話しが通じない… 想いが伝わらない…という体験で1キロ減!? | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

【どんな想いで向き合うのか…】


ご訪問いただきありがとうございます♪

今回は、いきなりですが…



想像する って大切ベル



その後も
「ありがとうございます♪」
感謝ですキラキラ

ということが続いていますが




嬉しいこともあれば
悲しいと感じることもある…

それが人生!


な~んて感じる出来事が
実は続いていますあせる



毎日毎日ずーっと順調だったら
嬉しいですよね音譜


とはいえ
現実は
なかなかそうはいきません



人にはそれぞれ
大切にしている価値観があるので


無意識に

その価値観を優先して
判断したり
認識していて


話す、聴く…という
人とのコミュニケーションにおいても
価値観は影響します。



そして
個人の価値観だけではなく


職業によっても
会社・組織によっても

大切にしていること
大切にしなければならないことは
様々あるので


人とのかかわりでは
話しが通じないと感じることがあったり


想いが伝わらない…
理解できない…
そう感じることがあるのは

ある意味
自然なことなのかもしれませんね。



とはいえ
結果的に理解できないとしても

理解しようとする姿勢

人とのかかわりにおいて
とても大切だと私は思っていますおとめ座



そして

人は
自分が体験していないことは
理解しにくい

ということも自然なことなので


「こういう気持ちなのかな~」とか
「〇〇かもしれないな~」など

人とのかかわりでは
想像力も大切なように感じています。




そして…

どのような想いで向き合うのか


ということが
とってもとってもポイントベル


先程お伝えした
理解しようとする姿勢に繋がりますが




例えば医師の場合・・・

目の前の患者さんと
どのような想いと共に向き合っているのか

どのような想いを大切にして
医療に従事しているのか


そこが
患者との信頼関係を築くうえでも
治療においても
大きく影響すると私は考えています。


そしてどのような仕事であっても

どのような想い・心構えで
その仕事をしているのかということは

社内・社外の人間関係はもちろん
仕事での結果にも繋がるように思います。


そして何より…


いつも自分自身と
どのような想いで向き合っているのか


ここが人生のすべてに繋がる虹

そう感じています。



 

最後までご覧いただき
ありがとうございましたおとめ座

 

応援クリックありがとうございますラブラブ

    ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村


自分とのつき合い方が 人生を決める!

*******************
藤咲 里花🌸 Online

*******************