山口県へ山口親子4人旅行 ⑪ 枕流亭~帰路 | 写真と気ままな日々と(パートⅡ)

写真と気ままな日々と(パートⅡ)

定年後に写真にはまってしまって、毎日のように何かしら撮影しています。
旅行やゴルフは勿論のこと近くの散歩にもカメラは手放せません。
そんな気ままな日々を写真で綴ります。

 今日は御殿場まで出かけてゴルフでした。スタート時には雨が上がるはずでしたが・・・・予想に反して午前中はかなり頻繁に土砂降りに会いました。それでも晴れた午後には、時々吹いてくる風が高原の風みたいに爽やかでした。でも足腰の痛みと痺れが酷くて、極端な手打ちのスイングしかできませんでした。大叩きもしなかったけど、パーなしのゴルフで・・・・比較的易しいコースなのに、48-50(98)という情けない結果でした。

 

 さて今日の写真は3/23の、親子で山口県旅行の3日目の様子で・・・・山口県へ山口親子4人旅行の11回目(最終回)です。

 

香山公園の中にはこんな建物がありましたが・・・・

 

 

なんとこの建物は明治維新の舞台にもなった建物の一つでした。

 

 

 

館内には山口市の維新の史跡巡りのマップが貼ってありました。

 

 

こちらの壁にいるのは薩摩藩の重鎮で・・・・西郷隆盛と大久保利通と小松帯刀でした。

 

 

かたや長州藩側は・・・・木戸孝允や伊藤博文ですが、品川弥二郎とか広沢直臣はよく知らない人ですね。

 

 

公園内で見かけた花たちですが・・・・この桜はソメイヨシノかな?

 

 

花蘇芳が種を実らせながら花を咲かせていました。

 

 

芝生の中にポツンと登場した水仙です。

 

 

ボケの花も咲き始めたところのようでした。

 

 

でもこの紅いボケは満開状態でした。

 

 

山口県の親子旅行が終了して・・・・最後は山口宇部空港へ戻ります。いろいろとお世話になった、懐かしい会社の目の前を通りました。

 

 

レンタカーのガソリンを満タンにしています。

 

 

山口宇部空港に戻りました。エヴァンゲリオンがお見送りしてくれます。

 

 

 

時間は余裕があるので・・・・女性陣は買い物というか、お土産物の見て歩きしています。

 

 

山口空港の出発です。

 

 

飛び立ちました! 瀬戸内海に架かる橋が小さく見えていました。

 

 

まだ十分に明るいうちに羽田空港に到着しました。