自分でなんとかしないと! | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

日曜日は、以前ご紹介した
豊の国医療コミュニケーションの集いに参加してきました音譜

「こころが動く」

こころの動きがテーマで、
参加者一人ひとりが、そのことを意識して過ごした時間でした。

私は日常的に心の声に耳を傾ける習慣がついてはいたのですが、
あの日は、朝から夕方までの長時間、
心だけではなく、頭の声に耳を傾け、
体の声に耳を傾け、
他の参加者の声に耳を傾け、
先生方のお話に耳を傾け・・・

「と~っても疲れた~ あせる

というのが正直なところでした。

最後に一人ひとりが感想を伝える場面では、
語りたいことが整理できず、
実は、ただただ…
痛みを堪えるのに必死だったという現実もあります。

「痛かった~!」というのがありのまま。

そして、それは体の声

良い・悪いもない、体の声。

体の声は、「痛い~!」

頭の声は、「それにしても痛いよね~。まぁ、それだけエネルギーをつかったもんね…」
       「あのことを語りたい…」
       「今日の参加者の方々には、あの話の方が…
        でも、上手く整理できないから今日はやめておこう」
       

心の声は、「残念…」

語りたいことがあったのですが、
それをお伝えすることができず残念な想いを感じた私。

痛かったから、×とか〇ではなく、
話さなかったことが良い悪いでもなく、
残念と感じたことが良い悪いでもなく…

語りたいことがあったけど、
痛みを堪えることに必死で、
それをお伝えすることができず残念な想いを感じた私。

というだけのこと。

ということで、
この場で綴りたいと思います ニコニコ

私は17種類のお薬をいっぺんに使っていた時期があり、
ステロイドにペンタジン
ありとあらゆる痛み止め…
あらゆる種類の薬を使うことをこれまで経験しています。

そしてそれぞれの薬から副作用というおまけがつき、
それはそれは副作用に苦しんだ時期もありました。

「お薬に頼るべきではない!」
そう医師に言われたことや、

「お薬を使う必要はない!」
「そんな薬はやめなさい!」

などなど、さまざまなことを言われながら
戸惑うことや悲しい思いをすることなど
たくさんの経験が影響してか、

「お薬は飲まない!」

という信念ができあがりました。

「痛みは我慢してはいけない」
「お薬を使う時は使いましょう!」

そう言われる時期がやってきても、
何だか抵抗感のようなものを感じたり、

「飲んじゃいけない…」

これがどうしても外せなくて…


それでも昨年からは、このブログでも綴りましたが
痛み止めを使わなければ生活に支障が出るようになり
痛み止めの貼り薬を使うようになりました。

しかし、
それでも耐え難い痛みに動けなくなることが増え、
頓服として飲み薬も処方されました…。

先日定期の受診をした時、
「お薬はある…」
という私に先生は、
「飲んでないん?」

「・・・ ・・・ ・・・」

その時も、やっとの思いで病院に辿り着いた状態だったこともあり、
先生から、
「お願いだから飲んでください」

そう言われてしまった・・・。

私の想いを感じてか、
「悪いお薬じゃないんよ」

そう先生に言われて気づいた・・・

お薬を「飲まない」という現実。

これは、私がお薬を敬遠してのものではない…

そう気づいたんです。

つまり、
「飲みたくない」から飲んでいない訳ではなく、
「飲むことが悪い」と思って飲まない訳でもないってこと。

私は…
「自分でなんとかしないといけない」

そう強く想っていたようなんです。

この想いは、
お薬だけのことではなく、
いろんなことに関してそういう認識でいたことに
気づいてしまいました・・・。

これはまさに、
子供の時からこれまで、
私の人生においての様々な出来事の中、
「自分でなんとかしなきゃいけない」
ということがあまりに多かったから、
いつしかそれが私の信念となり

それが無意識にはたらき、
自分で自分を苦しめることに繋がっていたようです。

自分にとってプラスとなる気づきではなく、
マイナスとなる気づきである以上、変えていきたいです。

まずは、
お薬を使うことが有効な場合、必要な場合は
素直にお薬を使うように意識することからはじめます。

「自分でなんとかしないと!」
そう思っても、
お手伝いしてほしいとき、知恵が必要なときは、
「誰か手伝ってくださ~い!」

そう素直に言えるように意識してみます。

何かを変える時は、
意識することが大切。

そのようにして、
日々、私にとって効果的なことを身につけていきたいと思います。

先生の言葉から私のこころが動き、
私にとって大切な気づきを引き出すことにつながりました。

単に「こころが動く」ということもあるでしょうし、
その動きから気づきにつながる・・・

そんな体験でした 虹

今日もご覧いただきうれしいです音譜
ありがとうございましたラブラブ


 クリックありがとうございます♪
       ↓
藤咲里花@奇跡のセラピスト これが私の生きる道♪~過去・現在・未来~