再度の川崎市新市庁舎の展望デッキ ① 昼間の光景 | 写真と気ままな日々と(パートⅡ)

写真と気ままな日々と(パートⅡ)

定年後に写真にはまってしまって、毎日のように何かしら撮影しています。
旅行やゴルフは勿論のこと近くの散歩にもカメラは手放せません。
そんな気ままな日々を写真で綴ります。

 アマゾンでの購入は直ぐに配送してくれて便利だと思っていたら、今回4/23に注文した「円座クッション」は、やっと本日配達でしたから・・・・途中にGWが入ったとはいえ、18日もかかりました。円座クッションの使用目的は・・・・「床擦れ防止」なのです。脊柱管狭窄症による足腰の痛みと痺れで、運動不足で筋肉が落ちて来て、ステロイドの使用などで皮膚が弱くなっていて、お尻の両側に床擦れが出来てしまったのです。ただ、寝返りし難くそうだし・・・・熟睡できるかな?効果あるかな?

 

 さて今日の写真は12/28に、川崎の整体院で施術を受けた後に、再度川崎市の新市庁舎の展望デッキに昇ってみた時のものです。前回上った時には夕景になっていましたが、この日は施術が1時間早かったのです。

 

市庁舎に着いた時は16時過ぎでしたから、展望デッキからの風景を明るいうちに楽しめそうでした。

 

 

 

街路灯にはこんなイルミネーションがセットされていて・・・・もう点灯されていました。

 

 

市役所通りがいつ整備されたのか知りませんが・・・・広い歩道と並行して、自転車専用の走行車線があります。しかも2車線あって・・・片側1車線になっています。

 

 

歩行者優先とか、左側通行など・・・・交通ルールが提示してありました。

 

 

本当に感心しますが・・・・道路沿いの花壇がすごくよく手入れされて綺麗なのです。

 

 

新市庁舎の静かなロビーです。

 

 

アレッと思ってよく見たら・・・・クリスマスツリーはお正月飾りになっていました。

 

 

 

立派な活け花も見かけました。

 

 

展望フロアーに上ってみると・・・・ちょっと霞んでいるようですが、スカイツリーも東京タワーも麻布台ヒルズのJPタワーもよく見えていました。

 

 

少し西側の方向ですが・・・・武蔵小杉のビル群が見えているようです。

 

 

多摩川がここで大きく曲がっていて・・・・広い河川敷には沢山のグランドがあるのが見えています。多摩川緑地野球場のようですね。

 

 

東の方向ですが・・・・眼下に見えているのは、第一京浜と川崎駅東扇島線の交差点です。

 

 

 

左手には多摩川が見えていて・・・・中央に見えているのは川崎競馬場のようです。その先をよく見ると・・・・羽田空港の飛行機も写っていました。

 

 

こちら側にもこんな説明写真がありました。

 

 

次の写真では競輪場と富士通のスタジアムが見えています。

 

 

展望フローで日の入りを見ることにして、景色を楽しみながらゆっくりと歩きました。この後の様子は次回に。