夢の実現!・・・ 学校編 | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

* 学校を創りたい!



自分の足で、自分の人生を生きるようになり、


「自分らしく、自分で納得のいく人生を生きることが大切だなぁ」


つくづくそう感じて、


個人セッションはもちろん、セミナーや各養成講座において、

そのことについてお伝えしています。



そして、コースで開催しているセミナーでは、受講生の変化に

毎回驚くのですが、


ひとつのセミナーを修了したら、

心理カウンセラー養成講座をはじめセラピスト養成講座や、

他の講座を受講する方が多いのが修了生の特徴です。



それぞれの講座に共通してお伝えすることもありますが、

それぞれの目的が違うこともあり、これもあれも学んでいただくことで、

それぞれの方の人生に大きく影響することを感じていましたが、


「すべてをひとつにしてお伝えできるといいなぁ」


そう思っていました。



そして、講師として外部からお声をかけていただき、

心理学について、コミュニケーションについてお伝えさせていただく中では、


「この時間だけでは足りないよなぁ…」


そう感じていました。


とはいえ毎回、気づきや今後に繋がったなど、

うれしいご感想はいただくのですが、


その方の望む人生、現状のサポートなど、

もっと深くサポートすることで確実な変化が望め、

その方々が自分らしい、自分で納得のいく人生を生きるためには、

もっと時間があれば…など考えていました。


そうすると、


「学校を創ればいいんだ…」


「学校が創りたい!」


そう思うようになりました。



よくばりなので、いろんな夢がありますが、

その中のひとつとして、数年前より「学校を創る」という夢が加わりました。



そして今、夢は現実となり、

現在、受講生を募集中です!!



今回スタートした学校は、

中央職業能力開発協会の委託による「職業訓練校」です。


教育訓練機関としての認定をいただくための審査があり、

その申請手続など、それはもう大変でしたが、

無事に認定をいただくことができ、とってもうれしく思っています。


そしてこの訓練は、

緊急人材育成支援事業による「基金訓練」と呼ばれるもので、

求職者の方で、雇用保険を受給できない離職者に対し、

IT、医療、介護、農業、林業、デザイン、クリエート、電気、機械、

建設、理美容など、

知識や技術を習得し、就職するための訓練を行うんです。



そこで、私の主宰する

「国際ライフ&メディカルコミュニケーション協会」では、


就職はもちろん、人が生きていくうえで絶対に必要な


「コミュニケーション」 について、


徹底的に学んでいただくコースです。



そして、心理学をはじめカウンセリング・コーチング、

ビジネスマナーをはじめ社会人として職場で必要なスキルに関する

様々なことを習得し、心と体の健康や役立つ日常の習慣についても

学んでいただけます。



新しい分野を申請しただけに、

認定がいただけるかどうかヒヤヒヤしていましたが、

精一杯の思いを込めて申請し、職業訓練の枠に入れていただくことができ感激しています!



訓練は3ヶ月間。

月曜日から金曜日の午前10時~午後16時30分まで。

土・日・祝日は休校です。


「“ゼロ”からはじめるコミュニケーショントレーニング学科」


コミュニケーションについて、“ゼロ”から学んで習得するコースです。


就職に活かせるだけではなく、自分の人生に自信を持って、

「自分らしく生きる力」 「社会人として生きる力」を身につけることができ、

生涯にわたり役立つ内容です。


心理カウンセラー、メンタルトレーナー常勤によるメンタルサポートをはじめ、

就職相談、面接指導など、産業カウンセラー、

キャリアコンサルタントによる就職へのサポートを行います。


自分らしい人生をスタートしていただくための3ヶ月です。





ストレスについて、人間関係について、人生についても学んでいただけるので、


「自分が何を望んでいるのかわからない」


「何をしたいのかわからない」 という方、


そして夢の実現への第一歩として、


現在受講生を募集中です。



受講料は、無料です。


テキスト代として、5.000円は自己負担となります。


そして、雇用保険を受給できない方で、

一定の条件を満たせば、

訓練期間の生活保障として、

「訓練・生活支援給付金」が支給されます。

(単身の方 10万円  扶養家族がいらっしゃる方 12万円)


詳細については、お近くのハローワークへお尋ねください。




「“ゼロ”からはじめるコミュニケーショントレーニング学科」


訓練期間 : 9月13日(月)~12月10日(金)


募集締切 : 8月25日(水)


選考日時 : 8月27日(金) (面接・作文)


選考結果通知 : 8月30日(月)



お申込は、居住地のハローワークから交付を受けた「受講申込書」を、

「国際ライフ&メディカルコミュニケーション協会」までご持参または郵送いただきます。


まずは、ハローワークで

「求職申込」をしていただき、「基金訓練」受講希望をお伝え下さい。



基金訓練認定コース情報

http://www.javada.or.jp/kikin/areamap.html


より多くの方々に、「自分らしい人生」 「自分で納得のいく人生」を

生きていただけたら… そう願っています。





               引き続き、応援お願いします! 

                   ↓       
 
                人気ブログランキングへ