『トラブルは正しい道への道標』みたいな出来事があり、導かれました〜 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『トラブルは正しい道への道標』

みたいな出来事あり導かれました
『日蓮宗  了源寺』『天照皇大神』『浅間神社』『熊野神社』他

アクシデント・トラブルに一見思えた出来事は
実は、ここへ導く為のプロセスだった様に感じました(^o^)v

2年前のメッセージです💌

『道にただ
身をば捨てんと思いとれ
必ず天の助けあるべし』

身を委ね、すべて受け入れ、愛を心にひめ、光輝きます(*^^*)いつもありがとうございます❤

真(誠.まこと)の道を歩めてるのかな〜🌈

ご縁の深い神社・寺院に導かれています💕


『日蓮宗 了源寺』
赤穂浪士に憩いの場を提供したと言われる軽部五平衛の墓所があり、10/24には「万燈供養日蓮上人入滅会」が盛大に行われる。


了:終わりの、源:源.始まり・・かな(笑)









『熊野神社』
1587年北条氏直により建立。









『浅間神社』
6号古墳の上に鎮座し、1804年建立。
本社は静岡県の富士山本宮浅間大社で、起源は富士山の噴火を鎮める為に建立され、富士山を山霊として崇める為に全国に広まっている。




『天照皇大神』 
太田道灌・北条氏政ゆかりの社。
北条氏政の祈願所となった事から八棟造りの社殿がつくられ、また太田道灌が東北の空に縁起の良い丹頂鶴が舞った夢を見て、江戸城を築城した言い伝えも残っている。














加瀬山には大小様々な古墳が見つかっていて、中でも白山古墳は4世紀に作られたと推定される前方高円墳で、全長87mあり、ガラス玉や鉄刀等の様々な出土品も発掘されていて、白山古墳の西に隣接していた第六天古墳からは、多種類の副葬品と共に11体の男性が埋葬されていた石棺が見つかっている。














”25(火)絶対拡張刻印日〜そして今日2/27(木)はお兄ちゃんの誕生日”
↑なんと…
この日は急遽人が足りなくて🆘と呼ばれた現場に、衣装サイズが合わず←私が太っている為⛄
撮影参加出来ず💣💦のアクシデントがあり・・
お役にたてずに申し訳ない❗
からの第2現場連行?でのお導きでした✨
“ すっぴんシーン ” は幻と消えました(笑)←今はご縁のない役のようですね(^w^)
 
午前中で終了予定は、午前の部終了?でお昼休憩ありの午後終了〜既に川崎移動になった時点で午後一の予定はキャンセルして正解⭕(笑)←撮影あるある(^w^)





既に【情報公開・番宣】済みの現場です❤
T監督2作品目の参加〜こだわり素敵な作品になっている事は確信しています👌
公開楽しみにしていてくださいね( v^-゜)♪



『道にただ
身をば捨てんと思いとれ
必ず天の助けあるべし』


身を委ね、すべて受け入れ、愛を心にひめ、光輝きます(*^^*)いつもありがとうございます❤

2017.2/26 金環日食の魚座新月 〜Moonリズム
               
現実世界から、目に見えない世界へ。
物質から精神世界へ。
3次元の肉体から、5次元の空間の世界へ。
顕在意識から、無意識の世界へ。
完全にシフトしていきます。
いよいよ穏やかで、広大な海原へ向かう時。
どこまでも果てしなく続く境界線のない大海原へー。

 日食の特別な始まりとなる新月。
身をゆだねる!信じる!直感にしたがう!愛する!ことで、新しい自分に生まれ変わる日。

日食は月のエネルギーが強まる新月です。
また、浄化の力が最大になる時でもあります。自分がリセットされゼロになる日。
そして、新しい自分と出逢い、その自分で生きて行く。
もうもとには戻れないー。
無償の愛と純粋さ!
これが今回の魚座新月の大きなテーマ。

2017. 2/26.23:58 金環日食魚座新月の瞬間🌟宇宙の配置は、月と太陽と海王星が仲良く肩を組んで、自分のルーツ、家族、自分の居場所を司る場所に位置しています。
月はありのままの自分。太陽はなりたい自分。海王星は夢やロマンを見させてくれ、宇宙と響き合い愛を溢れさせる星です。
新たな始まりの新月に向かって。
自分のルーツ、家族や自分の居場所をもう一度見つめ、向き合うことで、ありのままの自分と、なりたい自分が一致して、大きな愛を溢れさせていく。
そして、新しい自分で生きて行く覚悟をする。
そんな新月となりそうです。