紙類は放っておくとどんどんやらなくなる説。もう置きっぱなししない紙類の整理収納。 | おうちは大きな宝箱。~しつらえ紡ぐ生活~

おうちは大きな宝箱。~しつらえ紡ぐ生活~

家族4人変則64㎡ワンルームのおうちに住むフリーランスアラフィフ主婦の
書いて・読んで・整理して創る日々となにげない日常を程よく暮らすあれこれ。

初めましての方もいつもましての方もこんにちは!

新宿・暮らししつらえ屋/整理収納アドバイザー

石山可奈子です
 
忙しくても親子の時間を大切にしたい
『好き』を積み重ねてつくる
暮らしのつれづれを綴るblogです 
 
■我が家プロフィール
・しきりのないリノベーションワンルームに
元々片づけ好きじゃないわたし.片づけ上手な旦那
しっかり息子・フェアリー娘の4人家族
・主人の両親と敷地内同居
・雑貨・diy・壁紙・フェイクグリーンから
『我が家の暮らし』を作る楽しさに開眼。
【おうちはもっと自由で良し】がベース。
・子供の頃から『片づけできない』住人の
整理収納アドバイザーです。
  
                                           クローバーinformation
◆整理収納アドバイザースタートアップ交流会
しつらえのおすそわけ@オンライン 
 
それぞれのスタートラインから
はじめましょう。
ご相談と
わたしがブレずにやってきて
一番大切にしている
『マインド=こころ・精神面』の
ミニセミナーをさせていただきます。
 
\リニューアル価格は4月末まで/
🆕午後の会が出来ました
・4/20(月)・4/24(金) 
午前の会 10:00~12:00
午後の会 13:00~15:00
◆お仕事のご依頼・取材・執筆等
色々なお問い合わせは
◆第三者から見た
わたしの自己紹介
 
1つ前の記事はこちら↓
 
 
 
○長引く休校でわが家が取り入れたモノ。
 
休校が続くなか
新学期には行かれるかな?と
楽しみに待っていた学校。
 
緊急事態宣言が出てさらに
来月まで休校となり
 
限界を感じていたのが『勉強』のことでした。
高学年と中学生に勉強を教えられるほど
上手く出来ないし
もう算数なんて全くわかんないし
 
ここで今回子どもたちに取り入れたものが
『通信講座』でした。
 

我が家はチャレンジタッチ小学講座と
来たときランドセル?と一瞬勘違いしたほどの箱の大きさ
 

チャレンジタッチ中学講座を導入しました。
 
以前は
『紙ベース』のテキストをしていましたが
全く進まないというねチーン
 
なぜ紙ベースにしてたかというと
タッチパネルは筆圧がなくても
書けてしまうことにたいして
どうなのかな?と気になったんですよね。
 
学校も紙と鉛筆ですし。
 
 
しかし我が家の場合は
とにかく進まなかったこともあるし
 
 
調べてみて家族会議をし
とりあえずやってみようと
導入することにしました^^
 

導入してから
まぁハマるハマる!!デレデレ
チャレンジタッチ.....ありがとう...笑い泣き
 
 
○モノが増えるとついてくるモノを
その場で整理しましょう。
 
 
そこで付いてきたのが
『保護者の方へ』という冊子。
 
 
モノを買うと何かにつけて
説明書などの紙類がついてきますよね。
 

ここで紙類を放っておくと
どんどんたまる説があります。
 

紙は薄い。
2~3枚重なったところで
そこまでのダメージはありません。
 
しかし紙は重なれば重なるほど重くなり
そして確実に場所を取る。
 

ダイニングテーブルなんぞに置いたものなら
1人分の食事が置けなくなるほどの
攻撃力を持ちます真顔
1人で立食パーティーは避けたいですよね
 
 
おうちにやってきた瞬間から
 
いる・いらないで分けましょう。
 

中にはすぐに判断できないものもありますね。
 
期限付きのものなら
しまいこんでしまったり
他のモノと混ざってしまうと
探してる間に期限が過ぎる説も。
あったことさえも忘れることも
 
 
ファイルのタグを増やすことにしました。
 
このチョコレート色がかわいくてよく使っていますウインク
 
後回しにすると
どんどんたまっていって
かえってめんどくさくなるからですアセアセ
めんどくさくなるとやらなくなるんで
 

このテープは
マスキングテープで出来ているので
必要じゃなくなったタグは
簡単にはがすことができて便利ですよニコニコ
 
 
ファイルに
タグをつければ完成です。
 
子どもたちの学校のプリント類も
これから学校が始まればもらってきますから
 
一緒に作っておきましたウインク
 
 
 
わが家で使っているのはこちら。
じゃばら式なので
中に入れるモノの量によって幅が変わります。
 
 
 
○『何をここに入れたいのか』を明確にすることで
得られる3つの効果
 
『とりあえず入れておいて
あとで分ければいい』。
 
しかし
 
その『あとで』がなかなかやってこない。。

気づけばもう
ファイルパンパンで手がつけられない。。
 
なんてことになりかねません滝汗
 
 
まずは入れるモノを決めたら
『必ずそこに入れる』ための【タグ】を
作ることが大切ですニヤニヤ上差しキラキラ
 
 
タグがつくことで
 
 
・他のモノが入らない効果
入れるときに『あ、ここじゃない』と
止められます。
 
 
・他のモノと混ざらない効果
入れるときにすでに分けているので
探すことがなくなります。
探す時間こそモッタイナイ
 
 
・すぐに取り出せる効果
探すことがないので時短に繋がります。
 
 
 
 
期限付きのものは
『期限付き』のタグをつけて
そこに入れておくのもありですね。
 
習い事別にしたり
子ども別にしたり
 
タグの付け方は
 
混ざらないように・わかるようになっていれば
 
どんなネーミングでもいいと思いますウインク
 
細かく分けられますね
 
伸び縮みするので
棚などの入れたい場所に合わせて
入れられます。
 
置く場所があるならば
そのまま出しっぱなしにしてもいいですねウインク
 
 

○紙類を整理するものはたくさんある。
どうやって選べばいい??
 
 
あくまでもわたしの場合をお話しますと..
 
『蓋がある』タイプだと
見栄えはいいのですが
 
わざわざ蓋を開けなきゃ
入れられないことがめんどくさいですし
 
 
ファイルボックスに入れて
整理することも考えたのですが
ファイルボックスいくつも置く場所がないから
ムリだなと諦めたり.....と
 
 
あれこれ試してみて失敗を繰り返してみて
このファイルが合ってる!ウインク
ご紹介したファイルに行き着きました。
 
 
 ファイルも色々。色別もかわいいですね。


 
収納アイテムを選ぶ時は
  
自分の性格をよく振り返ってみましょう。

 下差し
 
☑️本当にこれなら続く?
 
☑️自分の意思とは関係なく
毎日毎日紙類来るけどしまうことできる?
 
☑️立てた方がが使いやすい?
 
☑️横の方が使いやすい?
 
☑️紙類入れたら重くなるかも。
持ち上げられる?
 
☑️どこに置いたら便利?
 
☑️どこに置いたら邪魔だと感じない?
 
などなどなど
自分にめっちゃ問いかけましょウインク
 
 
 
自分の性格×置く場所必要な収納アイテム
 
 
この方程式
結構当てはまりますよニヤニヤ
 

紙類は自分の中の意思とは関係なく
どんどんやってきます。
 
学校や幼稚園などが始まれば
さらに多くなりますから
 
 
今のうちに
紙類の仕組みづくりを
考えてみてくださいね^^
 
 
笑顔で始まり笑顔で終わる一日となりますように。
きれいにすることがゴールではなく
きれいから始める生活へ。
______________________________________
 
■4月ご提供のメニュー■
気になるメニューの詳細・申し込みは
写真をタップ♪
 
オンラインは無料アプリ
zoomを使用します。
(使い方をお伝えしています)
 
◆しつらえのおけいこ@オンライン
4月のテーマ
【気持ちをラクにする台所のしつらえ】
 
我が家の食品管理や台所と冷蔵庫の整理収納を実際に
見ていただけるおけいこです。
 
\スタート価格は4月末まで/
・4/14(火)・4/30(木) 10:00~12:00
 
 
◆整理収納アドバイザースタートアップ交流会
しつらえのおすそわけ@オンライン 
 
・4/20(月)・4/24(金) 
午前の会 10:00~12:00
午後の会 13:00~15:00
交流会まとめ記事→こちら
 
◆オリジナルセミナー作り方講座~
開催までの道 3course
 
セミナーを
『見直す・作る・開催する』
3つのコースから選べます。
オンライン開催可能です。
 
\GW開けからスタート/
まとめ記事はこちら→
 
 
◆個別コンサルティング
 
マンツーマンにて
じっくり話したい・相談したい方はこちら。
 
リクエスト開催も実施しております。
開催日への参加が難しい方は
参加希望日を第3希望まで
お聞きしております。
 
リクエスト開催へのご質問等
お申し込みはこちら
お気軽にご相談くださいね😊
 
対面でのおけいこは
しばらくお休みをいただきます。
ご了承くださいませ。
 
なりたいお部屋は作れます。
その為には整理収納の基本を知ることから。
実際にプロの整理収納を見学しませんか?
まとめ記事はこちら→
お申し込みはこちら→
 
 
片づけの基本の「き」から学び、
自分のおうちの片づけたいところを
集中して片づけていく実践連続レッスンです。
2期】火曜日コース 満席🈵
まとめ記事はこちら→
詳細・お申し込みはこちら→
_____________________________________________
 
いしやまの日常茶飯事。
 
わたしペースで執筆中。
_____________________________________________
 
全てのお問い合わせ・お申し込みはこちら
 
■只今掲載中
  AERA with kids 新学期特集号
プロの家庭から学ぶ!学習環境の作り方 掲載
 
■整理収納アドバイザー
梶ヶ谷陽子さん著『片づけのレシピ』
我が家が掲載されております
片づけのレシピ 片づけのレシピ
1,404円
Amazon
  
ランキング参加しておりますニコニコ
読んだよ!のしるしにぽちっとお願いします。