空飛ぶいちご東京 へ行ってきた! | クリオネの美容、子育て、旅行、漫画 雑多ブログ

今年のゴールデンウィーク、唯一のお出かけで…

府中にある空飛ぶいちご東京に行ってきました!




こちら、ヒルナンデスや王様のブランチなど、よくTVでも取り上げられているらしく人気のいちご園さんらしいです。



今回なぜここに行こうかと思ったかというと、いちご狩りしたいな〜と思っていたタイミングで、

Twitterでバズっていたのを見かけたからです。



府中の方はわりと行く機会が多く🐎、行きやすいなぁと思い予約しました。


が、かなりの人気で予約は2、3ヶ月後しか取れませんでした。


そしてついに予約していた日を迎え、家族3人で行ってきました。




スーパー横の細い路地を入った所にありました。


 

紅茶やコーヒーやジュースが飲めます!

なかなかないですよねびっくり





なかにはケーキも売っていました。

でも、いちごをいっぱい食べて更にケーキまで食べられるかなぁ🤔



他にも、別途700円で収穫したいちごを使ってパフェを自分で作ることもできるようでした。




公式HPより




受付でカゴを渡されます。

今回、食べ放題ではなく各200gまでは料金に含まれており、それ以上は1g  4円の追加料金がかかるというシステム。

ちなみに料金は日によって変動するらしく、一人1500円〜1800円とのこと。(じゃらんでは)




中は清潔感があり、カフェのような雰囲気です。




食べられる台だけを下ろして、育ててるものはクレーンのようなもので持ち上げているようです。

空飛ぶ、ってこういうことなのねニコニコ


時間になると、係の方がいらっしゃり、簡単な説明をしてくれます。

特に品種ごとの違いなどの説明はなく、このエリアのものを収穫するときはスリッパ履いてくださいね〜、200g以上は別途費用がかかりますよ〜

などなど。


そしていざ、収穫ッ!!



……ん?


なんか…いちご…少なくない…??

かなり真剣に探さないと食べ頃のものがあまりないです…。


そしてスリッパエリアですが、なぜスリッパを履く必要があるのかよく分からず……

勝手に特別なブースのように分けられているのかと思いきや特に何も変わらず、床もスリッパに履き替えなくてはならない理由が謎でした。

きっと何か理由はあるのでしょうが……絶対きっとたぶんおそらく。


ん〜タイミング悪かったかな泣

ゴールデンウィークだったので来る人も多かっただろうし、取り尽くされていたのかと💦




結構取られている。


なんとか食べごろそうなものを収穫し、受付で量ってもらいます。


控え目に取ったつもりでしたが、追加300円ほど支払いました。

子供にたくさん食べて欲しかったので自分は5粒ほどで終了真顔長女だから耐えられたけど次女だったら耐えられなかった。



お味はおいしい!

ですが正直、数週間前に行った千葉県のSekiyado berryさんの方が美味しかった……

私の目利きが悪かったのかもしれないのですが、とてつもなく美味しい!とまではいかず、結構おいしい〜そこそこ位な感じでした。   


でもやはりGWだからかなぁ……多分そうかも。

普段はもっと美味しいいちごが沢山あるんじゃないかな。凄い人気ありますし。


ちょっと今回は正直残念でした💦


ですが、今回食べ放題ではないので、あまり穫れなくても獲れたぶんだけお支払いすれば良いのでそこは良かったですにっこり

これが食べ放題だったら結構ショックが大きかったかもしれません。



うーん

売り出し方は良いと思うんですけどね(謎の上から目線)

キャッチーなネーミングも、カフェのような空間を作ったり、飲み物が飲めたりと他のいちご園とは違うコンセプトがあって面白いと思います。


が、自分の求めていたものとはちょっと違っていました💦


リピートはないだろうなぁ……。



ちなみに私の全力でお勧めするいちご園はこちら↓



最高に美味しいですし、綺麗で清潔感があり、スタッフさんの説明も素晴らしいです。

あと練乳が別料金(50円)になるのですが、この練乳がめちゃくちゃ美味しくて感動しましたニコニコ飛び出すハート


千葉県野田市で、都内からだと距離がありますが、行く価値あり!です物申す

また行きたいなァ……