝です。

私も4期目にかける決意を表明、その後、市内全域を遊説しました。

スタッフの熱い支えの下に選挙戦が展開できることにも感謝!

明日からも全力投球です!

 

 

 

後援会の皆様の声掛けにより、湊漁村センターにて

私の激励会を開催していただきました。

今もこれからも…山口県・長門を引っ張り活躍されている

現役生産年齢世代の多くの皆様方に私の思いを伝えることができ、

こうしてお越しいただいたことに感謝感謝です。

人口減少社会の中での地域経済活性化や地域づくり、

働き方や教育の在り方、そして議員として果たすべき真の役割…

他の地域がやっている施策だからなんとなく…ではなく、

私たち世代がより良い意見を出し合って、

県・市政に物申し、地域に見合うあるべき形を創っていなかければ、

ふるさとの夢ある未来は切り拓くことはできません。

 

私たちを育てていただいた地域や地域の先輩諸兄、両親、

そして大切に育ている子どもや孫たちが、

家族やふるさとを愛し、選んでいただけるふるさととなるよう、

ご参加いただきました皆様と心を一つにして、

立ちはだかる壁に積極果敢に挑んでまいります!

昨日は、市内でも地区総会が多く開催され、

数地区にお邪魔させていただき、近況を報告させて

いただくとともに、

俵山地区では県政報告会を開催させていただきました。

先般、長門土木建築事務所に俵山地区9団体で、

今後の小さな拠点づくりと合わせた県道整備の予算確保

について要望にあがったところですが、

県域を先駆けた小さな拠点づくりをぜひとも

この俵山地区から進めていきたい私の思いを

お話しさせていただきました。

要望の詳細は後日レポートにて報告させていただきます。

長門市の中でも住民の団結が強い俵山地区。

せっかく整備される拠点が中途半端なものとならぬ様、

住民の皆様アンケートで必要な施設や機能を集計までされています。

「創って、活かす!」。

今後市により進められる整備において、

着実に住民の思いが反映されることを私も一緒になって

応援していきます!

昨日夕方、県政報告会を開催しました。

後援会副会長の岡田先生、そして県議会商工観光委員会の

先輩でもある新谷県議にも駆けつけていただき、

県に対して行ってきた私の活動を紹介していただきました。

旅館・ホテル、自治会関係の皆様方にお集まりいただき、

これまでの私の活動や令和5年度の県の観光事業等をお話し

しましたが、後援会活動の中で、これまで、

自治会内の県管理河川の浚渫等、関係者からも個別に要望を

賜っておりますので、適時県に対応を求めてまいります。

 

春の行楽シーズン、湯本温泉街にも多くのお客様が

訪問し続けていただけるよう、

湯本住民の皆様の思いを形に変えるべく動いていきます!