『妙法寺(富士毘沙門天)』参拝して来ました( v^-゜)♪ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『妙法寺(富士毘沙門天)』参拝して来ました( v^-゜)♪


思いがけずの新年2回目の帰省となったので、寅年の御本尊である毘沙門天さま(地元の富士市吉原)へ🗻


『富士毘沙門天』さんは、大祭のダルマ市で有名ですが←昔は毎年行ってた🆗、ダルマ市(大祭)じゃない普段の参拝は実は2回目。それも7年ぶり位かな~😄👌


『富士山本宮浅間大社』参拝⛩️👏




『妙法寺(富士毘沙門天)』🐲



東海道線の吉原駅に着きました🚉🗻




東海道線の吉原駅に着きました🚉🗻


『毘沙門さん』迄歩きました( v^-゜)♪


ここから、徒歩15分位です🚶👣

吉原駅から歩いたのは初めて💡


バスは、殆どありません(笑)

*⚠️バス時刻表(バス停)は「毘沙門天前」です🚏🚌





富士山のマンホール🗻


こっちは、富士山のカラーマンホール🗻


お導き✨🔅✨ “ 源🗻🌊 ”








『木之元神社』⛩️👏















ふっと、気になった路地👀💡↓



見たら、岡の上に鳥居が見えました⛩️


階段を上ってみたら~素晴らしい景色🗻


『愛鷹神社』⛩️👏







『妙法寺(富士毘沙門天)』




吉原にあるダルマ市(毘沙門天大祭)で有名な『富士毘沙門天:妙法寺』で、七福神巡りして来ました🐲⛩️👏


令和4年1月10日(㊗️月)成人の日


新年10日目:令和4年1月10日(㊗️月)成人の日『虎は千里を行って千里を帰る 』 


毘沙門天さん参拝終わって、吉原駅へ向かって歩いていたら、道反対側を自転車で走っていた中学生位の2人の男子に大きな声と飛びっきりの笑顔で
「こんにちは😀」と挨拶された❗

見ればノーマスクな彼ら(笑)

嬉しくて、私も飛びっきりの笑顔で

「こんにちは😄💕」

素敵な出逢いがありました\(^o^)/







吉原駅到着🚉🚶👣







この後、初の『岳南鉄道』に乗りました🚃😄👌


続きは『岳南鉄道の旅』でお楽しみください🚃🗻💕


後日アップ予定です( v^-゜)♪

FBで富士のお友達がアップしてました🆗

「まじか💡岳南鉄道🚃🗻やるな😃💕」
by. KANA😄



 『初の『岳南鉄道』に乗りました😄』