21日(火)2:34  2回目の蟹座新月♋&土用の丑の日&絶対拡張の刻印の黒KIN日 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

マヤ暦【赤い蛇】7/12(日)KIN 105~7/24(金)KIN 117の13日間が終わりました♪

一昨日7/25(土)は『時間をはずした日』←❔
昨日7/26(日)はマヤ暦(13の月の曆)元旦🎍❕❓️

この13日間には、
21日(火)2:34  2回目の蟹座新月♋🌑&土用の丑の日&KIN114 絶対拡張の刻印の黒KIN日 があったりとスペシャルデーが続きました🌠

前半は、有難い事に時短のお仕事が続き🆗✌️

この日21(火)は久しぶりのオーディション日🌟


ー2020.7.21(火)4時 惑星が勢ぞろい🌠ー

国立天文台HPより🌟
7月下旬、明け方の空に全ての惑星が勢ぞろいします。西南西の地平線近くにある木星から始まり、空を横切って土星、海王星、火星、天王星、金星が並び、東北東の地平線近くには水星があります。このように夜間に全ての惑星が地平線の上にあるのは珍しいことです。


この日21(火)は久しぶりのオーディション日🌟

オーディション前に、以前ご縁を頂いた

『白金龍昇宮』へお参りして~🐲👏




終わってからは、お気に入りの『成願寺』



『馬頭観音』様、このところ続きますね💡



からは、以前ご縁を頂いた神社巡りしました🎶

『豊玉氷川神社』






『高円寺氷川神社』『気象神社』




『馬橋稲荷神社』






『杉並猿田彦神社』



と、初の『一本槍稲荷神社』



朽ちていましたが『一本槍稲荷神社:本社』は
八代将軍徳川吉宗が、鷹狩りでこの地を訪れた際、一本槍稲荷神社の槍を見て「見事な槍だ」と言った逸話がある由緒正しい神社だそうです💡
老朽化がかなり進んでいて…境内外で参拝👏


おまけ:カフェ☕



 

”【赤い蛇】9/5(火)KIN 105~9/17(日)KIN 117の13日間が終わりますね♪”

MASAYUKIです。
~マヤ暦占星術基本編:
赤い蛇の基本特性について解説~

「赤い蛇」の紋章は、生命エネルギーを象徴する星🌟

いつもエネルギッシュでやる気のスイッチが、
常にオンの状態の人です(笑)

身体能力が高く、体が丈夫なので、あまり疲れないタイプなのです。

頑張り屋で努力することが苦にならないため、
一生懸命努力し成功を掴んでいきます。

目標が高ければ高いほど、やる気がみなぎり、達成しようと試みます。

逆に、簡単に達成できてしまうものはやり甲斐が得られず、熱しやすく、冷めやすいという面も赤い蛇の特徴の一つなのです。

他にも特徴が色々とあるのですが、長くなるので 
YouTubeで解説しました。
文章とはまた違った観点から解説しておりますので、
ご興味があれば、以下よりアクセスしてご視聴ください→ https://youtu.be/mUYdkrlJBxo

「赤い蛇」の13日間のテーマ:
目的意識をもってアクティブに行動する期間~

そして

一昨日7/25(土)は『時間をはずした日』←❔

昨日7/26(日)はマヤ暦(13の月の曆)元旦🎍❕❓️

『神に祈りをささげる日』

と思っていたら…

7/25の『時間をはずした日』は

ホゼ博士『13の月の暦』の方で、

やはりマヤ暦とは別物💧


まぁ、最終的には自分の感覚で都合の良い解釈選択するだけなんだけど(笑)


これからも理想を現実に変えていけるよう~

顔晴ります\(^o^)/


“ 今、ここ ” 

ご縁を頂いた全てに感謝し、手放し🌈


改めて

目の前にあるもの “ 全て ” に感謝します❤️

 

  月よみ😊 Smile Life 

 

 ーイレギュラーな月のサイクルー

  

月の満ち欠けは

12サイン順に新月が起こったり

  

新月のサインの

活動・不動・柔軟いずれかの

行動タイプと同じサインで

  

上弦の月・満月・下弦の月が起こったりなど

ある一定の規則性があります

  

しかし、前回の2020年7月21日と

6月21日夏至には「蟹座新月」が2回続き

 

 その規則性は形を変えました

  

さらに、本来であれば

蟹座は活動のサインなので

  

同じ活動宮である

天秤座・山羊座・牡羊座で

上弦の月・満月・下弦の月を迎える

という規則性が変則的になります

  

新月は始まりを促し

上弦の月で見直しや調整をし

満月で具現化が起こり

下弦の月で手放し終わらせるという

月の満ち欠けのサイクル

  

その始まりのエネルギーを

発展させていく行動様式がここから

イレギュラーになります

  

今回の柔軟宮で始まった蟹座新月はこの後

 

 「蠍座上弦の月」

「水瓶座満月」

「牡牛座下弦の月」

  

と満ち欠けしていき

  

不動宮で見直し

不動宮での具現化をし

不動宮で終わらせ

  

その後、獅子座の不動宮で

「獅子座新月」を迎えます

 

 新月に向けて新たに何かを始めるために

しっかりと念入りに準備をする

サイクルに入りました

  

過去を振り返ると

2017年7月23日と8月22日には

「獅子座新月」が2回続き

  

2018年5月22日と6月14日には

「乙女座上弦の月」が2回続き

  

2019年3月21日春分の日と

4月19 日には「天秤座満月」が2回続きました

  

そして

2020年7月21日と6月21日夏至に

2回続いた「蟹座新月」

  

<参考ブログ記事> 

蟹座新月 心の故郷 〜Spiritual Home〜

  

宇宙のエネルギーが

 

私たちに与える現実的な影響として

 

最後に引き金を引くのが月となります 

  

13の月の暦では

2020年7月24日が大晦日

7月26日が元旦にあたり

  

その間に挟まれた7月25日は

「時間を外した日」と呼ばれ

  

翌日の7月26日から始まる

新しい1年に向けた特別な1日となります

  

そして「時間を外した日」は

ほんとは存在しない時間

 

時間に縛られることなく

過去や未来を自由に

行き来できる日になります 

これまでの過去を清算して

未来の私に意識を合わせていきましょう

 今この瞬間も過去になっていきます
  
今を生きながら
過ぎた瞬間に執着しない

  

過去の産物にとらわれないで生きていく 

 蠍座上弦の月ー

2020年7月27日 21時32分に

「蠍座上弦の月」を迎えます 

この日の宇宙の配置は

かなりインパクトが強いものになります

 

タイトな角度ではありませんが

葛藤と困難を示すTスクエアが3つも形成され

  

正確ではないものの

枠の中にはめられ身動きが取れなくなる

グランドクロスに近い形状が姿をあらわします

  

また、逆行中の魚座12ハウス「海王星」と

牡牛座2ハウス「天王星」で形成される

運命的な影響を示すアスペクト

の力も加わります

  

「海王星」は逆行中で

個人の夢や理想を追求する傾向が強くなり

社会にも適応していくため

その差を埋めていくことがテーマ

になっています

 

一方「天王星」は順行中で

本来のストレートな力が発揮されます

  

その「天王星」に

「月」と「太陽」が絡んでいますので

この立ちゆかない状況を乗りきる

鍵を探っていきます

  

「月」は7ハウス蠍座サビアン5度

で迎える「上弦の月」

  

 私たちは無意識に

パートナーや協力者と自分を

一体化させることへと誘われます

  

そこに2ハウスの牡牛座の「天王星」が

追い討ちをかけ煽ってきます

  

そこで、今回はいつも以上に

「太陽」をしっかりと意識することが

必要になります

  

「太陽」は5ハウス獅子座サビアン5度

で迎える「上弦の月」

 

私たちが意識的に目指す方向は

 エネルギーや活力を爆発させ

創造性を持ち楽しみながら

変化したいという欲求に従うこと 

月の無意識に引っ張られないように

「獅子座太陽」の今回の意図を明確にして

意識にあげていきましょう

 

また、7月21日の「蟹座新月」は

共感で結びついた人たちが

新しい視点で模索をしていく

始まりの新月でしたが

  

「蟹座新月」で

放った願いや蒔いた種がある人は

  

この「蠍座上弦の月」で

その願いをさらに深く見つめ追求し

見直し調整をしていきましょう


【訃報】

 ファッションデザイナーの山本寛斎氏が、今月21日に急性骨髄性白血病のため亡くなったことが分かった。76歳。