休校中の簡単お助けランチ。子どもが喜ぶ我が家の献立ご紹介。 | おうちは大きな宝箱。~暮らしのお便り~

おうちは大きな宝箱。~暮らしのお便り~

家族4人変則64㎡ワンルームのおうちに住むフリーランスアラフィフ主婦の
書いて・読んで・整理して創る日々となにげない日常を程よく暮らすあれこれ。

初めましての方もいつもましての方もこんにちは!

新宿・暮らししつらえ屋/整理収納アドバイザー

石山可奈子です
 
忙しくても親子の時間を大切にしたい
『好き』を積み重ねてつくる
暮らしのつれづれを綴るblogです
 
                                            クローバーinformation
・お仕事のご依頼・取材・執筆等の
お問い合わせは
 
・整理収納アドバイザー交流会@オンライン
『しつらえのおすそわけ』
 
・3/17(火) ①10:00~12:00
                                                         ②13:30~15:30 残席2
・4/3(金)      13:30~15:30
 
・お片づけお悩み相談室@オンライン
・3/26 ①10:00~12:00
              ②13:30~15:30
・4/3(金)10:00~12:00
 
・オリジナルセミナーの作り方講座 3course
GW明けからスタート/
・Totonoe(整え)
・Tehodoki(手ほどき
・Oshitate(お仕立て)
現在ご予約承り中です
 
・第三者から見た
わたしのストーリー・自己紹介
こちらをタップ
 
 
○休校とともに始まった『いしやま食堂』。
 
休校が決まったあの日。
たくさんの荷物を両手に持って
帰ってきた二人の姿を見た時
 
わたしが出来ることってなんだろうと考え出たのが
『あたたかいご飯を作ること』でした。
詳しくはこちら→
 
 
1週間の献立を
子どもたちと一緒に考えるところから
始めてみることにしました。
 
ちなみに学校の献立ってどうだっけ?と
改めて見てみると
 
とにかくスゴい。
品数もバランスもなにもかも笑い泣き
栄養士さんに感謝。足向けて寝れません。
 
 
二人が給食で好きなものをピックアップ。
そしてわたしが続けられるようにウインク
カンタンに出来ること大前提で
 
 
子どもたちに好評!
わたしもラク!だった献立を紹介しますウインク
 
 
○揚げパン

これはもう給食の王道メニューですよね^^
 
揚がったパンは
魚焼きグリルにキッチンペーパーを乗せれば
洗い物が減ります。
 
簡単に味付けはお砂糖のみ。
 
わたしが使ったパンは市販のこちら。
市販なら少ない油でコロコロ転がして揚げ焼き。
 
すぐに表面がこんがりとなりますよ♪

大きいパン1つどーん!よりも
数が多い方が嬉しいみたい。
 

この日は揚げパン・チーズオムレツ・
お味噌汁・ヨーグルトでした。
 
 
○手作りピザ

『自分で好きなピザが作れる!』が
とても楽しかったみたいです^^
 
これはまたやりたい!と
リクエストいただいておりますw
 
市販の生地と市販のピザソース(ケチャップでもOK)
そしてお子さまが好きな具を用意。
 
あとは好きなものを好きなだけ乗せちゃおう♪

 
クッキングシートに乗せて焼けば楽チン♪^^

おやつに甘いピザとかもいいですね♪
 
○コロッケサンド

冷凍食品万歳ですw
もう本当に助かります〜。
 
少ない油で揚げ焼きしておきます。
 
8枚切りの食パンをラップの上に二枚置き
 
スライスチーズ→キャベツ千切り&マヨネーズ→
コロッケ&ソース→キャベツ千切り&マヨネーズ→
スライスチーズの順番にサンドします拍手

 
ラップでぎゅっと包み置いておきます。

 
ラップを取ってお好みの大きさに切って完成♪

 
ちなみにキャベツ千切りはこの子で一発!
必要な分だけふわっふわな千切り作れます。
 
 
○パスタ

もう色んな味のパスタソースを用意するだけw
 
みんなそれぞれ食べたい味があるんですよね〜!
 

子どもたちも美味しくて嬉しい
わたしも楽チンで美味しくて嬉しい♪
 

1人ひとりお盆に乗せて配膳しています。
普段給食のルーチンがしみこんでいるようで
 
ごちそうさまのあと運んでくれる→
同じ食器同士重ねて置いてくれるという
 
これまた母 楽チン笑い泣き
 
 
改めて
ありがとう給食!
給食の偉大さを実感キラキラ
 
 
また1週間がスタートします。
3月も中旬まできましたね!
 
大人も子どももみんな頑張ってるウインク
 
 
週末は子どもたちと
スケジュールを確認すると同時に
 献立を一緒に考えていきたいと思いますウインク
 
お昼の参考になったら嬉しいです♪
_________________________________________
■オンラインでおしゃべりしませんか?
【整理収納アドバイザー交流会】
■日時
・3/17(火) 
①10:00~12:00
②13:30~15:30 残席2
 
・4/3(金) 
13:30~15:30
 
■対象者 
全国の整理収納アドバイザーと勉強中の方
内容は同じですが
以前参加してくださった方も大歓迎です^^
 
■参加費 3500円
お振込みまたはPayPal決済でのお支払いとなります。
以前参加してくださった方は500円offさせていただきます。
 
■定員 各回3名様
(1名さまから開催いたします)
 
【お片づけお悩み相談室】
■日時
・3/26(木)
①10:00~12:00
②13:30~15:30
 
・4/3(金)
10:00~12:00
 
■対象者  片づけの相談をしたい方
 
■参加費 3500円
お振込みまたはPayPal決済でのお支払いとなります。
 
■定員 各回3名様
(1名さまから開催いたします)
 
■お申し込みはこちらからパー
Saison Instal/暮らししつらえ屋 公式LINE
①お名前
②参加したい日にち&時間
③今のお気持ちを教えてください
①~③を書いてくださいませ。
詳細をお送り致します。
 
笑顔で始まり笑顔で終わる一日となりますように。
我が家にあった暮らしのしつらえを。
 _________________________________
 
 暮らししつらえ屋 3月号
お申し込み受付中
写真をタップしてね
 
 ■リクエスト開催もしています。
おけいこを受けてみたい方へ
対面やオンラインでの開催も
受け付けております。
 
リクエスト開催へのご質問等や
お申し込みはこちら
お気軽にご相談くださいね😊
 
なりたいお部屋は作れます。
その為には整理収納の基本を知ることから。
実際にプロの整理収納を見学しませんか?
 
次回開催をお待ち下さい。
まとめ記事はこちら→
お申し込みはこちら→
______________
 
【テーマ】
次回から変わります。
開催をお待ちください。

まとめ記事はこちら→

お申し込みはこちら→
___________________________
 
片づけの基本の「き」から学び、
自分のおうちの片づけたいところを
集中して片づけていく実践連続レッスンです。
2期】火曜日コース 満席🈵
※月1講座となります。
※火曜日以外での連続講座をご希望の方は
お気軽にお問い合わせください。
※体験講座ができます。
まとめ記事はこちら→
詳細・お申し込みはこちら→
_______________________________
 

3つのコースがございます。

・セミナーを作りたい。作り方を知りたい。
・作ってみたけどこれで大丈夫かな。ちょっと心配。
・せっかくだからお客様の前でセミナーを伝えたい。
などなど
自分にあったコースを選んで受講していただけます。
詳しく知りたい方はこちらから→
 
※こちらのメニューはお申込みいただいた方と
一緒に都度  受講日を決めていきます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
詳しく知りたい方はお気軽にどうぞ→
まとめ記事はこちら→
_________________________________
 
________________________________
 
各お問い合わせ・お申し込みはこちら
__________________
 
■只今掲載中
  AERA with kids 新学期特集号
プロの家庭から学ぶ!学習環境の作り方 掲載
 _________________________________________________________
 
■整理収納アドバイザー
梶ヶ谷陽子さん著
『片づけのレシピ』
我が家が掲載されております
ぜひ中をチェックしてみてくださいねウインク
 
片づけのレシピ 片づけのレシピ
1,404円
Amazon
  
ランキング参加しておりますニコニコ
読んだよ!のしるしにぽちっとお願いします。