カッコつけないの?! | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

先日、女子高生とそのお母さんとお話する機会がありました。
         (以下ご承諾いただいて綴っています…)

お母さんとは面識があり、
お嬢さんとは初めて対面しました。← 彼女は、私のことを見たことがある…

彼女が発した第一声は…

「先生は、カッコつけようと思わんの?」

そしてたて続けに…

「普通さ~、先生っち、いいように見られるようにするやんか~」

思わず私は、
何か変な格好だった?と、その日のスタイルを頭の中で確認してしまいました (^_^;)

私としては、彼女の言いたいことが何となく把握できたのですが、
一致させるために、質問しながら彼女の語りに耳を傾けてみました。

すると彼女が言いたかったことは、
私がブログや講演など表現の場で、
自分の汚点ともいえることを正直にありのまま
綴り、語ることに違和感を感じているようでした。

そしてそれは、
“人の気を引くための作り話ではないのか”
という疑問さえ感じていたようなんです。

そういう風に捉える人がいてもおかしくないし、
実際に、私の話は嘘…と人に伝えている人がいたことも思い出しました。

このブログの更新は滞ることが多いのですが (;^_^A
私の日常におきたこと、思ったまま、感じたままを綴っていますし、
facebookでは、お友達限定に更新することがほとんどですが、
日常のありのままをブログ以上に綴っています。

きっとご覧になったお友達の中には、
私の日常に呆れている方もいるかもしれないし、
それぞれの方が、さまざまな印象をもちつつ読んでくださっていると思います。

以前の私なら、彼女の言うように格好つけようとか、
いいように見られたい…
そういう想いがあったかもしれません。

しかし今では、ありのままをお伝えすることを
私の中では一番に考えています。

彼女にも聴かれましたが、
「なんで自分の評価が下がることまで言うの?」

実はちょっと答えに困った質問でしたし、
彼女にわかってもらうには?を考えると上手い表現が見つかりませんでした…。

だからそのまま(いま綴ったまま)を伝えました。

すると続きが出てきました ひらめき電球

「そう!私は表現すること、伝えることが上手ではないのよ」
「だから嘘を言ったらすぐバレるし、そのあとが続かないし…困るでしょ」

「伝えることが上手ではないから、ありのままを素直に語ることしかできないんだと思う」

「そして、ただ伝えるのではなく、そこには 想い を大切にしてるんよ」

「私のありのままを語ることで、
聴いてくださった人、読んでくださった人にとって何かプラスになることがあるといいなぁって
想ってしゃべってるし、綴ってる」

「それって、相手任せじゃん!」と突っ込まれましたが、あせる
「その通り!」

そして、ありのままを伝えることで、
私自身の気づきや発見にも繋がっているという話をしました。

ブログやfacebook、講演などでは多くの方に向けて伝えるから、
それぞれの方がどう受け取ったのか、
どう感じたのかはわからないけれど、
だからこそ、メッセージやコメントを頂けると嬉しいし、

特に身近な人や、きちんと理解してもらう必要がある時は、
十分にやりとりをするし、
メッセージやコメントを頂いた方に誤解があればきちんと伝えるという話もしました。

「やっぱりわかってもらいたいでしょラブラブ

でも、大勢の方に一斉にメッセージを綴ったり、
私のありのままを伝えると、
「私の思っているありのままのことが伝わらない」という前提で、
なるべく理解してもらえるような表現に気をつけている…という話もしました。

しかしどうしても反対に受け取ったり、理解してもらえないことがあったり、
悪いという評価や、さまざまな反応があったとしても、
これからも 「私のありのままを伝える」 という姿勢は変わらないということも伝えました。

なぜならば、
それが 私のスタイル だから。

そして、それが 私の志命 だから。

世の中、わかってくれない人もいるけれど、
きちんと自分の想いを伝えることでわかってくれるようになる。
だから、わかってくれる人はいる!という話や、
「わかってくれない!」
そう自分で思い込んでいる 習慣 が私にあったことなどを彼女に伝えました。

以前、講演を聴いてくださって、
私と合うことになり、
事前にブログをチェックしてから来てくれた彼女。

「まっ、先生がそれでいいならいいけど!」と言った彼女のほおが上がり、
柔らかな表情が印象的でした…。あじさい



   クリックありがとうございます♪
              ↓

  藤咲里花@奇跡のセラピスト これが私の生きる道♪~過去・現在・未来~