私はここに、必要だろうか? | 子育てで大切なたったひとつのこと。

子育てで大切なたったひとつのこと。

四浪難病貧乏母認知症死別離別皆別々でいい。そしてワンネスへ。私たちはドラマを生きて、あらゆることを体験するために生まれた。楽しもう。笑おう。泣くことも、味わおう。ハートカウンセラー、色札セラピスト、催眠療法家、マインドフィルタークリアラー。



冷凍パイシートを
めんぼうでゴリこり伸ばして、、

久しぶりにキッシュを焼きました。


カラフルな夏野菜を
料理するのは、楽しい❤️


プチトマト、なす、ズッキーニ、
いんげん、ヤングコーン、
ブロッコリー、、、


まだ、お別れしたくないなぁ〜




今日9月17日木曜日、

私たちに必要なコトバを

色フダにききました。








「自分の価値」


「知識をシェアする」




自分はここに、必要ないのでは?

と、感じてしまうときがありませんか?


無価値感や、

疎外感。

役に立とう、伝えようと懸命なのに、

伝わらなかったり、

空回りだったり。



情熱があるときは、いいのです。

熱は、出口を探して

勝手に動くし、動かすので。

熱が落ち着くと、

安定するものと

不安になるものがある。


「秋」は、そんな季節かもしれません。




ちょうどキッシュのベースのような、

「価値」や「知識」の色。


自分自身も目立ち、役立ちながら、

他の色、レッドやグリーン、

ブラックさえも

引き立ててくれる、イエロー。




貴方は、必ずここに、必要な人。


私も、ここにいるべき人。


9月は、たそがれどき。

「誰そ彼どき」

「誰だ?あれは?」から

たそがれ、と言うとか。


who are you?

who am I ?



姿、カタチじゃない、


魂ぜんぶで

私たちは

存在そのものに

価値がある。