どちらの流れもあるんだってこと | わくワーク女社長@野村浩子

わくワーク女社長@野村浩子

「わくワーク」プロジェクトやってます!

お母さんが、女性が、仕事を「わくワーク 」していると、子供たちも、お父さんも、男性も、み〜んなわくわくしちゃうね♪ 

自分の得意なこと、好きなことをする、
追求していくことで仕事に繋がることがある。


もう一つ、


その時の環境や状況の流れで
たまたま仕事に繋がることがある。


どちらの流れもあって、
そこに正解、不正解はない。


そして、どちらであっても、
その目の前のことをわくわく出来るかで、


仕事を楽しめるか
人生を楽しめるか…
わくワークになるかが決まる。


何をしていても
心の持ちようなのだと思う。

それがわくワークなのだと思う。


自分の好きなことをしている人だけが
偉いわけでもない。


環境や状況の流れから
たまたま今の仕事をしている人が、
何も考えていないわけでもない。


自分の仕事や人生は、
どちらの流れもあるんだってこと。


ただ、


好きなことや得意なことをしていた方が、
そこに意味を見つけやすい。


環境や状況の流れからすることになったことは、
その意味を見つけるのがちょっと大変(^◇^;)


でも、どちらであっても
自分の仕事、自分の人生なのです。


だから、わくわくしないとつまらない。

バリの飾りものを売っているお店

このお店の子どもは、
お父さん・お母さんのする
飾りもの作りを引き継ぐのかな…

でも、そこに意味づけはしないだろうな。
ただするだけ。

仕事や人生の意味を考えられるのは、
案外、豊かな証拠なのかもしれない。