文化の日 | 吉祥寺の内装工事屋 カサハラ装美 社長のブログ

吉祥寺の内装工事屋 カサハラ装美 社長のブログ

みなさんこんにちは。東京都武蔵野市で畳、カーテンの販売や内装工事会社を経営している社長のブログです。
日々の出来事等で感じたことなどを書いていきたいと思います。
どうでもいいような話が多くなってしまうかもしれませんが、宜しくお願い致します。

今日は文化の日です

文化勲章の授与等々色々行事がありますが

元々どのような祝日かと言うと・・・





文化の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。
1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法で「文化の日」と定められた。日本国憲法は、公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行されたため、5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっている。
文化の日には、皇居では文化勲章の授与式が行われる。また、この日を中心に、文化庁主催による芸術祭が開催される。
休日としては、1873年(明治6年)に公布された年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治6年太政官布告第344号)以降1911年(明治44年)までは天長節、1927年(昭和2年)に改正された休日ニ關スル件(昭和2年3月4日勅令第25号)以降1947年(昭和22年)までは明治節として、明治天皇の誕生日による休日となっていた。
文化の日は上記の経緯と関係なく定められたということになっているが、当時の国会答弁や憲法制定スケジュールの変遷をみると、明治節に憲法公布の日をあわせたとも考えられる。
また、この日は晴天になる確率が高く、「晴れの特異日」として有名である。
博物館の中にはこの日に入館料を無料にしたり、様々な催し物を開催する所もある。

以上、Wikipediaより引用


元々は明治天皇の誕生日だったんですね

中には昭和の日同様に「明治の日」の制定を!という動きがあるみたいです

文化の日は11/3で固定されている理由として

元々は明治天皇の生誕日ということもあるのでしょう

日本の祝日には、そのような重要な意味があると思います

文化の日だけ変えずに他の祝日を第二月曜日等々・・・

変更するのはちょっとどうかと思いますよ

ハッピーマンデー何とかなんてやめたほうがいいと思います


そのうち元日まで変更されちゃうかな(笑)







↓応援宜しくお願い致します!
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 武蔵野(市)情報へ
にほんブログ村



ペタしてね    読者登録へ