「できる」「できない」は関係ない! はじめの問いかけが大事♪ | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

【選択の基準・・・】


たくさんのブログがある中
ご訪問いただきありがとうございます♪


自分づくり支援の専門家クローバー
藤咲里花です おとめ座



心地よい風を感じられるようになって
ちょっと嬉しい♪


な~んて想いながら
ブログを綴っています(*^^)



********

今回は…

「選択する時の決め手は?」

というご質問をいただきましたベル



Mさんは
迷っていらっしゃるようで



新たに
はじめようか…
やめておこうか…



お悩み中あせる



************
新たなことをはじめる時
どういう基準で
「やる!」って決めていますか?
************


というご質問でしたが


私の基準は、ズバリビックリマーク




********
「やってみたい!」
    or
「やりたくない」
********



私はいつも

「やってみたい」のか
「やりたくない」のか

ただそれだけですおとめ座




Mさんが
気になさっていたことは…

「できるか」
「できないか」




はじめてのチャレンジということで
「もしも、できなかったら…」


そう考えたようなのですが



よ~く話を伺うと…



「お母さんに言われたんです…」

ちゃんとできるの!って…」



「それからずっと悩んでしまって
どうしたらよいのか
わからなくなったんです…」


そう話してくれた
Mさんは高校3年生



「中学のとき学校で
藤咲先生の講演を聴いてから
時々思い出して、先生のインスタとか見てるんです!」


なんと正直な…あせる



いえいえ…
見ていただけるだけで嬉しいです音譜

時々思い出してくださるなんて
光栄なことですよ~キラキラ


そんな私も実は…
以前は気にしていました(笑)


私に
「できる?」「できない?」



とはいえ

そもそも
はじめてのことなんだから
そんなのわからない…


すると…

「できる自信があるの?」
「失敗したらどうするの?」

な~んて声も聴こえたりして

どんどんできない理由が積み重なって汗


結局
一歩を踏み出す勇気がもてなくて
諦めたこともありましたあせる




そして今では


「やりたい!」という想いを大事にして
チャレンジするようになりました♪




結果として
できなかった

としても…


やりたいことを
やったわけで

それで納得できれば
満足合格



もし…
納得できなければ


どうしたらできるのかひらめき電球

そのことを考えて
再度チャレンジ!



そうすることで
失敗

という言葉は
私の中からは無くなりました音譜



あくまでも
私の体験談ですが




「やってみたい!」

その想いを大切にできると
自分との関係が上手くいく♪


そんな法則があるのかも虹




な~んて話をしながら

「シェアさせていただいても大丈夫?」
そう伺うと


Mさんは
「誰かのお役に立てるなら♪」とブーケ2




Mさんの新たな一歩は

「誰かの役に立ちたい!」
というチャレンジ♪

応援していますキラキラ

 

 



今回も最後までご覧いただき
ありがとうございましたおとめ座



 

応援クリックありがとうございますラブラブ

    ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村


自分とのつき合い方が 人生を決める!

*******************
藤咲 里花🌸 Online

*******************