映画『砂の器』ーシネマ・コンサート2018ー | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

東京一度は体験したいよね❤ ツアーの “ ご褒美❗❔ ” 


シネマ・コンサート2018 映画『砂の器』鑑賞\(^o^)/


ビアノ近藤嘉宏&指揮和田薫&日本フィルハーモニー交響楽団のライヴ素晴らしい💕


ほんと映画って良いよね🎵


ありがとうございます❤






本日の『シネマ・コンサート2018 映画『砂の器』鑑賞の為、静岡から上京した食育仲間たちを “ 東京一度は体験したいよね❤ ツアーの “ にご案内したご褒美❗❔ 

私は事前にチケット取れなくて、鑑賞出来なく残念に思っていたら…なんと✨当日券がGet出来ました~\(^o^)/


先日、映画『あん』の舞台でもあり、『砂の城』でも描いてる「ハンセン病(ライ病)」の国立療養所多摩全生園にも伺えてて…なんか “ 映画の神様 ” に導かれているようです(^w^)💕



”「ハンセン病」ってご存知ですか?国立療養所多摩全生園行って来ました(*^^*)”



シネマ・コンサート2018 映画『砂の器』鑑賞\(^o^)/


ピアノ近藤嘉宏&指揮和田薫&日本フィルハーモニー交響楽団のライヴ素晴らしい💕


ほんと映画って良いよね🎵


これぞ、ザ・日本映画❗


感動&感激&感謝✨ありがとうございます❤


 

そして、サプライズ💡

今日鑑賞すると聴いていた、EX仲間&登山部・勤労奉仕の仲間の劇団巌流 竜王さんに満席3600人の会場で出逢いました💡すごい偶然❗イヤ必然か🎉



人は出逢うべきして、出逢ってるんですね❤


“ 今、ここ ” までの全ての出逢いに感謝します💕

 



『砂の器』

1974年10月9日劇場公開

第1部:紙吹雪の女/第2部:宿命(2時間45分)


キャスト:加藤剛、丹波哲郎、森田健作、島田陽子、山口果林、緒形拳、佐分利信、渥美清他


監督:野村芳太郎


原作:松本清張


日本映画史に輝く名作と言われている『砂の器』


一度観たいと思っていましたが、ご縁がなく・・

先日映画『あん』の所縁の地である全生園伺がった時、ハンセン病(らい病)と言えば『砂の器』と美術監督の部谷京子さん・竜王さんたちが話していて〜


昨年2017年夏大盛況だったと言うシネマ・コンサート『砂の器』友人たちもチケット購入したと聴いていたので♪

ストーリーは全く知らずに鑑賞。


殺人事件から始まる第1部(紙吹雪の女)と、

第2部(宿命)で構成され、休憩挟んで後半の第2部は事件の真相とこの作品が伝えたい思いー日本各地の美しい四季折々の風景と音楽だけが “ 宿命 ” とは何かを訴えかける。。


雪が・・


桜が・・


どんな思いだったのか、涙が止まらない💧



ラスト40分間のクライマックスを、

近藤嘉宏ピアノ&日本フィルハーモニー演奏&和田薫指揮で味わえた幸せと、日本映画の素晴らしさに触れた時となりました💕


最高の初鑑賞に、感謝します❤





#砂の器 #シネマコンサート2018 #加藤剛 #島田陽子 #桜 #ハンセン病(#ライ病) #日本橋クルーズ #千疋屋 #藤 #亀戸天満宮 #大黒様 #映画



今日はしじみの日☆

お酒を飲みすぎた翌日は、しじみ汁が飲みたくなるよね(^_^)v

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう