『初めて降りました駅シリーズ:柿生』からの『柿生の里 散歩道』と神縁感謝❤️ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『初めて降りました駅シリーズ:柿生』



前日に続いてのほぼ始発⏰片道通勤2時間 本日は弱🚃で着きました初めての『柿生駅』
隣駅の『新百合ヶ丘駅』『鶴川駅』は良くお世話になっております(*^^*)
駅案内で『琴平神社』もチェック💡👍


からの予定通り←若干巻きでお仕事終わり🔚

『柿生の里 歴史の散歩道』




東急バス【柿01】1日乗車券520円🎫で柿生駅からたまプラーザ駅までを歩きます🚌👟☀️💦

先ずはここからスタート『國安稲荷神社』
花島バス停🚏🚌下車👟




『月読神社』






あれっ💡ここって~
境内に入って気づきました❗❕

以前←5-6年前?『麻生不動院ダルマ市』でここ『月読神社』参拝してます(^w^)




↓私はお着物👘で、この階段を駆け上がり❔
そんな颯爽とした姿に惹かれた❤️と会でご一緒した女性HKさんに声かけられて、ご縁を頂いた神社でした⛩️

この日の出逢いが 正に “ 今、ここ ” に繋がっている🌠

そして会主催者KHさんとのご縁もまた💡

ライオンゲート🦁🌈を過ぎ、すっきりしないご縁を断捨離した下弦の月🌃でしたが、宇宙(天)は、間違えているよ🌟のメッセージを多発して来ますね(笑)←迷い道なぅ🎭









からは『麻生不動院』











ダルマ市の時は、この境内いっぱいにダルマが並びます👌

麻生不動入口バス停🚏🚌→琴平下バス停🚏🚌
数分遅れだった為、あまり待ち時間なく無事に乗車🆗✌️


武州柿生 琴平神社』

先ずは『武州柿生 琴平神社儀式殿』から⛩️👏

御祭神:天照大御神、大物主神
境内社:弁財天・稲荷大明神・多賀大明神・塩釜大明神



すご~く立派な鳥居に、びっくりです⛩️👀👍
大きさ:横約14m、高さ約13m


神額は、香川県金比羅宮宮司:琴陵光重氏



舟形手水舎:儀式殿境内の手水舎で、大海原を照らし来る少名毘古那神を表現している🌊




『夏詣』新コロ助の影響でしょうか?
通常(水無月晦日)より長く設置中「厄疫退散」~特別御朱印もありました💡















至るところにベンチ等休憩場所があってゆっくり寛げ 癒されます💺❤️

武州柿生  琴平神社本殿』






がまんさんの手水舎:本殿の手水舎は「がまんさん」と呼ばれる4人の山伏が支えています。
これは、我慢することによって物事の貫徹を願うもので、法悦の世界を意味しています。
重い手水鉢を肩で支え重圧に耐え忍び、忍耐の尊さを論しています。

最近「がまんさん」の手水舎に良く会います❕








雲が…🐰🦁🐱🐲☁️





ランチは『蕎膳 楽』
満車🈵🚗だし、店先には4組程並んでいましたが1人なので、待つことなくご案内🍵







メニューはおまかせ御膳🍝 1280円
大盛を勧められ、食べきれないからと一度は断りましたが・・




久しぶりに美味しいお蕎麦に出逢いました❤️




きゅうりの天ぷら🥒
天ぷらも美味しく、大盛も大丈夫でした(#^.^#)
浅利と生姜の炊き込みも美味しかった👌

近ければ、常連さんになるんだけどな~💕
ご馳走さまでした❤️

ー見晴らし広場ー



『星宿山 王禅寺』

























柿生の地名の由来と言われている禅寺丸柿の原本が境内に保存されていて、神奈川の名木100選に選ばれている。ここの禅寺丸は日本最古の甘柿と言われている。
「王禅寺に憩う」を執筆している北原白秋をはじめ、多くの文人が訪れている。



















北原白秋と言えば映画『この道』
故 佐々部清監督から頂いたTシャツ(映画『リンキング・ラブ』金子監督)←正確には制作の臼井プロデューサーかな✨本日着てました👕(^-^)v
本日のお仕事等…色々シンクロしてますね👌

🚌『星宿山 王禅寺』東門から入って、西門まで森林浴もしながら散策し🌳👟
虹ヶ丘営業所🚏🚌乗車予定が、道を間違え?『琴平神社本殿』に再度導かれ、琴平下バス停🚏🚌からたまプラーザ駅到着( v^-゜)♪


帰りは東急田園都市線で渋谷(表参道駅)🚃へ

ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)




2020年7月末から順次オープンしている宮下公園「ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)」は、全長約330mからなる“低層複合施設。街区全体を4階建ての公園に見立て、どこにいても公園の心地よさを感じられる空間作りを目指す。商業施設全体は、緑の天蓋で包まれており、自然の風と緑を感じられる設計に。訪れるたびに新しいヒト・モノ・体験・文化に出会える場所を目指し、公園・商業施設・ホテル・駐車場を一体化させている。  ~かなりの密でした😷💦                                          
1日お疲れ様でした❤️


昨夜は、24時間テレビ「スペシャルヒューマンストーリー『誰も知らない志村けん -残してくれた最後のメッセージ-』」

ご覧頂き、ありがとうございました❤️
出演は、スタッフの結婚式シーンでした👰💍
ロケ日は8/8(土)ライオンズゲート🦁🌈の日~素敵な作品にご縁を頂けました事に感謝します💕

『【番宣】日テレ系「24時間テレビ43」 8月22日(土)21時~「スペシャルヒューマンスト』8月22日(土)から23日(日)にかけて日本テレビ系で放送されるチャリティ番組「24時間テレビ43」内の、志村けんを題材にした企画「スペシャルヒューマンストー…リンク歴史の散歩道~KANAのひとりごと 

 


『3月最終週末不要不急の外出自粛要請が出ました…志村けん訃報』3月最終週末、東京都及び関東近郊・大阪主要都市で不要不急の外出自粛要請が出ました…ー新型コロナウイルス(COVID-19)状況ー新型コロナウイルスの感染者は、…リンク歴史の散歩道~KANAのひとりごと 

 


” 今年のライオンズゲート8月8日(土)は… ”

改めて、志村けんさん、そして佐々部清監督はじめ新型コロナウィルスなど…で亡くなられた皆さまのご冥福をお祈りいたします🌟